
誕生日まとめて祝うのって失礼ですよね?もちろんお祝いしてくれるだけで…
誕生日まとめて祝うのって失礼ですよね?
もちろんお祝いしてくれるだけで有難いってことは分かってるんですが。
旦那の親は離婚していて義父だけで毎年わたしの誕生日に家に呼んで、料理好きでごはんとケーキをくれます。
今年は旦那いとこ2人の誕生日とまとめてお祝いらしいです。
去年は旦那いとこの成人祝いと一緒に祝われました。
私が私が。みたいなかんじじゃないんですけど
家に招かれると誕生日でも妊婦でも子供いても結局ごはん作るのを手伝うはめになり、大変だし疲れるし、
義父苦手ということもあって
会うのも嫌だと旦那に言ってるくらいで
そんなことしてくれなくていいのにって感じです。
ごはんも有難いけど、すこし苦手なものだったし(カライものでした)
ケーキもいつも苦手なフルーツとか乗ってて旦那に目の前で食べてもらったりしてるのに
今年は、誕生日に家にその苦手なフルーツが郵送されてきたりもして嫌がらせか?レベルでイライラしましたが
知らないのならまた同じ事されても困るし
そのフルーツが実は苦手で。言ってなかったですかね。。すみません。でも気持ちはありがとうございます的な連絡をしました。
誕生日だから。と自分の為にやってくれるなら会うのが嫌だとしても好意に応えるべきだし行かなきゃとおもうけど
そうじゃないなら面倒だしただただ苦痛だから行きたくない。
と思います。
これを旦那に言うべきなのか
旦那が本人にやんわり言うべきなのか(今後またあるかもしれないと思うので)
どれが正解ですか?
- natan(6歳)
コメント

ママリ
え、うちの実家は
私と父親が6月、母親と妹が8月なので
まとめて祝ってます🤣🤣
全く気にした事ないですし
息子と旦那も同じ3月なので
メインは息子だけど
ついでに旦那のもやる予定です🤣
私も仕事してるし
バラバラにやる時間ないですし🤔笑
旦那さんがハッキリと言える人なら
旦那さんに相談してもいいと思います🤔
うちは義母さんの所に行ったら
嫁いだ身として
お手伝いするのは当たり前だと思ってますし、むしろあまりやらせたくないと思っちゃいます( ˊᵕˋ ;)💦
苦手なものは苦手!とも伝えてます!
伝え方や伝わり方などは
相手との関係性にもよるかもですね😅

s
誕生日近いのならまとめられても気にならないです😀
むしろばらばらで何回もする方が嫌かも笑
-
natan
旦那のいとことはそんな仲良くも面識もないので、旦那いとこの誕生日なんて知らないし祝ったこともないし
今後もそんな関わるつもりもないので
何回もすることはないです!- 2月4日

はじめてのママリ
うちもですよ~!!しかも義母離婚してて内縁の夫がいるのですがその赤の他人のオッサンとうちの息子を一緒にお祝いです…80近いじいさんと初孫のお誕生日一緒に祝うんだ…しかもケーキのプレートの名前オッサンが先で息子が後…でロウソクなんてうちの子5歳だったのに3本??適当すぎでない?
料理もスーパーの惣菜並べて好きなだけ食べてって…いやいやどれも人数分ないし(唐揚げやコロッケ8人居てもコロッケは3個、唐揚げは5個とか)しかもスーパーの美味しくない…煮物や胡麻和えやサラダもスーパーの惣菜1番小さいサイズだから誰も手をつけない…しまいにはケーキモンブランって…私も子供も苦手ですって言ってるのに…私の誕生日も必ず誰かと一緒でやっぱりモンブラン…義母と旦那とがモンブラン好きだからかな💦
なんか私の愚痴になってしまいました。本当に嫌ですよね😭
-
natan
え、本人が買ってきて自分の名前かくんですか?しかも先に?
笑っちゃうレベルですね(笑)(笑)
こどもは写真とかでもあと何十年も思い出に残るのに、赤の他人のしらんおじいちゃんと祝われてるの嫌ですよね、、
ちょっとお惣菜買うとかなら食べに行くか、ごはんなしでケーキだけとかでいいですね。むしろやな気分になる😡
嫌いって言ってるのに覚えられないんですかね?興味ないの?なくてもいいけどってかんじです(笑)
なんか聞いただけでむかつきます(笑)
関わりたくないですね!!!- 2月4日

ままり
私は失礼ではないと思います。
でも、苦手な食べ物は伝えても良いと思います😀
私的には、義家族に自分だけの誕生日会をされる方が嫌です🤣気が重いというか、まとめての方が気持ちも楽でありがたいですね😊
私も辛いの苦手ですが、出してもらったものに関しては文句は言わないです!笑
私だったら、"苦手な食べ物"と、"誕生日会は申し訳ないからもうしなくて良いよ!"ってことを旦那から親に伝えてもらいます。
-
natan
苦手なフルーツに関しては、LINEで
送りました!独り占めして食べてください!ってきちゃったので
自分で返すしかなくて自分で伝えました😨
わざわざ大丈夫ですよーって言ってもらいました(笑)
からいものはからいーって言いながらも食べ終えましたが辛かったです😞
実家で、どんなに忙しくても全員集まって誕生日ケーキを食べたりするので
あんまり抵抗はなく、、むしろそういうのが普通だと思ってたので
わりとみなさん誕生日に関して軽いかんじなんですね😞- 2月4日
-
ままり
そうだったんですね。私は出来るだけ旦那に伝えてもらってますよ😀
それぞれが結婚したり同棲するまでは実家で揃ってうちもお祝いしてましたよ😊
でも家を出てそれぞれの人と歩み始めてからは、集まってお祝いとかはしなくなりました!それぞれの家庭でやってます!おめでとう!のLINEとかはしますよ✨- 2月4日
-
natan
極力それがいいですよねー
わりと親には言えるタイプの旦那だし、わたしも結構旦那に言ってるので
今後もなるべく旦那通して行ってもらうようにします!
実家がちかくて、こどもの顔見せに少なくても月に2.3回は会ってるし
兄弟がまだ高校生っていうのもあって
ずっと続いてます(笑)
それプラスLINEもしますね、マメ?すぎるんですかねうちの実家😂- 2月4日
-
ままり
うち実家は徒歩3分、車で1分という近さに親が引っ越してきたので、母は失業保険をもらっていて今家にいるのもありほぼ毎日会ってます!笑
でも誕生日会は家族で楽しんで〜って感じです😀それぞれがもった家族で、気を使わずお祝いを楽しんでもらえたら良いかなぁって考えです🤣
休みが合えば、妹がケーキ買って持ってきてくれたりとかはあります😊
ご主人がママの実家で気を使わず楽しめてるのであれば良いと思いますよ♪
うちの旦那、私の実家でもくつろげる仲になってるので、もし誕生日は実家にみんなで集まる!ってなったとしても、何も言わないと思います😁✨- 2月4日
-
natan
いい環境、いい関係ですね!!
うちも旦那は、うちの実家に気を遣わず居れるのと
実家からどんどん人が減っているので近い私たちが行って顔見せてあげたいっていうのもあるので
わたしたち家族の分も含めて年7回くらいは集まってます。
でも主役の好きなケーキを買ってきておめでとう〜っていってみんなでケーキ食べるだけです。
それで十分なんですけどね🙄- 2月7日
natan
そうなんですね、、、😨
実家では有り得ない事だったので、、、
実家ではクリスマスと兄弟の誕生日2日違いだけど18年間一緒にしたことも無いし
家族全員の誕生日を全員が集まれる日に集まってやってるのでびっくりしてしまいました。
手伝いはべつにいいんですけど
妊娠中も産後すぐもなにも気にせず家に呼びつけては手伝わされたので😞