※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☁︎
家事・料理

お風呂について困っています。今月で10ヶ月になる赤ちゃんがいます。赤…

お風呂について困っています。
今月で10ヶ月になる赤ちゃんがいます。
赤ちゃんをお風呂に入れる時は
私も服を脱いで、横抱きしながらシャワーで入れています。
お風呂が怖いようでバスチェアにも浅くお湯を張った湯船にも床にもどうしても座ってくれず
浴槽につかまり立ちさせようとしても抱っこから降ろそうとするだけで嫌だと泣きます。
洗っている間安心したいのかおっぱいを探して吸います。
夫が休みの週1回は入れてくれますが
やはりおっぱいを探したりぐずりながら入ってます。

こんな感じなので子供と一緒にお風呂はとても無理ですし
眠っている間にお風呂に入っても、上がると必ずかなり泣いた後でお風呂の前に来て泣き続けています。
泣かれるのがストレスでお風呂に入りたくないです。
だいたい1日置きには泣かせておいて無理やり入ったりしてましたが、
どんどんモチベーションが下がり今3日くらい入れていません…

できればどうにかして一緒に入れるようになればベストなのですが、何かいい方法はないでしょうか?

コメント

あかくろ

うちは、自分が先に体と頭を洗っている間、いないいないばあやおかあさんといっしょなどテレビを見せて待たせてます。
その間に急いで洗ってしまい、自分が終わったら息子を迎えに行き一緒にお風呂に入ります。
息子はまだお座りも出来ないので、お風呂の中では常に抱っこしてます。

うちの子は、シャワーが怖いらしく、シャワーを付けたら泣いてしまうので、お風呂のお湯を使って全て洗ってます。

早く慣れるといいですね(>_<)
泣かれてしまうと、体も頭も洗った気がしませんよね(>_<)
うちもそうでしたが、テレビを見せていれば、大人しく見ているので、少し楽になりました!
テレビを見せてるときは、ベルトなどの付いた椅子に座らせておけば安心です( ^ω^ )♡

  • ☁︎

    ☁︎

    コメントありがとうございます。
    おかあさんといっしょは大好きでよく見てくれるのですが、私がいなくなるとだめで泣きながら追いかけてくるんですね。
    一人遊びするんですが、私が横に座ってないとだめなようです。
    ベルトのついた椅子も抜け出して追いかけてきてしまいます。
    シャワーもお風呂のお湯もどのみちこわいみたいで、うちは追い炊きができないので、もう溜めずにシャワーでさっと済ませてしまっています。
    できれば一緒に入って、暖かい湯船にゆっくりつかりたいのですがそういう余裕がありません。。
    少し前にお風呂に慣らそうと、おもちゃやペットボトルを浮かべて遊ぼうとしたことがありましたが、抱っこしろとばかりにしがみついて泣くのでだめでした。
    愚痴になってしまいすみません。。
    本当に困っています…

    • 2月9日
deleted user

何かきっかけになるような事があったんですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちは、自分が身体を洗ってる間はまだ子供は服を着ていてそのまま洗い場で洗面器に入ってるお湯を手でチャパチャパして遊んでます🎵裸だと寒いし、服はどうせ洗うので✨
    で、自分が洗い終わったあとそこで全部脱がせて太ももの上に座らせて子供を洗ってます󾭠

    • 2月9日
  • ☁︎

    ☁︎

    私もそう思っているのですが思い当たることがなく。。
    ただ後追いするようになってから嫌がり方が激しいです。
    服のままだと怖がらないかもしれませんね、今日やってみます。

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、最初に身体にかけるお湯って湯船のお湯かけてませんか?
    今って手足が冷えてるし熱く感じるのでそれで怖くなったりもします。
    初めにかけるお湯はぬるーいお湯をかけて安心させてあげるのもいいと思います󾭠
    あと、3日あけるくらいなら、洗うのは後回しにしてとりあえずママと一緒にお湯だけつかって終わりにしてもいいと思いますよ(о´∀`о)
    ママ自身が笑顔じゃないと子供も安心できないので二人でチャプチャプしよねーって遊びとして入ると楽しくなると思いますよ(о´∀`о)

    • 2月9日
  • ☁︎

    ☁︎

    ぬるくしてやってみます。
    3日はいれていないのは私だけで娘は毎日入れています。
    お風呂の時はとくに楽しませるように意識して話しかけたり変な顔したり歌ったりしていますが今はテンションが上がらずすみません、お返事ありがとうございます。

    • 2月9日
ちぃぼう

お風呂に好きなオモチャなど置いてあげてみては?
うちの場合は、ベビーサークルの中に入れてアンパンマンなどを見せて待たせるか、泣いてダメならお風呂の中でバンボに座らせて歌歌ったり喋りながら待たせてます!
洗う時はバスチェア使ってましたが、今は暴れて倒れたりずり落ちたりするので使用せず、洗い場にピッタリはまるくらいのバスマットを敷いてゴロンとさせて洗ってます!
ゴロゴロしてても洗えるので楽チンになりました!
うちの娘はシャワーが苦手なので最初はペットボトル使ってました(笑)
今は100円ショップに売ってるぞうさんジョウロで遊びながら流してます!
お風呂がいやになった理由を考えてあげたり、お風呂が楽しい場所だと思ってくれるようにオモチャ作戦などしてみると良いと思います(*^^*)
うちは、バスマットは好きなキャラクター、洗ってる間は好きなオモチャを持たせる、湯船にアヒルさん大量!など、色々やりました(笑)

  • ☁︎

    ☁︎

    ベビーサークルはもう置いていかれるとわかっているみたいで、、
    おもちゃも何度も試してだめだったので諦めていましたが、また色々買って試してみます。
    ありがとうございます。

    • 2月9日
いちごの国のありす

娘が結構嫌がってました。
私は自分で入れるときは泣いてても、ついてきててもいいのでとにかく自分を5分くらいでさっと洗って、子どもの服を脱がせてとにかく抱っこで入れてました。
他の方も言うように熱いお湯も嫌みたいだし、顔にシャワーとかから飛んでくる水も嫌みたいで、横にされると怖がり縦抱っこの方が安心してました。
また出来るだけ向かい合わせの抱っこがいいです!
ガーゼで優しく拭くように流したりも良かったです。
頭のサイズが合えばシャワーハット?みたいなのもいいかもしれないです!

私も温かいお風呂でゆっくりのんびりしたいって言ってました~(笑)
毎日お疲れさまです(;・∀・)

  • ☁︎

    ☁︎

    コメントありがとうございます。
    昨日言われたようにすごくぬるめのお湯(水?)で入れてみたら、ちょっと楽しそうにしていました。
    お湯が熱かったのかもしれませんね。初めて水遊びというか、シャワーが手に当たるとにぎにぎして遊んでいました。
    解決できそうな気がします。ありがとうございました。

    • 2月10日
deleted user

うちの子も2歳過ぎてから一時期お風呂怖がり、風呂拒否が1ヶ月以上続いたのですが、毎朝パパに入れて貰ってました。
赤ちゃんの時も、毎朝パパとお風呂入ってました。
夜にこだわらなくて良いんですよ!!
パパの居る朝に協力してもらっては?

  • ☁︎

    ☁︎

    コメントありがとうございます。
    朝入れるという発想はなく良いアイデアだと思いました。
    夫が朝が弱く毎日ギリギリまで起きれずに遅刻するような人なので頼めないのですが。。
    次があったら朝型の男性と結婚したいものです。

    • 2月10日