![まりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金曜日に左卵胞確認、日曜日にタイミング取りました。排卵後のタイミングについて質問と、黄体ホルモン検査と高温期の過ごし方について相談です。
金曜日に、卵胞チェックをして左側に卵胞が確認出来て、土曜日にタイミングを取ってくださいと言われたのですが、日付け変わった深夜日曜日にタイミングを取りました。
日曜日の朝に体温が下がって、月曜日に卵胞チェックしたら排卵したねと先生に言われました。
基本的に排卵日の周辺は毎日タイミング取ってたのですが、精子が薄まるから一日置きの方が良いと言われたんですが、毎日では無く一日置き、もしくはいつもより少ないタイミングの時に妊娠された方いますか?
また、来週黄体ホルモンの血液検査と言われたんですが、今からドキドキします(>_<)
高温期のおすすめの過ごし方あったら教えてください!
ルイボスティーやマカ、葉酸などのサプリ、腹巻、カイロなどはしてます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
質問ばかりですみません汗
この時期は検索魔になってしまいます(>_<)
- まりか(8歳)
コメント
![ゆきだるまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるまん
私は排卵の一日前に、しました~。
今までは、2日前と当日にしていましたが…授かった回は前日のみでしたよ~。
体を温めやすい場所って結構決まっていて
もちろん子宮は温かい方がいいですが、普段カイロをはる場所としては足の裏が効果高いそうです!
腰って冷えやすいからカイロすると温かいですが、腰を温めても全身に行き届かないので、
腹巻きと、足元カイロをおすすめします♪
これは極寒の日にやってたんですが、足首、手首にサポーター。
なんだかんだ、首を分厚くしてたらホカホカです(゚ー゚*)
ただ、
高温期より、排卵までを温かく過ごす方がよいです。
卵子は寒さに弱いけど、受精卵は熱に弱いです。なので、排卵後はそこまで頑張りませんでした。
男性の精巣は寒い方がいいので、男性的には冬が結実の確率アップです♪
まりか
私も今回授かったら嬉しい限りです…笑
足元カイロ良いんですね!早速試してみます(*∩ω∩)
首は温めた方が良いと良いますよね!
今期は排卵日後によもぎ蒸しなどしてないのでゆるく期待したいです(๑๑)
夫が熱いお風呂とか好きなのでなんとも微妙ですが、温め長くのお風呂使ってもらいます笑