

にぼし
130/80を超えると一般的に高血圧と言われるぐらいの値だと思います。
内容を読んだ感じでは、パニックっぽいな、と思いました。わたしはパニック障害ではありませんが、ストレスが溜まったり不安が募ったりすると、動悸がして過呼吸気味になり、血圧が上がり暑くなったあと冷や汗が出て寒くなり、手足末端が痺れました。

カナメ
体調悪い時とか血圧は上がったりしますからあまり神経質に測らないことです。正しい血圧は朝起きて少し休んで測る血圧が正しいです。
一般的に高血圧は140以上90以上をいいます。多少高いですが、体調不良や、血圧が高かったことによる不安なども関係してきますから、一時期に高いものは気にしなくて大丈夫です。
コメント