![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 寝かせてあげてもいいですか? 2. 寝るときのおしっこ量は少ないですか? 3. 0時前におむつを替えた方がいいですか? 4. おっぱいの処理についてどうしようもありませんか?
3ヶ月の娘なのですが、昨日の夜21時に寝てから朝6時を過ぎても起きて来ず😪
最近夜は長く寝るようになってきてだいたい6時間ぐらいは連続して寝ていたのですが、今日は9時間以上寝ていて💦
おむつも気になるし脱水も心配だし自分のおっぱいも限界で(完母です)、6時半ごろにおむつを替えて無理矢理起こしました😂
起こさなければもう少し寝ていたと思います💦
一気にこんなに寝るようになるものなんですね( º_º )
そこで質問です!
明日からもこんなに寝てくれるかは分かりませんが念のため…😂笑
①こういう場合は起こさず好きなだけ寝かせてあげた方がいいですか?
②9時間以上つけてた割にはおむつがそんなにパンパンじゃなかったんですが、よく寝るときほどおしっこが少なかったりしますか?
③わたしが寝るのが0時前ぐらいなのですが、そのときにおむつは替えておいた方がいいですか?
④自分のおっぱいが張るのはどうしようもないですか?
母乳パッドは付けていますかが、朝起きたらブラもキャミもパジャマも広範囲でビショビショで着替えました💦
全部じゃなくても大丈夫なので、答えられるものがあればお願いします🙏💓
- ⋈(6歳)
コメント
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
①体重の増えが順調であれば寝かせてていいそうです🙆♀️
②よく寝る時=飲んでる母乳の量も少ないので、うちもおしっこの量少なく感じます
③うちは0時に私が寝る時起こしてたら、それが癖になったのか、そのくらいの時間に起きるようになっちゃったので、あまりオススメしません😭😭
④私はその時期、夜中辛くて絞ってました😣が、絞ってたことで母乳の需要と供給が合わず、母乳過多気味になったまま治らず…
張って辛い時は、がっつり絞らず圧抜き程度にするようにしたら
徐々にパンパンに張らなくなりました!
子どもが飲む分程度の母乳が作られるようになったのだと思います!
ご参考までに(*´꒳`*)❣️
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
①好きなだけ寝かせてました!
2ヶ月で夜間12時間とか寝てましたよ😂
生活リズムついてよく寝るようになる月齢ですし、逆に何度も起こしたりしてると夜泣きに繋がると言われました!
ちなみに日中しっかり授乳してるなら夜寝てるぐらいで脱水になったりしないです😓💦
私も完母の為、何回か起きて搾乳してました!
②そういう時もあります。
起きてからしっかりおしっこしてれば問題ないです!
③起きてないならオムツ替える必要ないです。
④搾乳しないのですか?
乳腺炎になりますよ?😅
私は母乳過多でかなり出てたので必ず起きて搾乳してました。
ちゃんと絞らないと詰まりますし、母乳量低下します。
-
⋈
回答ありがとうございます😊
何度も起こしてると夜泣きに繋がるのですね💦
日中は2〜3時間に1回飲んでるので脱水は心配なさそうでよかったです!
やっぱり深夜の授乳をせず搾乳もしないと母乳量が減ってしまいますよね😭
子供が起きなかったので私も6時頃までぐっすり寝てしまい💦
今後は気をつけようと思います!- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①起きるまで起こしません。
月齢が上がるとまた夜中2、3回起きるようになるので、寝れる時は寝かせておきます!
②熟睡している時はあまりおしっこをしないみたいなので、体重が増えていれば心配ないかと!
③いっぱいなら変えますが、基本変えませんでした!!
④痛くてどうしようもない時は圧を抜くくらいにしました!!
-
⋈
回答ありがとうございます😊
これから夜泣きとか睡眠退行とか始まりますもんね💦
せっかく朝まで寝てくれるならそのまま寝かせておきます!
熟睡してるとあまりおしっこしないんですね!安心しました💓
わたしも軽く圧抜きはしようと思います!- 2月7日
⋈
回答ありがとうございます😊
すべてご丁寧にお答えいただきとっても参考になりました!💓
自分が寝るときにおむつ替えるのは起きそうで嫌だなぁと思っていたのですが、その時間に自然に起きるのが癖になっちゃうのは困りますね💦
長時間でもおむつは意外と大丈夫そうなので替えずにいこうと思います!
夜中絞るのはそのために起きるということですよね?
せっかく子供が長く寝てるなら自分も長く寝たいですが、あまりに張るようだったら軽く暑抜きしなきゃですね😂
⋈
すみません!最後、暑抜きになってました💦
圧抜きの間違いです😂笑
はち
そうなんですよ😭
うちは未だに0時近くに起きます😭
最初に失敗した〜!って感じです(笑)
夜中絞るためにアラームかけたりはしなかったですが
おっぱいが痛くて自然に目が覚めてました😭
しっかり絞りすぎると、またすぐ張って痛い、、の繰り返しでした😢
目が覚める程ではなければ、圧抜き程度にして
朝起きたらしっかり飲んでもらう!を繰り返していたら
徐々に母乳の量は落ち着くとおもいます!
今よりは母乳量が減ると思いますが、それはお子さんの飲む量と、ママの出るおっぱいの量が釣り合ってきた、ということなので、悪いことではないです!
乳腺炎にならないように、適度に圧抜きはした方がいいと思います☺️
この頃のおっぱいの扱い方ってほんと難しいですよね😭
参考になって幸いです🥰
⋈
わー!完全に0時に起きるのが習慣になっちゃったんですね😭
おっぱいの痛みで目が覚めるのですね💦
わたしはパジャマまでビチョビチョになりながらも爆睡してしまってました(笑)
目が覚めたときは圧抜きしようと思います!
今は飲む量より母乳量の方が多いと思うので早く釣り合ってほしいです😂
ほんと扱いが難しいです💦
でもいろいろ教えて頂いて助かりました!
本当にありがとうございました💓