
トラウマにより料理が不安。旦那が以前料理を嫌がり、トラウマに。今は料理が怖く、不安で悩んでいる。料理を楽しめる方法を知りたい。
トラウマの克服について…
私は元々料理があまり上手ではありません。嫌いじゃないですし、自分の分はよく作るのですが可もなく不可もなくという味です💔
悩みとしては、旦那が精神的に病んでたとき、私が作る料理を毎日毎食まずいと言われ一口も手をつけてもらえず、挙げ句の果てにはキャベツの千切りまで食べてもらえなくなりました。(今は旦那は精神的には落ち着きました)
それがトラウマになってるのか、今は旦那に料理を作ろうとするとなにを作ればいいのか、なにをつくっても怒られる気しかせず不安でたまらなくなります。
そして今は料理をほとんど旦那が作っているのですが(旦那は料理が好きで、結果的にこうなってしまったかんじです)、毎日料理をしないことに関して怒られます。
トラウマになっていることに関して旦那と話しましたが、「あの頃は病んでたのわかるだろ、いつまで根にもつの」と怒られました。
料理はしたいと思っています…どうにか考え方を変えたいのですがなにかいい方法はないでしょうか?トラウマを克服したかたがいればお話聞きたいです。
ちなみに今はたまに頑張って料理するのですが…不安で悩みすぎて、夜ご飯作るのに朝の8時頃から冷蔵庫の食材をみて悩み始めてる状況です💔自分の昼御飯は30分あれば作れるのに…という感じです…
- にこまる(6歳)
コメント

ママリ
レシピ本を渡して、どれが食べたいか聞くのはいかがでしょうか☺️メニューが決まらないとき、旦那にレシピ本を何冊か渡して、その中から選んでもらってます😁💦

あやめ
旦那さんと一緒に作ったりするのはどうですか??(*´꒳`*)
一緒に味見したりしながらすれば少しは違うかな?と思います( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
-
にこまる
ありがとうございます!
んー…一緒にしてくれなさそうな気もしますが、このまま前進しないのもよくないので検討してみます!ありがとうございます!- 2月6日
にこまる
ありがとうございます!そうですね…料理を決めてもらえれば作るしかないですし、悩む時間はなくなりそうです!✨ありがとうございます!