
3歳の娘がママっこすぎて、パパを嫌がっている。パパが傷ついているようで、フォローが必要か悩んでいる。双子妊娠中で心配している。
3歳の娘がママっこすぎてちょっと心配です。
きのうちよっと私が体調優れなくて夕飯後横になっていたら、旦那が娘をお風呂にいれようとしてくれました。
イヤイヤ期の娘は私がお風呂に誘っても大体「いやー」と言うのでそれはいつものことなんですが、きのうはなぜか笑いながら「パパきらいー」と連呼…。
横になりながらそれを聞いていて、(あぁ…それはちょっとパパかわいそう…💦)と思いましたが特に何も言いませんでした😅
ちなみに、私にはいつも「ママだいすきー」「ママとなかよしー」と言ってトイレの中までくっついてきます。
パパと寝るのも嫌みたいです。
私から見たら、旦那は仕事が忙しくいつも帰ってくるのは遅いながらも毎朝の支度から保育園への送りもやってるしよくやってくれてると思うのですが…。
パパきらいはさすがにちょっと傷ついたのではないかなと思うのですが、何かフォローしたほうがいいんでしょうか?それとも聞かなかったフリがいいでしょうか💦
ただいま双子妊娠中でこれから私が長期入院になる可能性もありその間の生活もこんな調子では心配です。
- mama(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは逆でしたが、ママ嫌い!パパ好き〜と言ってました💦
いつもパパにくっついてました😅
「嫌いって言われると悲しいよ」ということは伝えてました。
妊娠中とのことなので、もしかしたらその辺も何か感じてるのかもしれませんね🙂
うちもママ嫌いと言ってたのは私の妊娠中でした😅
旦那さんにはそういう時期なのかもと伝えられてみては?きっと本当に嫌いなわけではないですよ😊
でも入院になってしまった時のことを考えると心配ですね💦

りゆりゆ
うちも、めちゃ母命です(笑)
出産に向けてなんとかしないとと思い、あえて主人と二人での時間を増やすようにしたりして
少しずつ仲が深まっています。
まぁ、何があっても、
おっかぁー!!!と言ってますが(笑)
あと、お仕事行く時とか遅い時は、
おとぅは、おかぁやあなたのために遅くまでお仕事行ってくれてるんだよ。
お仕事してくれてるからこのプリンも食べられるんだよ♡
と話したりもしています^ ^
なので、
近所の人とかにあって、
お父さんは?と聞かれると、
かいしゃいってる
でんしゃ、がたんごとーんのってるよ
と答えています^ ^
-
mama
そうですね、みえないところでパパはあなたのために頑張ってるんだよ、パパはあなたのことが大好きなんだよって話してみようと思います!
- 2月4日
mama
悪気はないんだろうけど、ママ嫌いは言われたらショックですね💦
たしかに、私が妊娠してからなにか感じとるものがあるのか以前にも増して甘えんぼになりました。
旦那にはそういう時期なんじゃない?と伝えてみることにしてみます!