![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りから帰宅した1ヶ月の赤ちゃんが泣き続けていて、ミルクの吐き戻しが多いです。ミルクの量を増やすべきでしょうか?
なんで泣いてるのか分からない。
ギャン泣きされるとずっと縦抱き
してないといけないし、他のことが
できない。。。
里帰りから自宅に帰宅してまだ
数日ですが、心が折れそうになります。
現在、生後1ヶ月とちょっと。
1ヶ月検診で
3.9キロで完ミです。授乳回数7回 100ml。
ゲップがなかなか出なくて ミルクの吐き
出しが多いですがミルクの量を増やした方が
良いのでしょうか??
- ♡(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![くらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらら
育児お疲れ様です。
里帰りして自宅に戻り、一人で子育てしてると心が折れそうになってしまいますよね…
都合がつけば、ご実家を頼られてくださいね^ - ^
まだ、赤ちゃんも飲んで泣いて寝てを繰り返して抱っこ抱っこの毎日だと思います。私も腱鞘炎で辛かった…でも泣かせとくわけにもいかず…色々、試しましたよ!
うちは、換気扇の音と大きめの音がするオモチャ、ビニール袋をカシャカシャすると泣き止みましたよ!
ミルクは吐き戻しがあるなら増やさない方が良いと思います。3時間持たないようなら増やしてもいいかも知れませんが…
![さかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかた
大変な時期ですよね、お疲れ様です!
体重が増えていれば吐き戻しても大丈夫だと思います。
縦抱きで泣き止むので私もついついずっと抱っこしていました。
洗濯物は土日にしたり、平日1日だけなんとかやるとか。
夕飯も作り置き、出前にしていました。
床掃除も夜寝てから、それか旦那が帰ってきてからやってもらいました。
後回しや必ずやらなきゃいけないこと以外はやらなくて良いと思いますよ!
縦抱きで首と肩痛めてからは泣いても心を無にして授乳枕にのせてトントンしてそこで寝れるように慣れさせました。
-
♡
回答ありがとうございます(,,> <,,)♡吐き戻しがあると洋服は汚れちゃうし、首にミルクが流れて荒れたりして不安になっちゃって。。
後回しにしていいや!って気持ちになれるようにします😭😭- 2月5日
-
さかた
汚れたところは濡れたガーゼで拭いて保湿した方が良いですよ!吐き戻しのたびに赤ちゃんの服、自分の服、洗い物増えて大変ですし不安ですよね💦
家事はやらなくていいと言われてもやらなきゃっていう気持ちになりますよね…お肉系は下味冷凍して、解凍&フライパンで焼けば出来上がるように週末に1週間分作ってました!生後3ヶ月くらいまではお野菜系はスーパーの惣菜や宅配をかなり頼りました。やらなくても大丈夫だって思うと意外と余裕が出てきてやれるようになりましたよ^ ^
無理せずに、大変な時期はずっとでは無いですからね!- 2月5日
-
♡
洗濯物がすごく多くて大変で(,,> <,,)拭いて、保湿していくようにします。。
週末作り置きいいですね\('ω' )/今週末からやって行こうと思います!!
そうですよね😭
ありがとうございます💓💓- 2月5日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私は里帰りしないでやってきたので、それはそれは大変でしたが💦💦💦
今はまだミルク飲んで寝て泣いて~を繰り返す時なので仕方ないかなと思います💦💦
うちもすぐ泣く子だったのでずっと抱っこで腱鞘炎になったくらいでしたよ。でも赤ちゃんもなんで泣いてるのかわからないときもあるんだそうです。ママしか頼れない赤ちゃんです。
まだ1ヶ月ですし、抱っこしてあげてください😄😄😄
私はベビービョルンオリジナルの抱っこ紐で抱っこしながら家事してました。
-
♡
回答ありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)♥
仕方ないのですね💔💔エルゴーの抱っこ紐は持ってるのですが埋もれちゃってる感じがしてまだ2回しかつけてないです。付け方がいまいちで。- 2月5日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
吐き戻しするならミルクはまだ様子見た方が良いかもしれませんね😊
その頃はもう開き直って家のことは後回し、やらないと言う選択でした笑
私は里帰りしてないのですが、新生児の頃から家のことはテキトーです笑
-
♡
回答ありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)♥
様子見でいいですかね??気持ちが焦ってしまって足りないのかな?なんて思っちゃいました😭😭けどミルクだと3時間は開けないとですよね??
テキトーにしたいのですが気になってしまって😭😭😭すべて全力、完璧にこなそうってなるとストレスがやばくて。。- 2月5日
-
メメ
泣かれると焦りますよねー!
私の産んだ産院では、どうしてもなら2時間でもあげて良いよとのことでした🙆♀️
3時間が理想だけど、少し早めても良いかもしれないです
完璧になんて出来ないんで大丈夫です😊
私なんて今も昼寝してる子供に寄りかかられてるのをいい事に何にもしてないですよ笑
だけど子供も私も夫も元気で笑ってますから✨- 2月5日
-
♡
3時間きっちりじゃなくても
良いのですね(,,> <,,)♡抱っこして泣き止まなそうだったら早めにあげるようにしてみます😭😭
そうですよね😭初めてなことだらけで頭爆発しそうで、、、家事と掃除ができてないのがストレスだなんて思わず過ごしたいと思います😢🙏- 2月5日
![ごま🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま🐾
めっちゃわかります!
1人目のとき、そうでした。
涙ながしながら、ゆらゆらずっとしてました。
2人目は楽ってみんなゆうけど、
抱っこしなくちゃ寝ないし、
おいたらギャン泣きで、
長男に手がかかるのに〜どこが楽なのって感じです笑
次男も吐きやすい子で、夜中ゲップせず寝たときは、ちょっとたってから吐くことが多いです😭
-
♡
回答ありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)💓
夜中は私も眠すぎて、昼間程見てあげれてないので吐き出してたときはびっくりしちゃいます( ´・ω・`)- 2月6日
![A*M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A*M
量をたくさん飲めない子でミルクの3時間縛りが本当に辛くてストレスでした( ˊᵕˋ ;)💦
1ヵ月検診で助産師さんと先生に相談したら欲しがる時にあげていいよー、大丈夫だよー、と言われ、気持ちがかなり楽になりました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
-
♡
回答ありがとうございます( ´꒳` )💓
そうなんですね😢私も先日、1ヶ月検診の時 泣いてる時にどんどんあげていいと言われたのですが 大丈夫なのか?と疑ってしまって。。
けど先生の言ってることだからその通りしても大丈夫ですね(,,> <,,)♡気持ちが楽になるのなら様子を見てみます♥- 2月6日
♡
回答ありがとうございます(,,> <,,)♡
実家に頼りたいんですが泣いてると、なんで泣いてるの?おっぱいじゃない?と言われてうんざりしちゃってストレスで😭😭
この時期は仕方ないのですね(⸝⸝›_‹⸝⸝)自分の時間がない!なんて言ってても仕方ないですよね??
たくさんではないのですがミルク飲んで1時間後口から出ちゃうので。。3時間持たないと言うのは3時間経つ前にギャン泣きしたらですかね??
くらら
色々まわりから言われるとイライラしちゃいますよね。私は予定より早く実家から出ましたよ!笑
自分の時間がないのはこの先ずっとかもしれませんが、お子さんが寝てる時にゆっくりしてくださいヽ(*´ェ`*)ノ
うちは月1で旦那が時間をくれるようになったので、有難いです。早いうちにご主人と話しておいたら良いと思います。
泣いたらミルクとも限らないので、オムツ、室温、抱っこを繰り返しても泣くようならばミルクあげていました。私は最低でも2時間半は間を空けていましたよ(。ゝ∀・)b
♡
やっぱしますよね😓✋
ありがとうございます( ´∵`)💓よーく今のうちから話し合っておきます🙏
様子を見てみます😭😭