
パートで保育園に預けているけど育休なし。上の子の籍を残す噂。妊娠前に聞くのは印象悪いかな?保育園入園は年度始めが良い。どこで聞けばいい?どうすればいい?
雇用保険に加入できない範囲でパートをして保育園へ預けています。もちろん育休制度はないんですが、上の子が保育園に在籍できるよう籍を残してくれると噂で聞きました。
情報が確かなのか知っておいた方が安心なんですが妊娠前に聞くのって印象良くないですよね?妊娠できる保証もないですし…
どこに聞けばいいかもよくわからないし、どうすればいいと思いますか💦
保育園入園となると年度始めでないと厳しいので、そんなに上手くはいかないにしろ色々考えています。
- あい(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

けー
聞いてみたら良いんじゃないですか?
総務関係、特に人事の方なら知っていると思います。
今後の参考にしたいので、で教えて貰えると思いますよ。
産休育休は無給だけれど在籍できるということですよね。

nana
恐らく会社側が「給付金は出ないが育児休業扱いにしてくれる」ってことなので、会社に聞くしかないですね💧
会社によっては、戻ってきてほしい人材にしか適用しない会社もあるので、こればっかりはわからないですね💧
-
あい
人材も、その時の充足具合にもよりますよね💦その時になってみないと断言は出来ないってことになりますかね?
もし貰えても「半年復帰が条件」など、制度の枠とは全く違う話が出ることも覚悟しておいた方がいいですよね?- 2月6日
-
nana
そうですね><
妊娠した時期の職場状況によりますね...
0歳4月の保育園入園が条件とか、会社によってはあると思います😭- 2月6日
-
あい
なるほど…例えば入園できなかったので来春まで復帰待って下さい、なんて話は、どんなにいい職場だったとしてもかなり危ういですよね😅
となるとせめて早生まれは避けたいなぁ、など決まってもいないことを悩んでいます。
教えて頂きありがとうございます!- 2月6日
-
あい
プロフィール見ました!
3ヶ月で入園されたんですか?心配ごとや実際に入ってみられてどうでしたか?- 2月6日
-
nana
うちは入園出来ずに待機児童なんです😭親の職場で旦那が見ているので、そっちで旦那に任せてる感じで...
参考にならなくてすいません💧- 2月6日
-
あい
さすがに首すわり前後だと小さいのでSIDSが気にかかって聞いてみました。複数名を同時に見るのでどうしても母親がみるよりは心もとないなぁと。ありがとうございます。
- 2月6日
あい
こういうことって良くあるんでしょうか?
在籍させてもらえなかったら、産後5ヶ月以内に再就職しないと上の子が退園になるので恐ろしいです💦その期間に下の子が入れなかったら働けないですよね…
けー
無給だけど在籍可能かどうかがよくあるのか?ということですか?
もしそうでしたらわたしのパートしていた会社もそうでしたよ。
産休育休=無給と契約書にありました。産後1年で復帰するなら籍は残せました。
産後5ヶ月で再就職って現実的ではないので、無給の育休が利用できるかどうかによって転職も検討しなければならないですよね。
なので聞いたほうが良いですよ。
将来的に二人目も検討しているのですがそういう制度はありますか、と。
あい
産後一年待ってくれたらありがたいですね!わりとそういう職場もあるんですね。
産後5ヶ月の落ち着かない時期に入社って、パートだとしてもなかなかきついですよね…精神的に不安定なとこもあるので💦
聞いてみることにします。