
コメント

ふたりのまま♡
できますよ!
使えない薬?薬剤?もあるみたいですが!私は治療できましたよ🎶

ツー
治療出来ますよ✨
妊娠初期に銀歯が取れたので歯医者に行ってきました😊
レントゲンも撮りましたが、体全体に防護エプロンをかけてくれるので大丈夫でした✨
-
ひとみママ
そうなんですか?
もし虫歯が進行していても
治療できたりしますかね?- 2月6日
-
ツー
虫歯が進行してて、もしも麻酔を歯茎に使う時も局部麻酔なので大丈夫ですし、使う薬も妊娠中に大丈夫なものを使ってくれるので心配ないです😊✨
- 2月6日
-
ひとみママ
本当ですか?
実は私虫歯があって
治療するんですけど
普通の麻酔がだめで
この前大学病院で予約とってきたんですけど
かなり時間がかかってしまうんで
、悩んでます- 2月6日
-
ツー
とりあえず治療を始めて、途中で妊娠したら歯医者さんに伝えたら妊娠中に出来る治療をしてくれると思います✨
- 2月6日
-
ひとみママ
そうですね
安定するまで治療できなかったら、どうしようって思ってました。- 2月7日

soyo
できますよ〜!
妊婦歯科検診行ったら虫歯あったので何回か通って治療しました☺️
-
soyo
ちなみに6ヶ月くらいの時に行きました!
- 2月6日
-
ひとみママ
本当ですか?
不妊治療はじまて一年たちますが、なかなかうまくいかず
虫歯も治療しておらず
このまま虫歯治療しないで
不妊治療再開してもいいのか
悩んでて- 2月6日

ぴぴまる
治療出来ない訳ではないと思うんですが、
私は妊婦の歯科検診に後期はいる少し前に行きました。
そしたら虫歯があったんですけど、後期に入ると麻酔などが陣痛促進に繋がる可能性を聞いて、治療止めました😭
歯医者さんも後期の治療は薦めないと言ってましたし😭
安定期なら治療はまだ出来るらしいですけど!✨
-
ひとみママ
ですよね
私今悩んでて- 2月6日
-
ぴぴまる
お医者さんと相談されてみるのが1番かもですね😊🙏
私は出産後に治療開始との事で、まさかの虫歯6本ありますがww- 2月6日
-
ひとみママ
えっそうなんですか?
まだ妊娠してないですが、妊娠して安定するまで
痛み我慢しないといけないのかなって思ってて- 2月7日
-
ぴぴまる
我慢するのは嫌ですよね😭
コメント見てみると、治療出来てる方もいるので、病院によって違うのかもですね😊🙏- 2月7日

退会ユーザー
妊娠後期に麻酔使って治療しましたよ😺妊娠してる事を必ず伝えれば大丈夫かなと思います✨
-
ひとみママ
そうなんですね
妊娠したばかりでも
虫歯になっても治せますかね?- 2月6日

ふたりのまま♡
痛み止めは飲めなかったかもしれませんがそんなに痛みでやばい!ってこともなかった気がします!!😊
-
ひとみママ
そうなんですか?
- 2月6日

たま★
妊娠中に歯科検診へ8ヶ月頃
行きました!
虫歯が2本あり、治療しました😣
仰向けになるのがとても
苦しかったのと、つわり中だと
吐いてしまうと思います💦
-
ひとみママ
ですよね。
コメントありがとうございます- 2月6日

てぃん
以前、歯科助手をしていました!
医院にもよるかもしれないですが、わたしの務めていたところでは治療できるような虫歯や抜歯は行っていました。
時間がかかるものだったり、麻酔がだめな期間、強めの痛み止めが出せなかったりなどそういった時期もあったので、治療内容や妊娠何ヶ月かにもよると思います!
曖昧な回答すみません。
-
ひとみママ
そうなんですね
実はまだ虫歯治してなくて
この前大学病院行って予約とってきたんですが時間がかかってしまって、不妊治療できなくなってるんです- 2月6日
-
てぃん
大学病院にもよると思いますが、困難な治療で紹介状をもらってきているような人も多くいてるのでそのぶん予約が取りづらく治療期間がかかってしまう場合もあります。
軽めの治療ですみそうな内容ならば一般の歯科医院で受診し、早く終わらしたいことを伝えて先生と予約のとり方や治療の仕方を相談みるのもいいと思います。
私の先生は削って詰めるだけの簡単治療ならば何本か一気にして短い期間で終わらしたりもしていました。
言い訳つけてしてくれない医院もあるそうなのでそこは相談ですね。。。- 2月6日
-
ひとみママ
そうですね。
ちょっと聞いてみます- 2月7日

退会ユーザー
できますよ。どこの歯医者さんでも「妊娠中の方はお申し付けください」と書かれているはずですし、対応した治療になります。
-
ひとみママ
そうなんですか?
赤ちゃんに影響なければいいのですけどね- 2月6日
-
退会ユーザー
一番いいのはいまのうちにいく事です。妊婦検診の受診表にも歯科検診が一枚入っていましたよ。
もし、妊娠中に虫歯が悪化しすぎて歯茎や血管なんかに虫歯菌が入り込むような事があっても歯医者はだめなんていってられないじゃないですか😅つわりで口があけられないほどじゃなければいけますよ。- 2月6日
-
ひとみママ
そうですね
本当は今のうち治すのがいいですが
私は大学病院で言われたのは半年かかると言われて
私今年38なのでなんか時間がなくて- 2月7日
-
退会ユーザー
そうそう、だいじな事を思い出しました。私は結婚してから、ずーっと妊娠前、妊娠中いままで同じ歯医者さんです、お恥ずかしいですが、歯磨きが苦手で歯肉にまで歯磨きで改善できるようなトラブルが昔からずーっとつづいいているんです😫
で常にかよっているんですが、歯科衛生士さんにも先生にも妊娠前から、赤ちゃんができたら虫歯や歯茎のトラブルは血液を通じて赤ちゃんに影響するとさんざん言われましたよ。- 2月7日
-
ひとみママ
私も同じくなんですよ。
歯磨きにがてなんです
嘔吐反射しちゃって
奥歯が磨けなくて‼️あさんの気持ちわかります- 2月7日

ちゃきこ
できますよー!
レントゲンも撮ったし、麻酔も売ったし、抜歯もしました☺️
-
ひとみママ
本当に?
まぁー
まだ妊娠してないから
わからないけど
むしろ治療の相談はのってくれますよね?- 2月7日

なな
不妊治療している歯科衛生士です!
治療出来ますよ!
もし妊娠してても妊娠3ヶ月までは大きなことは一応しないていですが、基本出来ます♡
患者さんも普通に治療してました!
逆に虫歯を放置する方が良くないと思います✨|•'-'•)و
今のうちに虫歯を直す方が無難ですがお時間の関係で難しいとゆうことなら、歯医者に大きなところからしてもらい、妊娠中でもできる小さな治療を後回しして頂いて妊娠中する方がいいかもですね、つわりなので口が開けられない方もいらっしゃいますし!
-
ひとみママ
本当ですか?
私は大学病院でこの前行ってみてもらいました、
根っこの治療したら、半年はかかりますよって言われて
私は38なので時間がなくて
悩んでますね。- 2月7日
-
なな
半年💦半年かかった患者さんなかなか見たことないですが…
1ヶ月に何回通われるんですか??
根っこの治療して何回目でしょうか?
たまに、根っこの治療の妊婦さんいらっしゃいますよ!
消毒をして、根に充填物を入れて、土台の型をとり、土台をつけ、被せの型を取りかぶせで終わりなのですが、
とりあえず充填物まで行けば借りの蓋などつけて、安定期にー!って方いました!✨( ˙³˙ )
セカンドオピニオンなどされましたか?麻酔の関係上そこしか無理なんでしょうか?でももう根っこに麻酔をすることは無いのですけどね💦- 2月7日
-
ひとみママ
話しは聞いてきたんで
間違えてないんですが、患者の数が多くてすぐに治療はしてもらえないみたいで。予約も1ヶ月先なんです。別の歯医者いくべきでしょうか?- 2月7日
-
なな
根っこの治療で1ヶ月先…それは仮の蓋もとれて、結果また中が汚染されやすくなりますね💦
他の病院でも根っこの治療は出来ますし、だいたい1週間に1回ペースで消毒すると思うのですが…遅くても2週間くらいの感覚ですかね…予約がとれないのは、しょうがないですが…
麻酔の関係でそちらに通われてるんですよね?
とりあえず根っこだけ大きい虫歯なのなら他の病院でもいいと思いますよ!- 2月7日
-
ひとみママ
そうですね。
ちょっと別の歯科に行ってみます
アドバイス
ありがとうございました。- 2月7日

親切第一
安定期なら大丈夫みたいです。
私は軽い虫歯は削るだけで済んだので初期にしてもらいましたが、麻酔が必要な深い虫歯は初期にはできませんでした。
妊娠していない今のうちに虫歯を全て治療することをお勧めします。
-
ひとみママ
そうですよね
なんか歯医者が怖くて
なかなか、行けなくて- 2月7日
-
親切第一
時間が経つとさらに進行するだけなので妊娠前が絶対良いです。
妊娠中だと赤ちゃんに影響ないか心配ですし、出産後はお子さんを連れて通うのは難しいかと。
私は今は虫歯がないのでもうならないように定期的にメンテナンスに通っています。- 2月7日
-
ひとみママ
ありがとうございます
- 2月7日

たま
私はいつ妊娠してもいいように定期点検しに歯医者に年4回行ってましたよ( ´∀`)その都度虫歯や気になる部分治してました( ´∀`)不妊治療中も行ってたので今から行ってみたらどうですか?
-
ひとみママ
そうですね
でもどこの歯科にいけばいいのか
わからなくて- 2月7日
ひとみママ
そうなんですか?
痛み止めとか飲むないとか聞いたので