※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0718🦥
お仕事

みなさんならどちらで働きますか?私は①で働いて5ヶ月になります。時給の…

みなさんならどちらで働きますか?
私は①で働いて5ヶ月になります。
時給の高い②の求人を見つけて「お!」と思ったものの、どっちもどっちな気もして、客観的な意見を伺いたいと思いました!

①商品管理(事務系)
 イベント会社
 9:00〜15:30 週4
 (会社自体は9:00〜18:00 休憩60分)
時給1150円
 (1100〜1300円の求人でしたが交渉して1150円でした)
 雇用保険有
 社会保険無
 130万以内扶養内
 保育園標準時間(通勤距離的な面で変更してもらいました)
 仕事内容は事務メインのなんでも屋さん
 たまに倉庫に行くので、夏は暑いし冬は寒い
 男女共有のトイレが1個(社外の人も使う)
 勤務時間の条件と、産休育休がとれることで決めました
 人間関係は基本事務所に一人なので、本社の人と電話でやりとりする際にモヤッとすることがたまにあるくらいです
 通勤距離は家〜保育園〜職場 合計35分

②一般事務
 9:00〜15:00 週3
(会社自体は8:15〜17:30 休憩75分)
時給1500〜1600円
 雇用保険無
 社会保険無
 130万以内扶養内
 保育園短時間
 仕事内容は電話対応や入力作業とありました
 産休育休は実績なし
 通勤距離は家〜保育園〜職場 合計30分弱の予想
 
どちらも土日祝、年末年始など長期休暇は休みです。

月の稼ぎは少し②が多いくらいで、メリットは週3で今と同じ額稼げること。デメリットは2人目の妊活を考えているので、妊娠したらやめないといけないかもしれないこと、産休育休手当は出ないこと。

もともとは商社で営業事務の正社員でした。
子供ができてパートに転職する際に、勤務条件優先で仕事を探したので、イベント会社に興味があったわけではありません。

時給が良くて魅力的だけど、そのあと(2人目の産休育休)のことを考えると、今の会社で働き続ける方がいいのか、週1日休みが増えるだけで、自己啓発や副業やできることとたくさんあるなぁとも思います。

休みやすさでいうと、仕事に慣れてきたのと、良くも悪くも一人なので、今の会社自体は休みやすいです。

なので、時給がすべてではないけど、働ける時間が限られている私にとっては、コスパも大事なんですよね。

コメント

s

2人目を妊活することが決定しているのなら、私だったら①でとりあえず復帰するまで働きます😊
産休育休中にもお金もらえるのはコスパめっちゃいいと思うからです✨
復帰してしばらくしてから出勤日を減らしたければ減らすこともできますし☺️

ままち

2人目の妊活を考えてるなら①ですね🤔
産休育休は大きい😖
あとは②の休憩が長すぎて私は嫌です😂