
旦那についての質問です。旦那は2歳の時に両親が離婚し、母親が行方不明…
旦那についての質問です。
旦那は2歳の時に両親が離婚し、母親が行方不明になりました。その後、父と祖母が育ててくれていました。しかし高校生の時に突然、今度は父親が蒸発し、祖母が1人で兄と弟(旦那)の面倒をみてくれていたようです。
先日ふと、旦那が"父親を探してみたい…"といいだしました。
手がかりとしては、
*大阪に住んでいるかも。(住民票持たなくても生活できるような地区?にいるみたいです。
*失踪当時、警察に届け出は出しているものの、連絡は無し。
*足を怪我しており、体調も良くなく、生きているのかも分からない。生保も受けられていないはず?
だそうです。突然、父親を探したいと言われて私は賛成も反対もできませんでした。
そもそも兄が軽度の知的障害もちであること、祖母も高齢であること大阪に住んでいる叔父(旦那の兄弟)がなかなか実家に帰ってこないこと(定年になったら帰省するかも?)もあり、将来的にどうなるやら…頭がいたいです。
旦那は自衛官で転勤もあるため、家族の面倒はみるつもりがなく、いずれ私の実家近くに家を建てる気持ちでいるそうです。
しかし、限りなくゼロに近いかもしれませんが父親がもし見つかった場合、金銭的な援助等があるのかなと思うと、家計も厳しくなりますし、先のことを考えては不安になります。息子もまだ幼いですし。
何かご意見いただければ幸いです。
- まぁちゃん(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ひひ
逆に見つかってお金の援助を頼まれたら..と思ってしまいました。

mochimama
金銭的な援助等についてはしない、等旦那さんと事前に話し合いをして、その上で協力してあげてはいかがかなと思いました。自分の血縁のその後のことを知りたいと思うのは自然なことかなと。
-
まぁちゃん
ありがとうございます。そうなんですよね。蒸発した父親ですけど、高校生まで育ててくれた感謝の気持ちを汲んであげたいなと私も思います。条件をつけて協力してみるのも手ですね。
- 2月5日

美香
西成ですかね?
私、大阪住みです( ¨̮ )
お父さんに会いたいんですね( .. )
ずっと気持ちはあったのかもしれないですよね、言えるまで時間がかかってしまったのかも( -᷄ ˍ-᷅)
仕事ちゃんとしてるかもわからないし
お金の事心配ですね( .. )
もし、会えたとして生活が大変で助けて欲しいと言われたら自分の父親なので嫌と言えるんですかね( -᷄ ˍ-᷅)
西成なら日雇い労働者が多い印象ですが、今はどうなのかな( -᷄ ˍ-᷅)
-
まぁちゃん
大阪からのコメント!ありがとうございます(>人<;)
あぁ、そこです。西成っていってました!!
そうですよね…私が旦那の立場ならお金渡してしまいますもん。。
ひょっとしたら日雇いでひっそり暮らしているのかもしれません。。- 2月5日

pa
旦那様のお気持ちを優先させてあげてはどうでしょうか。
たった一人の父親です。
反対したら、いつか探さなかったことを後悔するかもしれません。
援助云々については、ここまで音沙汰もなかったのですから、お父様からせがんでくることはないと思うのですが…旦那様がしたいのならできる範囲で少しさせてあげてもいいと思います。
死んでからは孝行できませんから。
大阪だと西成なのかなぁ?
逆の立場だったとして、反対されたら悲しくないですか…。
よく話し合ってみてくださいね。
-
まぁちゃん
コメントありがとうございます。それは重々承知です。
ただいろいろな問題があるうえで、さらに息子にまで及ぶかもしれないとなると、正直厳しいです。"私には面倒かけない"と言ってましたが、金銭が絡んでくれば負担になってくるかと思います。
旦那の気持ちを考えつつ、あらかじめできる範囲を模索した上で探すことにしてみますね!(^^)
(西成っていってました!)- 2月5日

退会ユーザー
私なら…
自分でお金をかけずにするなら、自由にしてくれ、と言うかな…って思います。
探すとなって、探偵雇われるのは…
お義父さんも、会いたいならどうとでも来れます。しかし、来ないのは正直、捨てたということ。
新しい家庭があるかもしれないし、会わない方がいいこともあると思います。
結婚前に、嫁を見せて幸せだと伝えたいならあれですが…
『居なくなった父さんは、顔を出せばいつでも顔を出すことができる。そんな人を探す時間なんかより、ここまで育ててくれたお婆ちゃんのために、時間を使いよ』
って…
冷たいけど言ってしまいます。
探すのに夢中で、自分の子供を同じ境遇にされたら、済まされないですし…
-
まぁちゃん
そうですね…。あれから旦那と調べてみましたが、探偵となると200万から300万かかるそうです。そんなお金ないです(°▽°)
私の気持ちに一番近い回答ありがとうございます。ほんとその通りです。会いたい気持ちはすごくわかりますが、捨てた父親。いまでも孫ととともに可愛がってくれてる祖母を大事にしてほしい…。伝えてみます!- 2月5日
まぁちゃん
コメントありがとうございます。それは私も一番懸念してます…。