
保育園に入れず、在宅ワークを考えている方がいます。新卒時の同僚から仕事の誘いがあり、興味はあるが赤ちゃんがいるため不安があるそうです。
在宅ワークされてる方、
どんな感じか教えてください❣️
保育園激戦区で、保育園に入れず
元の職場は片道1時間半もかかる場所で...
転職考えていたところ、
新卒の頃働いていた会社の同僚が自分で
会社立ち上げたとかでお仕事誘われました。
能力はわかってるし、やってくれるなら
保育園決まるまで最初は在宅ワークのみで良いと。
仕事内容はとても興味あるし、
立ち上げて数年のため不安定さはありますが
主人の給料だけでも困らずやっていけるので
そこはあまり気にしていません。
ただ、赤ちゃんが自宅にいる状況で
本当に仕事ができるのか?というのが不安です。
本とパソコンを睨めっこしないとできないような仕事です。
- まみ(2歳5ヶ月, 6歳)

ままりん
私は保育園に預けて在宅で仕事してますが、とてもじゃないけど娘見ながらは無理と感じますね🤔
確実に仕事効率が悪くなります(´・・`)
もちろん仕事内容にもよりますが、、、
私の仕事は電話もするので特にそうなんですけどね
月いくら稼げるかにもよりますが私は認可外で40000で預けてます。
在宅あるあるでよく聞くのは、結局日中は子供に邪魔され手を取られ仕事は夜に回して寝不足に陥る、、、みたいなのよく聞きますね😭😭

まつ
コメント失礼いたします。
当座の生活に困らないなら、趣味の一環としての仕事として気楽に構えておやりになったほうが良いですよ。
ただ、会社関連のトラブルとお子様関連のトラブルが同時発生した時に備え、ベビーシッターのお手配は事前準備なさったほうが良いと思います。

ちー
私も在宅で仕事してますが、保育園に預けています。
たまに熱などで子供が家にいる状態のときがありますが、まとまった時間を取るのは難しいので、集中しないといけない仕事は難しいと思います(>_<)
効率悪くてもいいなら…という感じかなと思います💦
コメント