※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🧒🏻
ココロ・悩み

食卓テーブルのネジがなくて困っています。ホームセンターでネジを買って使えるでしょうか?

どうしよう〜😩💦💦

妊娠中に使っていた食卓テーブルを
また使おうかなと思ってテーブル・イスを出したら
肝心なテーブルとテーブルの脚を留めるネジがない🤮
閉まっといたであろう場所にもない😭

この付属のネジが無いともう食卓テーブルって
使えないですよね💦?

それとも、ホームセンターに売っている
ネジ・留具を用意したらまた食卓テーブルとして
使えますかね😔?

コメント

deleted user

どんなものかにもよりますがホームセンターのもので代用できますよ⠒̫⃝
長さとか太さが合えば◎

  • 👶🏻🧒🏻

    👶🏻🧒🏻

    コメントありがとうございます✨

    普通の真っ直ぐのネジを
    買えばいいんでしょうか😱?

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    脚の部分の写真がないので分からないです😭💦💦脚を止めるネジ、とゆうのもどうゆう脚でしょうか?カチッと固定ロックがかかるようなタイプでしょうか?
    だいたいは普通のまっすぐのネジですが…😣👌

    • 2月4日
  • 👶🏻🧒🏻

    👶🏻🧒🏻

    先ほど主人が帰宅し
    確認してもらったら
    ネジは脚に付いていました!!
    けどネジを留めるボルト?ネジを固定
    するやつが無いみたいで💦

    写真の黒丸の中のやつだけって
    売ってますかね😫

    • 2月4日
  • 👶🏻🧒🏻

    👶🏻🧒🏻

    ちなみに確認してもらった
    脚の状態はこんな感じです💦

    • 2月4日
deleted user

ナットだけ売ってますよ!
ネジを抜けなくするためのナットが単体で売ってます。ついているネジを1本外してホームセンターに持って行って、ナットをはめてみるといいと思います😊👌
分からなければ店員に聞けばすぐ教えてくれます😊工具売り場のすぐ近くにありますよー!

  • deleted user

    退会ユーザー

    別のとこ返信しちゃいました💦

    ちなみにネジは抜けなさそうですかね?
    抜けないのであれば
    ナットの大きさ、写真で使ってるスパナは8mmでしょうか?6mm?
    それさえ分かればナット穴は同じなので店員にサイズを伝えれば大丈夫です。
    そして買い間違えたとしてもナットは安いです😊👌返品交換も効きます。

    • 2月4日
  • 👶🏻🧒🏻

    👶🏻🧒🏻

    寝室のクローゼットに閉まってて
    子どもが寝てしまいネットから
    同じような状況のを載せました😫
    わかりづらくてすみません😭

    明日、ネジ取れるか確認して
    すぐホームセンター行きます😭
    ちなみに写真に写ってる
    スパナ?は無くてもナットは
    付けれますか😫?
    質問ばかりですみません😱

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    取れたら1番いいのですが…
    もしくはネジ外れなくても、
    反対側にはナットとネジが両方ついているってことですよね??
    あるのであれば、そちらのナットを外して店に持って行って同じ規格サイズのものを購入することもできます😊
    おそらく1種のナット(片面平ら、片面凸凹と丸みを帯びたもの)であるとは思うのですが、ナットの直径口サイズまでは今の時点ではわからないので…💦

    六角のものを取り付ける際、やはりスパナかメガネ🔧があるほうがいいです💦手だと締めきれず緩んできてしまいます。小さいサイズになると特に。ハサミなど使って閉めることも不可能ではないですが、山が潰れてしまい次に外すとき大変です。
    ホームセンターにもありますが、価格抑えるためには100均にもスパナやメガネ、モンキー、プライヤーが売ってます。ので、スパナに限らずどれか1つでもあれば可能です😊もしスパナかメガネを購入する際はサイズを間違わないようにしてくださいね😊
    ちなみに…もし万が一山を潰してしまったとしても、六角に輪ゴムを巻いてスパナやその他工具で回すと外すことができます。
    このワザ、子供のおもちゃなどバラくときにも使えて便利ですよ。ネジ山潰すなんて扱い方が雑なの私だけかもしれませんが…🤦‍♀️🤦‍♀️(笑)

    • 2月4日
deleted user

ちなみに穴が丸いのがメガネ
1番右の挟むものがプライヤーです。
プライヤーはサイズ問わず挟んで緩めたりしめたりすることができます。
ただし小さいものに使う際は滑るので慣れと、そのサイズにあった挟みやすい大きさのプライヤーが必要になってきます。
なのでスパナかメガネが1番使いやすいと思います。

  • 👶🏻🧒🏻

    👶🏻🧒🏻

    手でやると万が一の事を考えた時
    恐ろしいですね😱
    ちゃんとナット・スパナ買います😭
    明日主人が休みなのでぱぴこさんの
    コメント見せつつ今あるネジに
    合うナットを店員さんに聞きながら
    購入します👍🏻

    予定日間近でこんな長い質問に
    答えていただきありがとうございます☺️

    • 2月4日