
育児が大変でノイローゼ気味。イヤイヤ期で上の子下の子が抱っこで寝てもすぐ起きる。体調不良の中、1人になりたい時もある。SNSで同じ立場の人を見て安心。
本当に育児ノイローゼなりそう😢
イヤイヤ期の上の子下の子は
抱っこ抱っこで寝ても背中スイッチですぐ起きる
上の子も思い通りいかないとすぐ泣く
そして起こすの繰り返し😅
こないだまで私と上の子インフルで
なおさら機嫌悪くて自分も体調悪い中
だったからしんどすぎた😢
でもインスタとかでいろいろ見てたら
やっぱり同じ立場の人いて
上の子が可愛いと思えないって人もいて
なんか安心した😭
私はそこまでは思わないけど本当に
1人になりたい時とかあっちいって
って思ってしまう時あるから反省してたけど
元気づけられた😢
- はなこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
下の子、泣いてても少しほおっておいても大丈夫ですよ◎
2人目が生まれてから、上の子と遊んでるときは、泣き声はBGMになってるくらい毎日寝かせっぱなしでした!😅そしたら勝手に寝れてたりするし、1歳になった今でも、構い過ぎてた上の子よりも寝るのは上手です 笑
2歳前後は本当にキツイ!
私も、イヤイヤ期の時は、お風呂に入るのも服のまま浴室にぶち込んだことあります 笑
あーやばいなーってときは、私は動画にして今のひどい状況を録画して、実況してました 笑)
「いまお風呂上がりで全然着替えてくれません。何が悲しいのでしょうか、こまりましたー」って 笑
レンズを通してみると客観的に物事を見れて冷静になれると教えてもらいました!今振り返るとめっちゃ懐かしくて、本人も「なんでこんなに泣くの?恥ずかしい」というくらいです 笑
上の子の対策が今は一番だとおもうので、いろんな方法を模索していくといいですね!

退会ユーザー
私もぽっぽさんのお子さんと同じくらいの子今育ててます。
上の子のイヤイヤと下の子の抱っこ抱っこ辛いですよね!
体調悪い時などは特にぐずらないで欲しいしイヤイヤしないで欲しいって思います。上の子にイライラしたりしますよ。あっちいってほしいとかもあります💦
上と下が同時に泣き出した時なんて耳を塞ぎたくなること毎日です。毎日、怒鳴ってしまって反省してます。
私も、今日育児ノイローゼ手前だなと思い市に一時保育頼みましたが、就労者優先で、私みたいな人はリフレッシュで月に4回しか使えないって言われました…。
行政ってなんなんだろうって本当。
-
はなこ
同じ方がいて安心しました😭
本当に最近1人になりたいって
たまに思います😭
ふたりとも寝た時が1番幸せで
自分の時間でもあり、1日の
反省の時間でもあります😭
4月から保育園入れれる予定なので
それまでの辛抱ですが
なんとかリフレッシュしながら
頑張るしかなさそうです😅- 2月7日
はなこ
ありがとうございます😭
私も下の子に構いっぱなしな時は
下の子泣いてても置いて
上の子と遊ぶようにしてますが
難しいですね😅