![あんぽこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働くママさんの質問です。仕事内容や勤務時間、収入、家庭との両立についての相談です。正社員経験がなく、安定した収入を得たいとのこと。情報やアドバイスを求めています。
働くママさんに質問です。
どんな仕事をしていますか??
何時から何時まで働いていますか?
差し支えなければ毎月いくら稼いでいますか?
出来れば、親などの協力なしでどのように働いているかが知りたいです。
私は北海道在住でコールセンターの契約社員で勤務時間は8時55分から17時でたまに残業ありますが基本定時で帰れます。
土日祝日休みで手取り13万弱。
とても優しく理解のある会社で働きやすいのですが、
給料が安いと旦那は不満を言ってきます。
友人の嫁が看護師で稼ぎが良く羨ましいんだと思います。
私は高校を卒業した年に結婚をしました。
正社員になった事はなく車の免許はありますが、その他無資格です。
26歳で正社員で働いた経験がないので難しいとは思いますが、正社員で少しでも多く安定した稼ぎが欲しいです。
ユーキャンで資格を取ろうかとも思っていますが、どんな仕事が今後働く上で良いかわからないので、皆さんがどのように働き家事育児を両立させているか参考にするため知りたいです。
もうゴミクズ扱いされるのも我慢ならないですし、
最悪離婚しても一人で子供達を養っていけるようにしたいです。
そのために少しでも情報が欲しいです。
職種だけでも構いませんので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
- あんぽこたん(6歳, 12歳)
コメント
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
私も同じく26歳、高校卒業してから正社員になったことはなく、今現在もパートです。飲食店で扶養内なので8万ほどしか稼いでません!
稼ぐならやっぱ看護や医療系が強いかなーと思います!
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
看護師という国家資格が必要な仕事と比べるのはいい気しませんね😭😭
27歳、正社員、時短勤務で15万弱です。生活費と保育園代で給料消えちゃうのが切なすぎます😭😭😭
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
ですよね。。最初から資格がない事は分かっているのに、そこと比べられるのは苦しいです。
子供がいると出費が多いですよね^^;- 2月7日
![なりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なりこ
正社員の医療事務をしていて手取りが大体18万円くらいです💡
9時から5時で週5で働いています。
上の方も仰ってるように医療系が強いかと思います!!
看護助手さんなら資格不問で正社員の求人もあるかと思いますよ🤗
看護助手さんは月々の手取りが少ないところもありますが、正社員であればボーナスがあるのでいいかと思います💡
現に私の職場の看護助手さん達もシングルマザーさんが多かったですよ😊
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
やはり医療系が強いんですね!
ユーキャンで医療事務の資格が人気だったので検討していました!
過去に精神科の看護助手の経験一年ほどあります!色々事情があり辞めざる終えなかったのですが、やりがいのある仕事だと思っています!
友人の病院で介護の資格を働きながら取得を支援してくれるみたいで、そういった所もあると知ってそちらも検討しています!- 2月7日
-
なりこ
検討されているところだったんですね💡調剤事務さんも今求人が増えてるので、調剤事務の資格も検討されてもいいかもしれません🤗
看護助手さんされていたんですね!!
お友達の病院も支援してくれるなら、心強いですね😊
ご自分に合ったお仕事探し頑張ってくださいね!!- 2月7日
-
あんぽこたん
女性には人気の資格のようでしたので選択肢に入れていますが、まだ私の知らない職種があるようなのでもうすこし調べたり友人に聞いたりしてみようと思います!
ありがとうございました!!- 2月7日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
金融機関の正社員、時短勤務で8時~16時、土日祝休みで月30万円くらい+ボーナス年2回です。
ゴミクズ扱いはひどいですね💦看護師さんと比べられても…て感じですよね。。
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
うちの旦那よりはるかに稼いでいて尊敬します!
いま育休中で手当が出る状態ではありますが、旦那には、ニートで社会から離れて腐ってく人間みたいな事を昨夜言われて悔しくなりました。。- 2月7日
-
mama
え、そんなこと言われたんですか?旦那さん酷すぎます…😥。
自分どんだけ偉いんだよって感じですね。
育児や家事だって結構大変なのにわかってないんですね。
旦那は家のこと手伝ってくれてますか?
いずれ復職して共働きになるなら早いうちから旦那の教育も必要だと思いますよ!
いつまでも家のこと全部やってくれると思ったら大間違いですからね。夫婦で分担しないと。- 2月8日
-
あんぽこたん
旦那はおかしな発言を定期的に言ってくるので慣れましたけど、ここまで価値観の違いがあるとは残念でした^^;
ごくたまに掃除と料理をしてくれる時は気分でありますけど、基本的に家事育児非協力的です。
今は休みなんだからそのくらいやって当然。俺は仕事がある。お前は休みで良いよなー。なんて事もつい最近言われました。
お金の事に関しても、切迫で働けなくなろうが今に至るまで変わりなく出しているのに^^;出産費も私が出したのに中々の言われようです^^;
共働きだろうが、私の方が早く仕事を終えて旦那よりも稼ぎが少ないだけで格下なんですよね^^;- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療技術職で病院に勤務してます。
基本は8時半から17時半ですが早出・残業・夜勤・休日勤務ありです。
手取り25万くらいですが、これだけ頑張って働いてるので定時上がり土日祝休みの方よりは給料はもらって当然だと思ってます(ー ー;)
看護助手の仕事、とても大変だと思います。看護師さんたち見てると私は絶対できないわ、凄い大変な仕事しておられるな…と日々感じます。実際見学などされ覚悟とやる気があれば是非挑戦してみて欲しいです!
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
そこまでされているのであればほんとにごもっともです!働く女性とても尊敬します!
子供の保育園など考え今の会社を選びましたが、稼ぎたいのであれば今の働き方は甘いですよね。。
精神科の看護助手は一年ほどですが経験があります!とてもやりがいを感じていました!
家庭の事情によりやめてしまいましたが、状況が安定した今改めて仕事について真剣に考え直そうと思います!- 2月7日
-
退会ユーザー
ご経験がおありだったんですね!失礼しました(>_<)
それをやりがいあると思えるなら天職かもしれませんよ!大変な仕事だと思いますが前向きに検討されたらいいと思います。
私自身、子供3人抱えて今の仕事を続けてますが、先日難関だった仕事の認定試験の合格通知が来て、また一歩前進できたなと感じてます。家事育児・仕事と女性は大変ですが頑張りましょうね!- 2月7日
-
あんぽこたん
いえ、とんでもないです!!
看護師の友人にも同じ事を言われました!
基本的に夜勤がある所が多いので子供を夜勤どう預けて働くかなど考え過ぎて今昼間だけの会社にいますがもう少し調べてみます!
お子さんが3人もいらっしゃってさらにスキルアップしていってるなんて、すごいです!
私も今後のため頑張ろうと思います!!- 2月7日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育士です。シフト制なので7時〜15時、11時〜19時まで幅広いです。
臨時職員なので週5.6働いて15万にもならないです。ボーナスも10万にもなりません…😭
春から復帰なので 安月給で持ち帰り多い仕事 育児と両立できるか不安すぎです😭😭
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
就業時間がバラバラなんですね(>_<)
これから育児と両立が始まるんですね。私も4月から上の子小学校にあがり、下の子は保育園に預けて復帰予定です!大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう(T ^ T)- 2月7日
![北の大地のさくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北の大地のさくらママ
すいません...看護師って言葉にコメントしてしまいました。
現在29歳、専業主婦です。
辞める前の仕事が介護士で、正社員でした。本当は資格あるので保育士で働きたかったですが、ピアノが弾けず断念しました。超初心者レベルなので。
看護師は国家資格ですからとるのたいへんです。介護士も保育士も国家資格です。
13万稼いでるだけいいのに。ゴミクズ以下なんて許せない
わたしはほんとは正社員で働きたいですが、義母が一応市内にいますが、いざこざあったので無理でパートになるつもりです。苦手なレジ打ちとかにつこうかと。
看護助手は個人的にはオススメしません。介護士と同じです。下手なとこつくと看護師にいじめられます。
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
そうですね。。看護師や介護士は学校に通わなくてはいけないので、初任者研修など取れる範囲の資格を取って介護職なども検討してました。。
一時期2年ほど私が大黒柱になり必死に稼いで養っていた時期もあったのに、今の扱いはひどいものです。。
病院によってはそういう所があるんですね^^;
過去に働いていた病院はとても優しい方が多かったものでそういう事があるとは知りませんでした。。- 2月7日
-
北の大地のさくらママ
私のとこは酷いとこで、看護師が准看なのに威張ってました。准看は市町村で認定の看護師です。正看護師が口出ししたらダメな環境で、なんかあったら黙認してました。それくらいひどい場所でしたが、5年半働いて妊娠してやめました。いばりたい見栄を張りたいんですよ。男の人って。絶縁した父が見栄はりで借金あって、成人して私にお金借りようとして縁切りました。
これから国家資格取るの大変かもしれないです。
とるなら、医療事務とか栄養士や薬剤師がオススメかもです。とりあえず困らなさそうなのを。介護士は困らないですが、初任者研修修了でも、手当が微々たるものしか貰えないです- 2月7日
-
あんぽこたん
そうだったんですね^^;
私の所は准看も正看も関係なく仲が良く、看護助手もカンファレンスで看護師の方と同じように意見し、より良い環境づくりを目指していました。
運が良かったのかもしれません。。
色々検討してみようと思います!- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相互保険会社で正社員です!
勤務時間9時半〜16時半
土日祝休み
月15万弱
です!
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
就業時間や休日がママ向けで良いですね!参考になりました!ありがとうございます!- 2月7日
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
私、看護師で正社員フルタイムですが手取り13万ですよ( ˊᵕˋ ;)💦日勤以外に夜間待機などもしてますが、こんな感じですw盆、正月も休みなしですが手当ないですww
地域や病院(施設)等にもよりますが、医療職でも私みたいなのもいます(笑)
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
責任感があり大変な仕事で休みもないのに割りの合わないですね(T ^ T)
友人の話を聞いていたら男の人以上に稼ぎが良い子ばかりで看護師はそういうものだと思っていました(>_<)- 2月7日
-
ぽにょ
以前働いていたとこでは23万くらい、中堅の方は40万近くもらっていました😅場所などによってかなり差があります( ˊᵕˋ ;)💦
- 2月7日
-
あんぽこたん
そんなに差があるんですね(>_<)
看護師の友人に聞いた話だと、看護師は看護師でも助産師の資格などがあると同じ病棟でも給料が変わってくると聞いてびっくりしました!
病院によってそんなに差があるとは、、- 2月7日
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
看護師ですが、大してもらってませんよ🤣!
あんなに体力使うのに…っておもいます😔
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
看護師という人の命に関わるの仕事をして責任感があるのでそれなりに給料ないとやってられないですよね、きっと。。- 2月7日
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
メーカーの総合職正社員、時短で9:30-16:30の6時間勤務、土日休みで手取り30くらいです。勤務年数10年越えなのでこのくらいです。あんぽこたんさんくらいお若いときは手取り20くらいでした。
ゴミクズ扱いなんて本当にひどいですね!お前の稼ぎが悪いからこっちは働かなきゃいけないんだろーが!って言ってやりたいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )(←口悪くてすみません汗
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
時間帯も子持ちには良心的で給料も高くてすごいです!!
長く勤めているのも尊敬します!
ほんと酷いです。、
言っちゃいけないと思って避けていましたが、最近私も言っちゃいましたもん。。
なんぼほど稼いでる奴の言葉よってww
こうなっちゃいますよねー(T ^ T)笑笑- 2月7日
![ケロケロ🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロケロ🐸
医療系強いですよね!
私は医療事務、調剤事務両方資格ありです!24の時にサービス業の正社員の仕事しながら資格取りました。夜学校行ってました。
それから正社員で5年くらい調剤事務で働いて出産後また調剤事務扶養範囲内で働いてます!
正社員の時は18万位、パートでは8万くらいです。
こどもに手がかかるのでパートでしばらくいきます。
今は9時~13時で土曜日は9時~18時で週3やってます。
頑張ってくださいね!
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
えー!まさに気になっていた資格です!両方仕事しながら取ったとは尊敬します!
資料請求したり、もう少し調べて今後の事検討してみます!
スキルアップのため頑張ります!
ありがとうございました!- 2月7日
![みぃにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃにゃん
看護師ですが妊娠を機に退職しましたが、三交代夜勤して手取り27前後もらっていて、冬のボーナスは60弱でしたが、独身の内は稼げますが、小さいお子さんいる内は、突発的に休まなきゃいけなかったりするので、夜勤は親が側にいたり、よほど旦那さんねや協力が無いと厳しいなと思っています。
看護師は夜勤やらなきゃ、安くて全然割に合わないです。でも夜勤やると疲労も溜まるし、生活リズムばらばらになるしで大変です。旦那さんの友人のお嫁さんは、友人さんがすごく協力してくれているんだと思います!
2人子育てして、13万も稼いでいるのに、文句は言われたくないですね😓
文句言えるだけの給料稼いでこいやってあたしなら言ってしまいます🤣笑
看護助手さんは、夜勤のあるところもあるので大変だなと思います😵
他の方も言っているように、人間関係が悪いと助手同士でいじめとか、それこそイジワルな看護師にネチネチ言われたりします😥
今の職場が環境良いなら無理して辞めず、ユーキャンにいろいろ資料頼んだりして見て行っても良いのかなと思いました⭐️
ただ医療職、例えば介護福祉士とかだと給料高いところで夜勤アリにはなりますが、旦那は手取り20はもらっていたと言っていました!
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
そうですよね^^;
看護師の友人は子供が小さい時はおばあちゃんに預けたりして、今は小学生になったりしましたが、どうしても迎えが厳しい時は私が迎えに行ってあげたりしてるので、自分らだけでは難しいのかな?と思ってます^^;
そうですよね^^;方向性としては医療事務か調剤事務の資格を取る方向にしようかと検討しています(>_<)
旦那に関しては言い返しますがメンタル強すぎてどうも。。- 2月8日
-
みぃにゃん
そうですね💦
親が側にいたり、旦那が協力的だと夜勤だとか出来そうですが、わたしは親が側にいないので小さい内は厳しいなと思っていて😵
その二つは、資格あると就活に困らないと思うので良いかなと😊旦那さんに出産と同じ痛み味あわせて、一日中見ていてもらえば気持ちすこしはわかってくれそうな気します笑笑- 2月9日
-
あんぽこたん
旦那も出張や休日でも当番だと連絡入れば行かなきゃいけないんで、私が夜勤するのは難しいんですよね^^;
看護助手やってた時も夜勤ある病院でしたが、常日勤にしてもらったりしてましたし(T ^ T)
いや、ほんとに体験して欲しいです!- 2月9日
![♡🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡🐰
同じく26歳です!☺︎
今は育休中ですが正社員で
エステティシャンをしてます♡︎ʾʾ
育休後は時短正社員で復職予定です。
正社員のフルタイム勤務だと
手取りで25〜28万くらいありました!
時短勤務だともう少し減るのですが…。
働きかたは土日休みの人と
シフト制と選べるので
美容業ですが働きやすいですが
かなり激務なので身体が悲鳴をあげています😭
2人もお子さんがいるのに
しっかり働いていて偉いと思います!
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
想像以上に稼いでらっしゃる女性が多くてびっくりしてます!
給料が良いかわりに大変さがあるんですね^^;
旦那の給料だけじゃやってけないですし、働いてなかったらほんと扱いが悲惨なんで。笑笑- 2月8日
![かなで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで
パチンコ店の接客おすすめですよ(^^)
パートでもボーナス出ますし(^^)
学生時代アルバイトしていましたが、親の扶養内にするためシフト減らしてもらってました!
扶養内でなければたくさん稼げると思います😊
タバコの臭いとか騒音に耐えれるならいい職場だと思います☺️
-
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
パチンコ店は友人が過去に働いていたり、今パートしている子もいて給料は悪くないという事を聞いています(^^)
今後正社員で長く勤めたいと希望しているので色々な職種を調べて検討したいとおもいます(*^ω^*)- 2月14日
あんぽこたん
コメントありがとうございます!
私も医療系が良いかと考えてはいました!営業職は避けたいので、、^^;