
授乳や搾乳に関する悩みや、母乳とミルクのバランスについての相談です。完母で育った経験もあり、現在の状況に戸惑いを感じている様子です。
授乳後、10時間くらいしてから搾乳器使っても15分で両乳合わせて200〜250ml
2〜3時間で搾乳器使うと50〜100ml
よくこんなんで今まで完母やれてたよね…
一人で傷付いてます😢
差し乳ってやつなんですかね…
最初の頃は30g/日くらいでめちゃめちゃ順調だったのに、今も問題ないと思うけど4ヶ月検診が不安…
夜、お風呂上がりに母乳だと私がお風呂に入る時に、眠いしお腹いっぱいじゃないし、ママいないしで、1日で1番の大泣きして仕事から帰ってきて疲れてる旦那が更に疲れるからお風呂上がりのみミルク…。
ミルクにしてから夜ギャン泣きは減ったねって旦那は言う。
まぁ、完母にこだわってたわけじゃないし、私になんかあって母乳NGになったらミルクあげないとだし、全く飲めませんってなったら困るから慣れのため。と思えばいいんだけど…
私自身は完母で育ったし、なんか、悔しいとゆーか悲しいとゆーか😞
- みい(29)(妊娠11週目, 1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

そうちゃんママ
お気持ちわかる気がします。。
私も自分は完母で育ちました。
退院するときになかなか体重が増えなかったので、どのくらい出てるかものすごく心配でベビースケールも買いました。
スケールで測るとしっかり増えてるけど搾乳すると100mlとかで、スケールの精度さえ疑ったりして、何でこんなに出ないんだとイヤになりました。
3ヶ月検診でも成長は問題ないと言われましたが、夜もなかなか寝ないし、小柄なので寝る前だけミルクにしました。
本当は完母で育てたいのに、同居の母もそんなに頻繁におっぱい飲ませるよりミルクを足した方がいいとか言われて…もやもやしたままミルク足して……さらに出なくなるんじゃ?とかまたイヤになり。。
そんな感じです。
離乳食も始まったし、、、まぁもういいか、ともやもやしつつもあまり考えないようにしています。。

たゆと
10時間も空いたら出なくなりそうじゃないですか💦
私もあんまり出てなそうだし、そもそもあんまり飲んでくれないから、頻回にあげてましたよー。体重減らなきゃ大丈夫かな、位であんまり気にしてませんでした!うちはお腹減ったって泣かない子だったのもあるかもですが。。。
-
みい(29)
夜お風呂に入れるのが7時頃なんですけど、その後ミルクをあげてその後20〜21時とかに寝ちゃう事が多いんです。でありがたいことに朝まで寝るんです
なので夜中に一度搾乳してます。
一応頻回授乳と水分補給は気にしてやってるつもりですが、なんせよく寝る子で…😅ありがたいはありがたいんですけど😓- 2月5日
みい(29)
親世代?はミルクの方が栄養ある。みたいな常識だったみたいですよ!だからすぐミルク足せば?って言うらしいです!