
コメント

まこ
私も凍結杯移植しましたが、ホルモン補充して子宮内膜の厚さが十分になるまで3週間くらいかかったので、自分が予定していたよりもめちゃくちゃ遅れました💦
その辺は臨機応変にやるしかないと思います!
1週で十分な厚さになる人もいれば私みたいに中々厚くならない人もいてますし💦
病院側の都合もある程度はあるかもですが考えすぎない方がイイと思います( 。ᵕ ᵕ。 )

みーちゃん★
2人目は自然周期でした!無事妊娠し、出産しました。
体のことなので予定立てにくいですし、多少病院の都合もあるとは思います。早く妊娠したかったですが、焦っても良くないかなと思い先生の指示に従いました。
-
とまと
コメントありがとうございます😭
やはり焦ってしまいますよね…土曜日にまた病院へ行くのでその時の判断で進めるとのことでした!先生の指示に従おうとおもいます😣- 2月7日

nao
私も黄体補充をしてから移植しました💦
それで妊娠しました♪
1回目は採卵後すぐに新鮮胚移植で子宮内膜ちゃんとしてなくてダメでした⤵︎
-
とまと
コメントありがとうございます😔
やはり子宮内膜を厚くしないとなんですね😔- 2月7日

おさしみ
私は妊娠まだできていないのですが、今回自然周期で戻しました。
8mmこえないと、移植はできないと言われました💦
前回も私はホルモン周期だったのに、卵胞が育ってしまい、途中から、自然周期にかわったことがあったんです。
なので、ちゃんさきさんや私みたいに予定外ってことはあるのだと思います😭
ただ、自然周期でホルモン補充している途中に排卵してしまうと、内膜が目標まで行かずに、移植中止ってこともあると思います😭
せっかくの卵ちゃんなので、ベストな状態で戻してあげるのがいいですよ😊
-
とまと
コメントありがとうございます!
明日病院で排卵チェックなのですが、
正直妊娠の可能性が少しでもあるなら、自分たちでもタイミングを取って移植もしたいと考えていて😔
内膜の状態は前病院へ行った時は良いと言われたのですが、でもホルモン補充の方が可能性があるなら、次回にしてもいいのかなと思ってます。1つしかない胚盤胞なので、やっぱり先生の指示に従ったほうがいいですよね😔- 2月8日
-
おさしみ
今回は見送るんですね
悩みますね💦
内膜が今まで問題ないのなら、自然周期も可能ですが、そうでないのなら、ホルモン周期の方が安定していると思いますね。
この胚盤胞にかけているのなら、一番確率の高い方法がいいとおもうので、タイミングでも狙いたいとの理由なら、今回は見送って、次回ホルモン周期で戻した方がいいと思います。
私は副作用がでちゃうので自然周期にしていますが、ホルモン周期の方の方が多いし、妊娠率も高いですもんね😓- 2月8日
とまと
コメントありがとうございます!
そうなんですね😔やはり黄体ホルモン補充をしてのほうが可能性は高いのでしょうか😭考えすぎないようにしてまた病院の進行を信じてやっていけたらいいなと思います😔
まこ
どうしても2月に、って言うならやってくれるだろうけど病院としても確実な方を押したいとは思いますよ💦
ホルモン補充せずに子宮内膜がどのくらいなのか見て貰ってもイイと思います!
私は2度移植してますが、ホルモン補充1週目してても私の子宮内膜は半分くらいの厚さにしかならなかったです😰
なのでホルモン剤を倍に増やしてあと2週間待ちました。
治療前、子宮内膜が十分な厚さじゃなくても私は2回妊娠に至りましたし、妊娠しない事はないと思います。
でも2回とも安定期入るまでに流産しました。
1度は子宮外妊娠で😖
私個人の意見としてはホルモン補充しっかりしてからの方が確実だと思います。
納得できるまで病院側に説明して貰えばイイと思いますし、ネットでも色々出ているので調べる事をオススメします。
とまと
今日血液検査をして、また土曜日に子宮内膜を確認して、十分な状態であれば自然周期の移植をするとのことでした😣黄体ホルモンが不足していると妊娠の確率が下がるのですね。土曜日の先生の言葉次第で先生の指示に従おうと思います