
一ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きが続いて困っています。授乳やオムツ替えをしても泣き止まず、なぜ泣いているのか分からず悩んでいます。赤ちゃんの不安や寝不足が原因か考えています。
一ヶ月半の息子がいます。
ここ数日、夜オムツ替え、授乳(ゲップ)をして
寝かしつけようとすると、
ギャン泣き→立ってゆらゆら→泣き止む
→ベッドに座りあやす→ウトウト→
目が覚める→ギャン泣きで繰り返し。
暑いかな?寒いかな?暗くて怖いかな?
様子見ながらあやしますが、
もともと頻回授乳なので一時間くらい経った頃
おっぱいあげてみると飲んだり飲まなかったり。
授乳すると💩するので、またオムツ替え。
落ち着いたかな?…もう眠いでしょう?
パパとママと一緒に寝よう?とあやしても
ウトウトからバチっと目を見開いて
またギャン泣き。私も泣けてきます。
なんで泣いてるのー😭?といってしまいますが
答えてくれるわけもなく、このサイクルが
延々続きます。
休みの前の日は旦那も途中で
代わってくれて、私は少し休ませてもらい、
また一緒に様子みるんですが、
旦那があやすときは泣くのは少し落ち着いて
あとは寝るのを待つだけ…な感じです。
最終的には、寝てからは授乳でガサゴソ
起きるくらいで、午前中もたくさん寝て、
私も朝一度起きてからまた一緒に寝るので
寝不足とかではないですが、
夜のギャン泣きだけ理解できず自分が
嫌になります😣
私の抱っこの居心地が悪いのでしょうか?
でもベッドに寝かせても背中スイッチ
押してしまい、余計にギャー😭😭😭
何度も泣いてしまう理由として、他に
何が考えられますか??
- ゆかりん(6歳)
コメント

Kana
背中スイッチあります!
なので、寝かせつけの時は横向きに寝かせてます😊
元々ゲップを上手く出せなくて、寝てる時の吐き戻しが怖くて横向きに寝かせてたんですが…
今では横向きじゃないと、背中を着けると起きちゃいます😅
日中ゆかりんさんが起きてる時にでも試してみてください😊
ゆかりん
あっ、書き方がわるかったです、
ごめんなさい!
ベッドに寝かせる以前に、
抱っこであやしてるときに再びギャーって泣いちゃうんです😭これがなんでかわからなくて…
少し前までは抱っこでウトウトしてからのベッド移動の悩みもあったんですが、
Kanaさんのアドバイスと同じ横向きで抱き合う感じで試したら上手くいくことが増えました😂
Kana
あ、ごめんなさい💦
うちもありますよ!ベッドに近づいたり、ベッドに座ったりするとギャーってwww
エスパーか⁉️って思ってます😂
まだ完全に寝落ちれてなかったんだね、ごめんねって思いながらまた立ってトントン…
月齢が近いので気持ちわかります😊
頑張りすぎない程度に頑張りましょ😊
Kana
アドバイスにもなんにもなってなくてごめんなさい🙏
ゆかりん
いえいえ!そんなことないです。
ベッドに寝せるタイミングばかり考えてすぐ座っちゃってました。
もうちょっと立ったままゆらゆらしてぐっすり寝るのを待ってみます😂
ありがとうございました☺️