
保育園が決まり安心したけど、小規模で2年で終わる。転園や幼稚園も考えないと。転園のタイミングや幼稚園探しに迷っている。どうしますか?幼稚園探しはいつからがいいですか?
4月から保育園が決まり一安心したのですが。
小規模保育なので、二年くらいで保育が終わってしまいます。
保育園は第4希望でしたが、家から一番近い所にあります。いずれは転園、または幼稚園を視野に入れながら探さないといけません。
私も久しぶりの仕事だし、息子は初めての保育園。
4月になって転園希望出すと言うよりは、一年通わせて、来年4月入園で転園希望だすか、すぐにでも空きが出たら移動できるように転園希望だすか、年齢ギリギリまで預けてから希望をだすか、迷っています。
皆さんならどうしますか?
もし、幼稚園に通わせるとしたら、どのくらいから探し始めればいいですか?
ご意見いただけると助かります‼️
- なほ(7歳)
コメント

退会ユーザー
小規模保育園だと、卒園後の行先は連携してる保育園や幼稚園がありませんか?!
わたしなら、空きが出たら入れるように転園希望出しますかね……というのも、3歳以降になると子どもとはいえ仲のいいグループとか子供社会があるのでなるべく早く就学前までずっと見てくれるところに入れたらなぁと思います!
でも認可保育園に決まっててなかなかすぐ転園は難しいですよね💦
うちの地域は連携してる園以外を希望する場合、小規模保育園卒園した子は加点対象になり、3歳クラスが入りやすくなってます!

退会ユーザー
連携ないんですか💦
子供のことを考えると、保育園に行かせたいのであれば早めの転園の方がいいなぁと私は考えてました!
年齢によって日数は変わると思いますが、やはり慣らし保育スタートだと思います!
でもなほさんが幼稚園も視野にいれてるのであれば、スタートはみんな同じなのでグループとかは問題なさそうですね!
他の小規模保育園は幼稚園と連携されてるとのことなので、そこの幼稚園はどうでしょうか?!
-
なほ
そうなんです😭
見学に行ったときに、転園出来なかった子はいないよーって言われましたが…不安になりますよね😱
やはり幼稚園も考えながら、転園申請したほうが良さそうですね☺️
まだ、先のことなのに一人不安になってました💦
ありがとうございます‼️- 2月4日
-
退会ユーザー
転園出来なかった子はいないんですね!!
それはうらやましいです!!
大丈夫ですよ!保育園で過ごすお子さんを見ながら、きっと答えが出てくると思います✨
グッドアンサーありがとうございました♥- 2月4日
なほ
返信ありがとうございます🙋
小規模保育園なんですが、そこの園は、連携しているところがなく…
他の小規模保育園は幼稚園と連携していたので、そちらに入りたかったのですが、求職中なので贅沢は言えません😭預けて加点いただこうと言うのが目的だったので💨💨
うちの地域も、優先順位が一番上にくるのでどうかな?とは思っているんですが。
やはり早いほうがいいですよね、グループ出来てると仲良くできるかな?って心配あります💦
転園したら、また慣らし保育からスタートですかね?
退会ユーザー
下に返信してしまいました!( ˊᵕˋ ;)💦