※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピカタ
お仕事

福岡市に引越してきた主婦です。保育園に子供を預けて、朝8時〜8時半に七隈線で通勤します。混雑状況や空いている時間帯を教えてください。以前は東京で京浜東北線、東西線、山手線を利用していました。比較して教えていただけると助かります。

福岡市にお住いの方に質問です👂
昨年主人の転勤で関東から引越してきました。

今春から保育園に預けて、福岡で初めて仕事をする予定です。
毎朝8時〜8時半に地下鉄七隈線を使って天神まで通勤する予定ですが、混み具合を教えていただけますでしょうか。
また、空いている時間帯もわかれば、教えていただきたいです。

今まで東京では、通勤に京浜東北線、東西線、山手線を利用したことがあります。もし同じように転居してきた方がいらっしゃれば、比較して教えていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

コメント

りり

もう10年も前の話になりますが…
高校のときに七隈線使ってました!
朝はめちゃめちゃ早かったので参考にならないとは思いますが…
七時発のに乗っててガラガラでした★

帰りは5時半くらいなので
福大生が多く混み合ってました💦
小さな頃は東京に住んでいましたが
東京の電車に比べればすいてると思えます笑
人と人の間にちゃんと隙間があります笑

小さい頃なので何線に乗ったかは
覚えてません…

地下街は通りますか?
地下街も帰りは人が多くみんなお店を横目に歩くので歩くのも遅くイライラした記憶があります笑

10年も前のことなので今は
ちょっと違うかもですが
参考になれば😊

  • ピカタ

    ピカタ

    ありがとうございます😊隙間があるっていいですね。安心しました。
    りりさんの回答を見て、地下街は通らないと決めました!笑

    • 2月5日
チョコラスク

去年まで東京の中央線沿いに住んでました!
現在福岡在住空港線の地下鉄で、七隈の通勤ラッシュはまだ使ったことないですが、東京いるときに比べたら混んでても死ぬ思いはしません笑

  • ピカタ

    ピカタ

    ご回答ありがとうございます😊
    中央線もすごそうですね。私は一番辛かったのは東西線で、会社に着くまでに1日のエネルギーの半分を使い果たしていました…笑
    混んでも、死ぬ思いしないなら耐えられそうです!

    • 2月5日
deleted user

雨の時だけ地下鉄乗ってます🚇
茶山からですが、7時30より早ければ、座れはしませんがベビーカーでも迷惑にならないくらいの空き具合です😃
一番混むのはやはり8時台なので、早めに家を出た方がいいかもしれません💦
あと、私も学生時代東京でしたが、福岡の人は電車乗るの下手?というか、全然奥に詰めないので、入り口付近は激混みですが、中まで入ってしまえば普通だと思います😹

  • ピカタ

    ピカタ

    ご回答ありがとうございます💕
    7時半前だと、ベビーカー乗せられるんですか?!めちゃくちゃ空いてますね、すごい!
    早めに出てみます😁

    東京のラッシュで身につけた、自分を無にする技術で中まで入り込みます。笑

    • 2月5日
さっぴぃ

現在産休中ですが、11月まで8時〜8時半の電車で通勤していました(^^)
金山駅あたりから混んでくる印象で、七隈あたりまでは混んではないと思います。座るのは次郎丸駅や賀茂駅くらいからじゃないと難しいと思いますが、妊娠中は優先席を譲っていただくことも多かったです!でもベビーカーは難しいかも。。
東京のラッシュを経験してはないですが、福岡の地下鉄空港線に比べれば人は少ないですよ♬ただ七隈線は車両も小さめなのですぐ満員になるイメージです(^^;
ちなみに帰りは6時半〜7時くらいのに乗ってましたが、天神南からなら座れると思います!

  • ピカタ

    ピカタ

    とても参考になる情報ありがとうございました😁
    帰りは座れそうで嬉しいです。

    ご出産されたばかりでしょうか。おめでとうございます❤️

    • 2月5日
かもあ

8時〜8時半の七隈線は混んでますが、、、
私もだいぶ前ですが、東京の山手線沿線に住んでましたが、それに比べたら福岡の朝ラッシュなんて混んでいるうちに入らないですよ😄
東京って凄いですよねー
朝ラッシュの銀座線最悪でした 笑

  • ピカタ

    ピカタ

    混んでいるうちに入らない!嬉しいです!笑
    都内のラッシュはやばいですよね。。大手町を歩きながら、こんなにたくさんの人がいるなんて絶対おかしい…とぶつぶつ思ってました笑

    • 2月5日
とうふ

中央線つかってました。
東京の混み具合に比べれば、らくちんですよ!

私は10時スタートの仕事を天神でしてたので、9時ころ地下鉄乗ってましたがその時間はすいてました。ベビーカーでも車両を選べばいけそうなくらいです。
(先頭車両は混んでます、天神についたときすぐ地上にいけるから)

地下鉄は確かに歩く人が多いし 
ゆっくり歩く人もいるのでいらいらする、という意見もあるけど

私は地上を歩くよりはスムーズ(信号ないし、自転車通らないしまっすぐなので)だと思うので雨でも晴れでも地下街通ってました✨

  • ピカタ

    ピカタ

    ありがとうございます😊
    みなさんの回答聞いて本当に安心しています!

    地下街も一度通ってみますね!
    春からの生活頑張ります。

    • 2月6日
なっち84

天神方面は、いわゆるラッシュの時間が7時過ぎから9時くらいまでかなーと。通勤、通学で天神にいく人が多いので。
あとは、帰宅のときの夕方は込みます。だいたい5時過ぎから8時頃かなーと。
昼は比較的すいてる印象です。
私はよく子供の小児科や療育で、空港線を利用するのですが、小児科のときは、なるべく昼すぎに予約して、すいてるときにのります。

  • ピカタ

    ピカタ

    ご回答ありがとうございます😊
    春からはラッシュの時間にかぶりそうです。
    もし有給を取って平日の昼に乗るときは、昼過ぎを狙います!

    • 2月9日