※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆづ
子育て・グッズ

育児休暇延長のため、保育園保留が必要です。入園月と申請時期について教えてください。

育児休暇延長について質問です。
5月生まれです。
育児休暇を延長したいと思っております。
その為には保育園保留にならなければいけません。
何月入園、そしていつ申請を出せばいいのでしょうか?
何も分かりません、教えてください。

コメント

ことら

人気な保育園一個だけ申請だして、落ちるように祈るしかないんじゃないですか?

  • あゆづ

    あゆづ

    ありがとうございます。
    一個だけ申請すればいいんですね。

    • 2月6日
ハルノヒ

5月生まれなら、5月1日から施設利用開始で保育園の申し込みですね😊
年度途中の入園になるので、おそらく申し込み締め切りは4月上旬になるかと思います。申し込み期限や申し込み用紙、必要書類などは、各自治体によって異なるので、お住いの役所に問い合わせて頂くのが一番確実です👍
あと上の方も回答してらっしゃるように、不承諾通知ねらいなら募集人数ゼロの人気園1箇所のみ希望を出して、わざと落ちる感じになるかと思います💦でも自治体によっては、延長希望のため不承諾通知だけ欲しいと伝えると、入園申し込みなどの手続きなしで発行してくれるところもあるみたいです。これも、やっぱいお住いの役所に相談ですね😅

  • あゆづ

    あゆづ

    すごく細かく分かりやすい説明ありがとうございます😊
    募集人数ゼロの人気園なんてあるのですね?!
    不承諾通知だけ出してくれればいいのですが……😭

    • 2月6日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    うちも激戦区なので…💦4月入園で定員いっぱいになると、5月以降の途中入園はほとんど募集かからなくなるんですよね😣
    募集人数ゼロでも、いつ辞退者が出るかも分からないし転勤でやめる人もいるかもしれないから、申し込みだけはできみたいです。
    保育園の手続き、結構煩雑ですよね💦募集要項・利用案内の冊子を役所でもらうことになると思うんですが、それがまた文字いっぱいでグヘーってなります😅頑張ってくださいねー!

    • 2月6日
  • あゆづ

    あゆづ

    ゼロでも辞退者が出てしまったら…色々複雑過ぎますね💧ありがとうございます!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

誕生日前日の時点での不承諾通知が必要だと思います。

  • あゆづ

    あゆづ

    ありがとうございます。
    誕生日前日という事は何歳児で申し込めばいいのでしょうか?無知ですみません。

    • 2月6日
sa

保育園に落ちるかどうかはこちらが決められることではないのでわからないですが…

私の住んでいるところは5月生まれなら4月入園の慣らし保育後、復帰となるので誕生月の前の月から申し込みします。
申請は自治体によって違うので問い合わせした方が良いと思います。

  • あゆづ

    あゆづ

    自治体によって違うのですね…
    ありがとうございます。

    • 2月6日
moeri

市役所?区役所?に相談してみるのが早いかと🙋‍♀️

  • あゆづ

    あゆづ

    ありがとうございます。
    難しいですよね。

    • 2月6日
deleted user

住んでる地域によってやり方が違うので保険センターとか市役所に行って話を聞くのが一番ですよ。
私の地域では去年の10月に一次募集の申し込みは終わってます。
二次募集も1月に終わっているので、今から保育園に入れようと思ったら毎月途中入園の申し込みをしなければいけません。
場所によっては激戦区で全く空きがなくて毎月申し込みしても入れない感じです。
1歳児クラスは激戦で中々入れないと言われてます。
でも今年は0歳児でも保育園入れない話をよく聞きました。
ですがこれ全部私の住んでる地域の話なのであゆづさんの地域とは状況が全く違うと思うので参考にならないと思いますよ💦
そもそもあゆづさんのお子さんはいま何歳でしょうか?

  • あゆづ

    あゆづ

    ありがとうございます!
    一次や二次というのは四月入園の募集ですか??
    私の地域は激戦区のようです。
    今8ヶ月です。

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4月入園の募集ですが、預け始めるのは必ずしもみんな4月ではないです。
    うちの子は1月生まれなのですが、去年の10月(妊娠中)に申し込みして育休が開ける来年の1月(子供が一歳になる時)から保育園に預ける予定です。
    申し込み書にいつから保育園に預けるか書けるところがあるので子供の誕生日によって4月以降の入園が出来ると思います。
    育休って大体子供が満1歳になる前日まで貰えると思うので、育休が終わる少し前から保育園に預ける感じになると思います。(慣らし保育があると思うので)

    8ヶ月なら0歳児クラスだと思いますが、私の住んでる地域では今から保育園申し込みしてもまず入れないと思います💦
    でも世帯収入が少なかったりシングルマザーだったりすると点数が高いので入れる可能性も出てきますね。
    本当に状況は地域によって違うので、まずは市役所等で話を聞かないとどうしようもないと思いますよ💦

    • 2月6日
  • あゆづ

    あゆづ

    ひゃーーーー…細かくありがとうございます😢
    とりあえずそうですね!市役所ですね。いってきます、ありがとうございます!

    • 2月6日
まつ

コメント失礼いたします。意図的に保留決定をうけるという不正行為に対して具体的方法を示唆する事自体幇助にあたり行政処分を受ける可能性がある(生活保護受給指南と同等)ので私からは申し上げられません。ぜひ自治体にご相談ください。