
娘が幼稚園の漢字絵本で怖い内容を読んで、幼稚園に行きたくないと言い出しました。先生も対応できない状況で心配しています。同じ経験の方いますか?
今四歳の娘は幼稚園に通っています。幼稚園で毎日
、漢字絵本を先生と生徒がみんなでこえをあわせて読む時間があるのですが、2ヶ月間で一冊を毎日読みます。
2月、3月の本が大きな怪人が出てきて人を食べてしまうという内容らしいのですが、、、
娘がその大きな怪人が怖くて幼稚園に行きたくないといい始めました、、、
娘には怖くないよ~大丈夫だよっと話をしてますが1度ついた恐怖は拭えないようです、、、
それまで毎日楽しく行けていたのでちょっと心配しています。
先生にいっても、本は教材としてみんなが購入しているものなので先生もどうすることも出来ないとおもうのですが、、、
どなたかこう言うことを経験された方いませんか?
- ちぃたん
コメント

はじめてのママリ
幼稚園の先生してましたが
絵本の内容が
すごすぎてびっくりしました😅😅
魚が主人公で、大きな怪獣がでてきて魚が食べられちゃうとかならわかりますが、人を食べるんですね😨
それは想像力豊かな子なら
こわがるのも当然かと思いました😢
他にもいそうだな…と思いました💦
わたしなら先生に相談しますよ😊
行きたくなくなるほど
怖いし
思い出すほど印象に残ったんでしょうね😢😢
わたしの園は
買う前に絵本のチェックをして
内容が適切かを話し合ってから
こどもへ配る絵本決めてました😭😭

Nachi♡MAMA
うちの子も4歳ですが、その手の絵本はめちゃめちゃ怖がります💦
行きたくないって言うと思います😭
同じお子さん他にもいると思いますよ。
バス待ちのときとか他のママさんに様子をきいたりできませんか?
私なら園に相談しますね…
-
ちぃたん
回答ありがとうございます。そうですね!他のママさんたちにも聞いてみようと思います。
もっと小さい頃から絵本に出てくるオオカミも魔女も怖がって今では最後まで読めない本もたくさんあって、、、
怖がったので家では途中で読むのをやめてしまっていましたが園だとそうはいかないですもんねー
一回先生にも相談してみようとおもいます!!
ありがとうございます。- 2月4日
ちぃたん
幼稚園の先生をされていた方の貴重なご意見ありがとうございます。
娘は赤ずきんちゃんとかオオカミが出てくる系も魔女が出てくる系もダメで怖がるんですよね、、、
幼稚園の絵本も最後には小さな賢者が出てきて助けるらしいのですが、、、
少し様子を見て先生に相談させてもらおうと思います。
ありがとうございます。