
コメント

●
大丈夫ですか❓😰💦
ご両親は、遠くに住んでいるのでしょうか❓
赤ちゃんにミルクは足したりしてますか❓
なかなか寝れない赤ちゃんなのかもしれませんね😰💦

ママ
大丈夫ですか?
直接何かしてあげられるわけではありませんが、ママりでお話しを聞くことならできます‼️
睡眠とれないのは大変ですよね。
旦那様お休みの日はせめて睡眠とるように出来ていますでしょうか?
ご飯食べれていますか?💦💦
-
MZ
お休みの日にお願いしても、ずっと泣かせっぱなしで気になって眠れません。
みてるって言ってもラックを足で揺らしてるだけで何もしません。
ご飯は母乳の為に食べてますが、何食べても美味しくないんです。
会う人会う人に顔色悪いとかちゃんと食べてる?って聞かれます。
もういつになったら気持ちが楽になるんだろう。。
母親として優しく接することができず、悪影響を与えていてもうダメだなって思います。- 2月6日
-
ママ
旦那様もあまり頼りにはならなそうですね。。旦那様を鍛え上げるのも難しそうでしょうか?でも今から旦那様に教えたりするのもお互いしんどいかもしれないですね、、
周りに話しを聞いてくれる人はいらっしゃいますか?
ダメとか思わなくて大丈夫ですよ。誰だって育児は探り探りです。自信持ってください!- 2月6日

ぴ
我が家の夫も3日に1日の勤務です!
最初の頃の夫は、私が死にかけの顔をしていてもいくら眠くても気遣ってくれなくて、とてもイライラしていましたが、言わなきゃわからないようです…ちゃんとやって欲しいこと、昼間少しでも良いから寝かせて欲しいこと(夫は夜中は絶対起きないので😂)など伝えるようにしたら、辛くなくなりました😊
明けの日や休みの日などに授乳後にでも、「眠いから少し寝かせてもらって良い?」と頼むことはできませんか?💦
助けて!とKさんからSOSを出しましょう!!
-
MZ
頼んでますよ。けどダメでした。
1人目のときは、ひとりでも大丈夫でした。けど子供2人となるともう無理です。- 2月6日
MZ
近くにいますが、片親で疎遠の為頼る事ができません。
ミルク足してます。
毎日が苦痛で、1人になりたいです。
●
そうなんですね…
旦那さんに連休じゃなくても、1日くらいお休み取ってもらうのは難しいのでしょうか…❓
わたしも2人目産んだ後は、上の子のイヤイヤもピークだし、赤ちゃんのお世話あるし、寝れないしで、ホルモンバランスのせいかかなりイライラするし、ほんとに精神的にきつかったです😭💦
こういうので産後うつとか、ノイローゼになるのかなぁ〜とか漠然と考えてました😰💦
でも、母に来てもらったり、旦那が早く帰ってきてくれたり、上の子とたまに遊びに行ってくれたりして、なんとか乗り切りました😭💦
産後2ヶ月くらいしたら自分も少し落ち着きました。
なんとか、ご主人に少し育児手伝ってもらえるといいのですが。
あまり自分ばかり犠牲にして抱え込むと、自分がおかしくなってしまいますから、ご主人に「限界だから手伝ってほしい」と、伝えてみては❓😰💦
いっそのこと、ご主人の前でキツいからって言って泣いちゃった方が、ご主人もわかってくれるかもしれません😭💦
男の人って、泣いたりしないとわかってもらえない事あると思うし…😱