※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
お仕事

仕事を続けるか悩んでいます。現在、週1~2だけ7時~12時のパートに出て…

仕事を続けるか悩んでいます。

現在、週1~2だけ7時~12時のパートに出ています。
夫が休みの日か、両親が休みの日に出勤しています。
育休後、退職予定でしたが会社から打診がありパートになりました(退職予定だったことはスルーでお願いします)

4月から子供は幼稚園に通う予定なので今のまま休みの日だけ出勤するか、延長預かりを利用して違う時間帯で4~5時間ほど働くか、または退職しようか悩んでいます。

悩む理由としては4月から7時出勤の仕事が無くなり6時半出勤になること(終わる時間は一緒)、今の仕事は朝早くする必要があるものなので遅い出勤に変更してもらっても仕事は全く違うものを覚える必要があること、通勤時間に40分かかること、です。
育休から復帰した人は私が初めてなので、私が出勤できる日のみシフトに組んでくれますし残業してほしい、忙しいからこの日も出勤して欲しい、などと言われたことはありません。
急な休みも嫌な顔せず対応してくれます。
上司からは「預けながら続けてくれるのであれば、その時間帯でできる仕事をお願いしたい」とは言ってもらえています。
ですが別の人(Aさん)からは「(私からの)条件をのむかどうかは会社が決めることだし、それに自宅から遠くない?」とも言われてしまいました
Aさんは上司ではないですが上司と同じくらい権力?があり、オーナーからの信頼も厚くシフトを組む中心人物です。

妊活中のため転職はあまり考えていません。
出来れば妊娠してから退職したいと思っていて、上司にも「それもいいね。会社をうまく利用して退職した方がいい」と言ってもらえました。

融通もきくし、長くいる会社なので気持ち的にも楽です。
ですが、私が続けるとなれば会社側にも迷惑がかかるだろうな…と思ったりもします💧



旦那さんの年収400万弱で専業主婦になった方いますか?
または妊活中に転職した、私なら思いきって辞める、妊娠するまで続ける、幼稚園に入園させてからこんな時間帯で働いているよ、などお話をお聞きたいです。

コメント