
にゃんこと赤ちゃんのお部屋を分けているか迷っています。寝室を分けるか悩んでいますが、一緒に過ごしたいと考えています。帰宅後にどうするかアドバイスをお願いします。
明日で生後1ヶ月の女の子を育てています。
にゃんこを飼われている方に質問なのですが、にゃんこと赤ちゃんのお部屋は分けましたか?その場合、いつから一緒に過ごさせているでしょうか。
うちは長毛種のにゃんこが一匹いるのですが、アレルギーが心配なのと割と神経質な性格の猫なので最初のうちは寝室を分けようかなと考えています。
ただ、そんなに部屋数もないのと、今まで同じ部屋で寝ていたのでいつまでも隔離して過ごすのはかわいそう(何より私が寂しい)なのでいずれ一緒にしたいと思っています。
ちなみに今実家ですがそろそろにゃんこがいる自宅に帰る予定です。
ご経験伺えると嬉しいです✨
- こっつ(妊娠20週目, 6歳)
コメント

あんぱんぱん
猫を一匹飼ってます😊
うちは、ゴーイングマイウェイな性格です。
特に部屋を分けるとかは、ありませんでした。うちも部屋数ないので💦
あと、自分のテリトリーが家全体なので好きに動き回らせてました😊
娘が泣くと、顔覗きにきたり、たまにウルサイって鳴かれました😅
今では、娘が猫を追いかけ回し、上に乗ったりまでしてます💦
怒ってやめさせますけどね💦
仲悪くはないです😀

ソライ
猫2匹飼ってます😁
寝る部屋は別でしたが、日中は一緒の部屋で赤ちゃんに蚊帳をかけて過ごしていました。
2ヶ月ぐらいからはめんどくさくなり、蚊帳やめましたw
うちのにゃんこは赤ちゃんにあまり興味がなかったみたいで、特に相手にしなかったですw
今では娘の方が猫に興味があるみたいで、近づいてくるとキャーっと声をあげ触わり、猫に嫌がられています。
-
こっつ
ご回答ありがとうございます😊
なるほど!蚊帳という手がありましたね!検討してみます😊
うちの猫もあまり気にせず過ごしてくれればいいのですが💦
確かにそのうち赤ちゃんの方が興味津津になりそうです☺️- 2月6日

ありな
実家に猫2匹いましたが、猫って不思議と赤ちゃんには何もしないし、毛がとんでるかもしれないけど、あまり気にしてませんでした🤣
今もちょいちょい実家帰りますが、そんなに神経質になってません。私の考えは神経質になりすぎだとかえってアレルギーになってしまいそうだからです^_^;それに自分が猫好きなのと猫好きにさせたいのでw
-
こっつ
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!自分よりそんなに大きくないからあんまり警戒しないんですかね🤔
確かに、舞い散る毛の量考えるとあんまり神経質になっても仕方がないですね🤣
私も猫と娘は仲良しになってほしいです🥰- 2月6日

ゆうこ
実家で猫を2匹飼っていて、生後4ヶ月までは実家にいる予定です。
うちの子も神経質で、変な生き物を見るような感じの態度です笑
でも人が来た時のように隠れたりはしてません😊
たまーに遠くから匂いを嗅ぐ程度かな?
日中はリビングで一緒に過ごし、寝るときだけ部屋を閉め切っています。
うちの猫は急に走り出したりして踏んづけちゃいそうなので、猫と過ごす時は目を離さないようにしています。
私は猫アレルギーもちですが、赤ちゃんは今のところ大丈夫そうです!
-
こっつ
ご回答ありがとうございます😊
やっぱり、赤ちゃんも大きくはないから必要以上に警戒しないのかもしれないですね😄
うちの猫も急にテンション上がって走り出したりするので(うんちハイとか笑)気をつけようと思います!
猫アレルギーなんですね、お辛いですね😣
うちは旦那が猫アレルギーっぽいので、赤ちゃん発症しないといいなあと思っています☺️- 2月6日
こっつ
ご回答ありがとうございます😊
うちの猫も今は家全体がテリトリーな感じで、寝室分けるだけで抗議してきそうです😅
うちも、赤ちゃんが何もしない限りは怒らないと思うのですが知らない人が部屋にいるだけで結構ピリピリしたりするので💧
いずれ仲良くなってくれればいいんですけどねー😅