
娘の食事について、幼児向けの食事を作っているが、周囲から大人と同じものを与えてもいいのではないかと言われて困っている。自分が間違っているのか悩んでいる。
あー、ストレスです😤
私は娘のご飯を幼児食の本を見て作っています。
糖分や塩分を気にして、大人が食べるようなお菓子やケーキ、ジュース、大人と同じ味付けのご飯をあげていません。
それが気になるようで、旦那を含め身内の人に、大人と同じものをもう与えてもいいんじゃないか、いつまで続ける気なのかとしょっ中言われます。
私は間違っているんでしょうか?
正直同じものにした方が私は楽ですけど、子供の体を気にして頑張っているのに、誰も理解してくれません。
- のんびり(6歳, 8歳)
コメント

リリー
間違っているかどうかというより少しずつ変えていかないと幼稚園や保育園に行きだしたら急に味が濃いのに変わったりするってことですかね?
もし給食だったらですけど😂

ママリ
2歳頃すでに大人と同じ味付けでした😅塩辛いものとか味の濃いものは味付けする前に避けたり、カレーやシチューは子供用のものを使ってましたが💦
一番お子さんと触れある時間が長いのはお母さんですし、食事もそうやって分けて作るのが苦じゃないなら続けられるだけ続けてもいいと思います😊お母さんがストレスなく育児をするのが一番です👍
私も実父から神経質だ!とか言われたことありますが、大切な我が子だからそ気をつけてあげたいことってありますよね😣
-
のんびり
ありがとうございます。
大変だけど、ご飯大好きで、いつも美味しい美味しいって食べてくれるし、新メニューのものは真っ先に食べてくれるので、作り甲斐があって頑張ってます💪- 2月5日

退会ユーザー
間違っていないし素晴らしいとは思うけど…
家以外では食事しないんですか??幼稚園や保育園に行くようになって給食だったら「味が濃すぎて食べれない!!」ってなりませんかね??(>_<)
それに万が一、のんびりさんに何かあって料理出来なくなったとき、娘さんが食べれるものってありますか??(>_<)
うちの上の子は「一人目だから!」と気合い入れて離乳食やら幼児食やら作ってたら、外の味を受け付けなくなりました。3才半の今は家でも外でも大人と同じものを食べていますが「ママのご飯が食べたかった…」と全く食べない事もあります。そんなこと言って貰えるの嬉しいけど、食べてくれないのは困るし、実家や義実家でも言うときがあるので困ってます。
-
のんびり
そうなんですね。
確かに嬉しいけど、食べてくれないのは困りますね💦ちょっと考えてみます!
ちなみに給食は、大人より薄味ではないんでしょうか?
娘にお子様ランチを食べさせたことはないです。食事は家でして、その後出かける感じです。- 2月5日
-
退会ユーザー
食べてくれないのも困るし、せっかく作ってくれた私の母や義母を前にして「ママのご飯が食べたかった…」と言うので気まずいです(^_^;)孫のために!と作ってくれているので。
給食は年齢に合わせての給食もありますし、業者に委託している園もあります(>_<)業者に委託している園だと幼児向け!?って感じのものもあるので…
お子様ランチ食べさせたことないんですね( ゚Д゚)そこまで徹底していると尊敬します!すごい!娘さん、愛されてますね♪私はそこまでやりたくても事情があって出来なかったので…(T_T)- 2月5日
-
のんびり
いや、そんな凄くないです💦
子供は溺愛してますが、皆さんもそうだと思うので…。
差し支えなければ、どのような事情があったのか教えて下さい。
年齢に合わせて給食を出してくれる幼稚園を探したいと思います!ありがとうございました😊- 2月6日

wb
私はもうほぼ同じものあげちゃってますけど、気持ちは分かります!!
味噌汁とかは薄めるの簡単なので大人用に作って少しお水足して薄めてあげてます💡
味付けも、私に余裕があるときは(笑)出来るだけ薄めにしています☺︎
ご飯はのんびりさんが作ってるわけですし、ほっとけばいいですよ😤😤
うちの旦那もこっちの気持ちは考えずにそういうこと言っちゃうタイプですが😓
-
のんびり
ありがとうございます😢
そう言って頂けると救われます😭- 2月5日

ママ
うちの子今、2才4か月ですが、離乳食完了期を過ぎてから、大人と同じ物食べさせてます。
理由は、分けて作るは面倒くさい。外食する時は結局大人と同じ味。
もちろん、カレーはアンパンマンカレーにしたり、辛いものとか炭酸とかはあげてないです。お菓子は食べすぎなければいいやと思って普通に同じノ食べてますが、今の所健康ですし虫歯もありません☺️
作っていて苦じゃなければいいと思いますが、少しずつ慣れさせてもいい時期なんじゃないでしょうか?
-
のんびり
そうなんですね。
少し考えてみます!
ありがとうございました。- 2月5日

カルパス
単純に疑問なんですが、、普段そんなに体に良くないものや味の濃いもの食べてるんですか???
言ってることはわかりますが、、むしろ大人の食事の方を薄味にして、一緒のもの食べたほうが良くないですか?
のんびり
幼稚園や保育園の給食は、大人より薄味じゃないんですかね〜?
リリー
園によります!
その園で献立を考えて作っているところは考えられていると思いますが業者が作ったお弁当を運んでもらって食べるところは業者によるので揚げ物ばっかりのところもあったり色々のようです😂
お子さんのこと考えてやられているのでこれから少しずつ同じになるように調節されたらいいのではないでしょうか?✨
のんびり
そうなんですね、ありがとうございます。
揚げ物ばっかり…幼稚園選ぶ時に、その辺もしっかりリサーチしたいと思います。