
10ヶ月の男の子がヒトメタニューモと中耳炎の疑いで抗生剤を処方され、耳の状態が気になる。小児科と耳鼻科どちらに受診すべきか悩んでいる。小児科では中耳炎を見逃された経験あり。耳鼻科の先生は3歳以下は小児科で診察する方が良いと言っている。どちらに行くべきか迷っている。
10ヶ月の男の子です。先月末にヒトメタニューモになり、小児科に通院していました。鼻水も沢山出ていたので、その時、耳も見てくれて、少し濁ってるかなーと中耳炎まではいかないみたいですが、抗生剤を処方されました。
抗生剤は飲みきって、残りのクスリもあと1日分で終わりですが、耳のことが気になるので、ちょうど薬が切れるタイミングなので受診したいのですが、この場合やっぱりこれまでの経過もあるし小児科の方が良いでしょうか?
それとも、しっかり耳の中を見てもらいたいのもあるので耳鼻科の方が良いでしょうか?
個人的には、小児科では簡易的なカメラ?で覗くような感じで見てくれるので、しっかり見れてないこともある気がします。実際、小児科では何ともないようなこと言われたけど耳鼻科に行ったら中耳炎ですと言われました。
ですが、3歳以下の子はできたら小児科で診てもらった方がいいと耳鼻科の先生から言われており、なんとも行きづらいです😓
耳を頻回に触るような仕草とかあれば来てくださいとはいわれてますが…
今は少し透明の鼻水が出ている程度ですが、耳の中がどうなってるか心配なので、とにかく見てもらいたいです。小児科と耳鼻科どっちに行くべきでしょうかね?
- シルル(7歳, 10歳)
コメント

いおりん
小児科の耳鏡は奥まで見えないので、中耳炎になりやすい子は耳鼻科に行って、耳鼻科の耳鏡で診てもらった方がいいと思います(^^)

マユリ
耳鼻科と小児科どちらに行ったらいいかってすごく悩みますよね(^^;
うちの子が行ってる耳鼻科の先生に言われたのは、鼻や喉の症状がメインなら耳鼻科、その他に熱も出ているようなら感染症の検査を詳しく行うためにも小児科に行った方がいいとのことでした。
今回はヒトメタ感染とのことですが、今のところ熱がなく、小児科の先生から再受診するように特に指示が無かったのであれば、耳鼻科の方に行ってみてもいいかもしれませんね。
-
シルル
ありがとうございます!
耳鼻科へ行って来ました☆耳の方は問題なかったので安心しました😊
小児科の先生からはヒトメタ自体は熱が下がり咳や鼻水が治れば治ってるということだったので、ベビースイミングにも行ってるため耳だけが心配だったんです💦
以前中耳炎になった時、長引いてしまったので尚更😅
とりあえず、大きくなるまでは一旦小児科に行くことにします☆- 2月6日
シルル
特に、耳のことでまたいついつ来てくださいとは言われてないので、耳鼻科でも良いですかね😃
ありがとうございます✨