
コメント

パピコ
1歳から職場復帰で保育園決まりました😂
子供可愛すぎて離れたくないです😭さみしすぎです😭😭😭
働いてたくさん稼いで余裕のある生活しましょ☺️
それに、家庭以外にも社会での自分の居場所もできます😄
子供もお友達増えますし😄

ゆずママ
今は親に預けて働いてますが四月から保育園です。
育休中は働きたくないけど子供とずっと一緒に
いるのも辛いから早く働きたいな〜って
思ってましたが働いてみるとめっちゃ子供が恋しいです😭❤️
でも、仕事で会えない分家に帰った後や
休みの日は全力で子供のこと可愛がれます😍
休みの日は休みじゃなくなる感じでそれはそれで
大変ですけど、働いてると子供の可愛いさを
再認識できて更に可愛がれるかなと私は思いました☺️💓
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
私もずっと子どもといると疲れてくるので、働くのも楽しみだったんですが
いざ保育園が決まると急に寂しくて😂
ちょっと離れるとより一層可愛く思えるんですね💕💕
休みの日や帰ってからは息子と
思いっきりいちゃつこうと思います(笑)
ありがとうございます🌟- 2月5日

みき
私もそんな感じでした。初めてできたことが保育園っていうのもありました!寂しいですが、保育園でお友だちや先生とのやりとりもかわいいものですよ!
息子は彼女(親が勝手に決めてる)ができました(笑)娘は彼氏はいないけど、好きな男の子を教えてくれました(笑)
お友だちとのやりとりも聞いていると楽しいです!
最初は泣くと思います!でも、子供の違う一面みたくないですか?小さくても保育園の顔と家の顔と違うもんです!
今までできなかったことが保育園に通いだしてできるようになることたくさんあります!
それを楽しみに頑張ってください!
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
私も保育士なので、今日こんなこと出来ましたよ、とよく伝えていたので
それを言われると思うとすごく寂しくて😂😂
子どもたちの好きな人の話めっちゃ可愛いですよね💕
運動会や発表会で見せる顔など楽しみに頑張ります、ありがとうございます!- 2月5日

☺︎☺︎☺︎
同じく4月から保育園に入園します😊
私は園での生活や行事など、保育園に行っているからこそ見られる子どもの姿や成長を楽しみにしています👍🏻お友達と関わったり、作品を作ったり、色んな経験ができますしね!
慣れるまではやはり寂しいですし、大変なことも沢山あるかと思いますけど、お仕事も育児も頑張りましょうね〜✨
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
色々な経験出来るのは大きいですよね!
フルタイムなので園にいる時間の方が
長いので寂しいですが、
行事などを楽しみに頑張ります🤣
ありがとうございます、頑張りましょう👏👏👏- 2月5日

しゅか
激戦区で入園厳しいかと思い6ヶ月から保育園です☺️
子供は家では経験できないいろいろなことを保育園で学んできますよ❗
お友だちや先生と仲良くなり、4-5歳児のお兄さんお姉さんとも関わり、季節に因んだ製作を毎月作ったり💕
働くことでお母さんのストレスも膨大にはなりますが😢、オンオフ切り替えたメリハリのある生活を親も子もできると思います🙋
完璧求めずファイトです~🎵
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
製作や行事は本当に園ならではですよね 👏
異年齢の関わりも子どもにとっては
かなり刺激になりますもんね 💕
家に帰ったら思いっきり子どもと
デレデレして癒されて毎日頑張ります、ありがとうございます!- 2月5日

ラテ
私も寂しかったです。
預ける時泣かれたりすると、私も涙出てきたり(;_;)
でも仕事頑張れば息子に会えるーと思ってモチベーションあげてました🎶
保育士さんから保育園での様子やお友達とのことを教えてもらえるので、お話の話題も増えていきますよ🎶
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
私も保育士なので、お母さん方が寂しい!と言いながら仕事に行かれる姿何度となく見てました😭😂
仕事終わってから思いっきり子どもと
イチャイチャすることを、楽しみに
毎日頑張ります🤣- 2月5日

まりの
1歳3ヶ月から預けてます。
1歳過ぎた子を一日家で見るのは大変ですよ😭😭
保育園では家では買えないような知育玩具などあり、楽しんでいるようです。
たまに泣かれるとつらいですが、急成長してたりお友達と関わるのもいいことですし、預けて良かったです😊
あと2人目妊娠中に上の子を保育園で見てもらいたかったので…😅
-
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
1歳過ぎると大変ですよね( °꒫° )
私自身、保育士なので園でしか経験できないことや、
集団生活の大切さなどわかってるつもりではいるんですが、
やっぱり寂しくて😂😂😂
たしかに2人できると保育園行ってくれてると助かりますね🤣- 2月6日
-
まりの
保育士さんなんですね✨
私の周りの保育士さんは自分の子供は3歳までは預けたくないって人多いです👀
条件に合う求人がなかなかないとかで…😫
保育士さんだと手遊びなど沢山知ってみえると思うので家でも充実した毎日が送れそうだなと思います😳✨
子供と離れたいと思うより寂しいくらいがちょうどいいのかもと思う時もあります🤭- 2月6日
-
ままり
私も3歳くらいから入れるのが本当は
良かったんですが、経済的に働かないといけなくて😂😂
その方がより可愛く思えるかもしれませんね😂💕- 2月6日
ままり
.
コメントありがとうございます🌟
離れたくないですよね😂😂
この可愛いのを保育士さんに見られると思うと焼きもちです(笑)
稼いだら今よりもっと出かけたり
子どもにお金かけられますもんね !
居場所出来るのは大きいですね!
ありがとうございます💓