
4歳&3歳の兄弟がオモチャを片付けません。優しく諭したり、褒めたり、…
4歳&3歳の兄弟がオモチャを片付けません。。
優しく諭したり、褒めたり、叱ったり、
みんなで片付けよう、どっちが早くできるか、
自分なりに思いつくやり方は全て試しました😂
限界が来て目の前でゴミ袋に入れましたが、
全く響いておらず、逆にビックリです💦
叱られて渋々片付けても、すぐにヘラヘラしてふざけだします。
オモチャはそれほど多くないので、
子供でも2〜3分で片付けられる量です。
絵本も敷き詰めたり、積み重ねたりして
本棚が空になるほどですが片付けません。
私が散らかっているのが苦手で登園後と
寝る前に必ずリセットしているのですが、
皆さんどのように声掛けしていますか?
片付けずに放置しといて、いつかやってくれる
気配は全くありません笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児ママ
男の子ってまじで響かないですよね🙄
うちの息子も全然片付けなかったんですが、
我が家はご飯の前と
夜全てが終わったらテレビもゲームも
寝るまで好きにしていいっていうルールがあって
片付けないと本当にご飯出さないし
テレビもゲームもできないので
最近やっとやるようになりました
片付けな人からご飯ね〜
今片付けられれば2時間もテレビ見られるよ〜とか。。

はじめてのママリ🔰
良いか悪いかはわかりませんが、うちは基本的におもちゃを片付けないとお菓子を食べれないし、外にもいけません。
なので、朝出したおもちゃは出発15分前に片付けしないと行かないよ!(保育園もお出かけも)
おやつ前にピカピカにしないと食べれないよ!
でやってたら、片付けるようになりました!
朝出発、15時から16時の間に一回お菓子、ごはん食べて20時ぐらいにお菓子の時間があるので、1日2、3回自分たちで片付けます😊
-
はじめてのママリ🔰
我が家もルールを作っていますが、全く守ってくれません😥
お風呂上がりや、朝のお着替えもお菓子が先に欲しい!と自分達の要求ばかりです。
上は年中で、もうすぐ小学生なのにと気持ちばかり焦ります💦- 8時間前
はじめてのママリ🔰
うちは年子で男の子なので特に喧嘩も多いし、悪いことは共謀してます🙄
少し似ていますが我が家も出掛ける前、おやつの前は必ず片付けてからというルールにしています。
機嫌が良いどちらか1人がやってくれることもありますが、基本逆ギレ、拗ねる、泣くです💦
私が折れるまで断固として動きません、、笑
2児ママ
ぜーったいに折れないことじゃないでしょうか😓
私は約束を守るという意味でも
一度言ったことは絶対に折れないように、
途中で意見を変えないようにはしています。。
息子も少し前までは
お姉ちゃんが片付けてくれちゃうので
なんだかんだ自分は何もしなくても
ご飯もテレビもできることがほとんどだったので
お姉ちゃんは自分の片付けたらそれで終わりにしてもらって
息子は自分でやるまで絶対に次に進ませないようにしてから
1ヶ月ぐらい経ってからですかね?
やるようになったの🙄
でも、子の性格もありますよね😩
男の子まじモンスターすぎて
ほんとに疲れます。。笑