
子供のアレルギーについてです。娘は4ヶ月の時湿疹が中々治らず血液検…
子供のアレルギーについてです。
娘は4ヶ月の時湿疹が中々治らず
血液検査した結果卵アレルギーでした。
離乳食を食べ始めて1ヶ月半、まだ
卵(卵黄)は食べさせてません。
その他コーンやサツマイモ、ほうれん草や
人参、カボチャなどは大丈夫でした。
お医者さんには2、3歳で治るから
今のうちに食べさせて慣れさせてね。と
言われました。
卵は6ヶ月から食べても大丈夫になってますが
正直心配です。
卵アレルギーのお子さんをお持ちの方、
卵をあげるさいどうあげていますか?
また、アレルギーはどんな症状がでますか?
- 紗和ママ(8歳, 9歳)
コメント

6ari3
上の子が微弱の卵アレルギーでした。
一歳半頃に卵とじを食べたときに目の周りが真っ赤になり発疹が出たので病院でアレルギー検査しました。
たしかオボムコイド2、卵白2、卵黄1とかなり微弱でした!
病院からは、半熟だけは絶対食べさせない事、火を通せば食べられる事を言われてごく少量ですがしっかり火を通して頻繁に与えました✨
2歳9ヶ月の時アレルギーの再検査をやった時には、全て数値が0に近くなっていました✨
今でも火をきちんと通して与えてます☺️

はるとママ
こんばんは!
うちの息子も湿疹がひどく、検査した際卵アレルギーが判明しました。
そこまで急がなくてもいいかなと思って、色々な食べ物に免疫がついてくる1歳になったあたりで卵黄耳かき1杯ずつくらいから試してみる予定にしています(^^)
ちなみに、息子は蕁麻疹がぷくーっと出ていました。
-
紗和ママ
同じですね!
どれぐらいの卵の量で反応するのかが分からないのでレトルトの離乳食を買う際は結構気をつけます(^_^;)
うちも1歳ぐらいからにしようかな、、>_<
娘は顔にぶあ〜ってポツポツのが出来てました。- 2月10日

K U M I
私の子は2歳過ぎてから
アレルギーが出るように
なりました!検査の結果は
卵、小麦、牛乳でした。
小さいブツブツが
お腹メインで出ていました。
保育園に行ってるのでアレルギー
除去食にしてもらっています。
最初は薬も飲んでいました。
家では食べていいと言われ、
卵はしっかり火を通してます!
娘の場合特に白身に
アレルギー反応が強かったので
白身を少し減らしたり、
最初は少しの量から
あげるようにして今では
薬無しでもアレルギーは
出なくなりました*\(^o^)/*
ちなみに半年程で治りました。
分かりずらい回答で
すみません😂
-
紗和ママ
卵に小麦粉、辛いですね>_<
卵白の方がやはり強いんでしょうか?うちの子も卵白3で卵黄が2でした。
お子さん治って良かったですね( ^ω^ )!
アレルギーが出た際、熱などはありましたか?
体調は普通でしたか?- 2月10日
-
K U M I
そうなんですね😭
少し強いみたいですね!
一度別々でスプーン一杯から
あげてみるのも有りかも
しれませんね!*\(^o^)/*
もしかしたら卵黄のみなら
食べれるかもしれませんし😊
ちなみに下の子も0歳の時に
卵アレルギーでした(笑)
1歳くらいで治ったので
治ると思いますよ😊!
熱はなかったです!
体調の変化もありませんでした😬- 2月10日
-
紗和ママ
アレルギー怖いですね>_<
ネットでお腹にいる時に卵と牛乳を同時に摂取すると卵アレルギーになるって書いてあって今更頭をよぎらせ後悔していますT^T
因みに、最初は茹でたものをあげたほうがいいですか?- 2月10日
-
K U M I
私もアレルギーだと
気付くまで時間がかかったので
驚きました😂
そうなんですね!初耳です(°_°)
茹でたものからの方が
いいかもしれませんね!
長女は2歳過ぎてからなので
焼いた物もちょっと
あげた気がします!笑
ちなみに下の子は0歳だったので
だいぶ経ってからあげました!
治ったのか?アレルギー
出なくて今は2歳ですが
まったく出ませんよ😊- 2月10日
-
紗和ママ
お子さんは完全に治って本当に良かったですねT^T!!
ネット情報なのでどこまでが本当か分かりませんが、、、。
1歳ぐらいからあげてみようかと思います( ^ω^ )
ただそうなると離乳食が限られてくるので工夫して頑張ります>_<!- 2月10日
-
K U M I
最初は大変でしたが
良かったです(*^^*)
紗和ママさんのお子さんも
将来食べれるように
なるといいです(´・_・`)!
そうですね!焦らず
頑張ってください😊
しっかり考えてらっしゃるので
大丈夫ですよ!きっと
治ると思います☺️- 2月10日

おはな ˊᵕˋ
お子さんのアレルギーの数値はどのくらいだったんでしょうか?
うちの息子も生後2ヶ月から湿疹が出だし、ひどくなる一方だったので小児科アレルギー科に連れて行き検査すると卵と乳製品のアレルギーでした!
卵は確かクラス3だったと思います。
母乳だったので完全除去をして、離乳食が始まってからは息子のご飯も完全除去でした。
1歳過ぎたあたりにもう一度再検査をすると数値が下がっていたので先生の前で食べさす負荷テストを耳掻き程度の黄身から始めました。
自宅でも指示された量を少しずつ増やしていき、2歳になる今ではしっかり火を通した物はだいたい食べれるようになりました☆
確かに卵や乳製品のアレルギーは体が強くなる頃にほとんどの子が治るらしいのですが、調理法でアレルゲン(アレルギーのもと)を減らす事もできますし、専門家に指導してもらいながら治していくのが安心だと思いますよ(⍢)
-
紗和ママ
卵白3、卵黄2でした。
1歳ぐらいから始めるのがやはりいいんでしょうか、、。
因みに耳掻き程度の卵は茹でたものでしたか?
焼いたものでしたか?- 2月10日

おはな ˊᵕˋ
6ヶ月だったらまだまだ焦らなくていいと思うので、1歳過ぎてからでも遅くないと思います(⍢)
作り方はお鍋にお水と卵を入れ火にかけて沸騰してから20分茹でたものです。
このくらいしっかり茹でないとアレルゲンは減らせないようです。
茹で上がったらすぐに黄身と白身を分けてくださいね⁽⁽ˊᵕˋ
-
紗和ママ
そうなんですね>_<!
1歳ぐらいからあげてみます!
ありがとうございます!
あと、因みに茹でた卵は冷やしますか?
それとも熱いまま卵白と卵黄と分けますか!?- 2月10日
-
おはな ˊᵕˋ
冷水で冷やしながら殻をむいてその際に分けて下さい(⍢)
離乳食で卵を使えないと不便なこともありますが地道にケアしてあげるときっと食べられる日が来ると思うのでがんばって下さい☆- 2月10日
-
紗和ママ
詳しくありがとうございますT^T!
凄く助かりました!
頑張ります!- 2月10日
紗和ママ
お返事ありがとうございます!
娘は卵白3、卵黄2で
ゆで卵にした卵黄にだし汁など一緒にしてあげるといいと言われましたが怖いです>_<
湿疹はどれぐらいでひきましたか?
熱などは出ましたか?
6ari3
怖いですよね!私も息子にはまだ卵あげてません💦肌が弱い子はアレルギー持ってることがあるし、卵は出やすいと聞いてるので😣
熱は出ず、湿疹は3時間位でひいたと思います。
目の周りや首をかいたりする仕草があったらアレルギーかもです💦
紗和ママ
娘は肌が若干弱いかもです>_<
すぐヨダレでぶつぶつが出来るので。やはり卵は出やすいんですね(^_^;)
ネットでお腹にいる時、卵と牛乳を一緒に摂取すると卵アレルギーになると書いてあって今更ながら頭をよぎらせ後悔していますT^T
6ari3
特に卵白が出やすいそうです😣
卵と牛乳の同時摂取ですか‥知らず知らずやってそうです😢!
でも卵アレルギーは小学校までに殆どの子が治るって小児科の先生にいわれましたよ✨
紗和ママ
治ってほしいですT^T
アレルギー、、、自分も主人も無縁だったので心配してませんでしたが、関係ないですね>_<