

あーか
大体今は幼稚園預かり保育やってますよ(・ω・)/

yuki
保育園
家庭に近い環境で生活面を補う事を主とする場
幼稚園
学校に近い環境で学習・知育を補う事を主とする場
って感じですかね。
メリット・デメリットはどちらにもありますがそれは子ども個々によりけりなので特にですかね。
因みに、お友達のように3歳からは幼稚園に入り直す子もまぁまぁ居ますよ🎵
幼稚園も午前の日・午後の日とありますが、預かり保育あるので別途お金払えばその時間までみていてくれます😌

サカママ
☆保育園のメリット
→どの子も親が働いているのが基本のため、同じ環境のお友達が多い。保育時間が長いため、集団生活、生きる力などが身につきやすく、体力もつき、逞しく育つ。給食が基本なので、栄養バランスもよく、温かいものが食べられたり、色んな食材を口にできる。親は、規定時間内であれば延長も気にせず安心して働ける。
☆幼稚園のメリット
→あくまでも保育ではなく幼児教育のため、カリキュラムが組まれていることで知的な体験が豊富。園庭がしっかり確保されている場合が多い。
☆保育園のデメリット
→子どもにとっては少し暇を持て余すことがある。お昼寝がある年代の場合、園によっては布団の持ち運びがあり得る。年齢が低いと荷物、洗濯が多い。
☆幼稚園のデメリット
→延長やバス代などの関係で料金が割高になる。延長のない子たちが先に帰宅してしまう。保護者会、役員などのお付き合いが多い。幼稚園の場合、創立記念日などは休日になってしまう。年末年始前後など、保育園よりもお預かりが少ない場合がある。園、曜日によってお弁当を持たせることがある。
個人的に、認定こども園はそのどちらもを兼ね揃えているケースを聞きますのでオススメです!!
コメント