![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保と社保、どちらが良いか迷っています。給料や扶養控除の影響を考え、週5フルタイムか週4日5時間勤務か迷っています。どちらが良いでしょうか?
国保と社保どっちが良いのでしょうか?
夫が個人事業主のため、国保で毎月5万ほど支払っています。現在、夫の扶養内で働くか扶養を外れて自分で社保を支払いながら働くか迷っています。(国保では扶養という形態はなく、税金の扶養控除の額を満額にするか、なしにするか)
経済的にも余裕がある方ではないため、週5でフルタイムで働くことを考えていましたが、勤め始めた所が契約社員のため時給制で月14万程度です。そこから社保、厚生年金引かれると手元に残るのは10万ちょっとかなと思います。
そのような話をしていた時、夫から税金の扶養控除受けれるくらいの給料で働けば?と言われました。
週4日、1日5時間勤務にすると月8万ほどの給料です。この場合年間で計算すると扶養控除の額が少なくなることはなさそうです。
自分の体力的には後者の方が楽ですがお金のことのみ考えると前者なのかな…と迷っています。
みなさんならどうしますか?(><)
- むー(8歳)
コメント
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
お金の事を考えれば当然前者です。税金の控除は微々たるものですよ。
国保であればむー様も個別に保険料のお支払いが必要になってくると思うのでその分の負担が大きいと思いますが。
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
とても迷いますよね、、、😭
うちはまだ子供がいませんが、実の両親が自営業です。父母はすでに年金を貰っている年齢ですが2人とも国民年金のみなので本当に微々たるものです、、
自営なので退職金も無いですし、基金にも入っていなかったようなので両親の先の生活が不安になってるところです。ちゃんと貯蓄してくれていればいいですが、かなりの額がないと大変だと思います😣
給料からの天引きを将来への投資と考えて、お子さんとの時間が減っても頑張るぞ!と思えるかどうかかな、、、と思います。
月給制だと休んでも給料が減らないこと、社保なら病気になっても傷病手当で6割は支払いが出ること、年金も増えること、妊娠出産の場合の給付制度が国保より良いこと、、、など国保よりも優遇されていますがその分お子さんとの時間はどうしても減ってしまいますよね😢
わたしは正社員で働いていますが、子供が出来ても短時間正社員で働くつもりです。一度やってみてどうしても家庭が回らなくなったらパートへ切り替えよう!それまでは家族のために頑張ろう!と考えています😊
むー
ありがとうございます!
税金の控除は微々たるものなんですね💦夫が税金の控除内で、ということをしきりに言ってくるので控除内の方がいいのかなあと思ってました💦
むー
あとは、子供(2歳)と一緒にいれる時間が前者後者かで変わるのでもう一度考えてみます!