※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marika
ココロ・悩み

夫婦喧嘩後、旦那が頬をパチっとされ、110番を自らかけた。警察官が来たが事件性なし。児童相談所からの連絡心配。警察官に旧姓で書いたことに気づかず。

夫婦喧嘩についてなのですが、
先日祖父母も交え、みんなでお酒をのみご飯を食べました!が、解散した後喧嘩になり、大声で叫んだり暴れたりの喧嘩ではないのですが、そのなかで旦那がしっかりしろ的な感じの強さで頬を二回ほどパーでパチっとされました!あざもなくというか無傷です!ですが、旦那はそのあと外へ行き、
自ら110番をしたようです。。
家にきたのは警察官でした。
私はびっくりしたのもあり、ちゃんと話したつもりですが、夫婦喧嘩が少しいきすぎたかと。
被害届は出すつもりはない。なんともないので
、、とりあえず事件性はないとのことでしたが、
娘が横にいたこと。は虐待になるということでした。一切娘には手を出していませんが、
見ていたのは事実なので、反省しています。
全身もチェックしていました。特になし。

もしかしたら、わかんないけど、児童相談所から連絡いくかもしれないからね。と言われましたが、、
2日たった今も連絡なしです。

勿論来たら対応しますし、夫婦喧嘩はしましたが
やましいことは一切ないのでいつでもいいのですが、
児童相談所の方は突然来るのでしょうか?
経験した方は
連絡ってどれくらい待てばかかってきましたか!?
ネットなので一時保護という拉致まがいなことがあるときき、心配です。

あと警察官に疑問があったのですが、
私も出来事と名前と住所とか連絡先を書いたのですが、名前も判子も旧姓だったようで、←全く私気づかず。←お恥ずかしいのですが

警官が帰ったあとに電話があり、
わかりました!旧姓書いたのね、びっくりしたよ。

それで終わりでした。書き直しもしてません。
勿論旦那はきちんと書いてると思うのでだからそんな感じなのでしょうか?

コメント

ママリ

未成年の頃自分で警察に行き、虐待の被害を伝えたことがありました!
その時は日頃からそーゆー暴力があったことを話したので保護する必要があると判断され、5日後?くらいに児童相談所から封筒が届き、◯◯日◯時に両親と来るようにと届きました。

まいみさんの場合、夫婦喧嘩の延長線という感じなのでその一回だけであれば保護する必要はないと判断される可能性が高いと思います!

  • marika

    marika

    旦那とは11年一緒にいるのですが、
    前にも同じではないのですが、
    喧嘩をしたことはあります。
    結婚式前にプランや招待状で揉めて、近くの交番に一人で旦那が行ったことがあります。
    警官が家に来たわけではなく私は全く知りませんが、、、多分警官に話してすっきりして名前だけは教えて帰ってきたようですが、、、


    それもカウントされるんでしょうか??

    すぐ警察に言うのも問題ありますよね
    (;´д`)
    もちろん家にきたのは今回が初めてです。

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん、夫婦喧嘩ですぐ警察を呼ぶんですか?

    DVとかない限り警察は動かないと思います。

    • 2月6日
  • marika

    marika

    呼んだのは初めてですが、
    交番にいったりはしますね。。
    何度もあるわけじゃないですが、
    警察もいい迷惑ですし困りますよねー(泣)

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    喧嘩で警察に言うのは困りますね、、、
    警察もただの喧嘩で動けないですしね😂

    • 2月6日
  • marika

    marika

    止めればいいんですけど、さっと出ていってしまうので笑
    頭冷やしにいったのかと思ってしまってました(-_-;)これからは止めます‼️(;´д`)

    • 2月6日
やん

警察にすぐ連絡する旦那さんにも
驚きなんですが
目の前で夫婦喧嘩したら虐待になるのに
びっくりしてます💦
見せていいもんでもないですが
人間ですし…それで虐待かぁ。

  • marika

    marika

    そうらしいです。喧嘩してみていたらダメらしいです。。。
    なんだか大変な時代ですよね。。
    勿論通報する旦那に問題ありますが。。

    • 2月5日