※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活1年目でクリニック通院中の方が、フーナーテストの痛みと費用について質問しています。社会保険未加入のため10割負担で多めに持参する予定です。

妊活1年目、先月からクリニックに通ってる者です。

昨日 リセット してしまいました( ˊ• ·̭ •̥ )
タイミング法で診ていただいており
期待していた分、ショックが大きいです・・・


生理後フーナーテストがあります。


フーナーテストはやはり痛みがありますか?

あと、費用は場所にもよりますが
いくらぐらいかかりますかね?


※ 退職したので社会保険を返し
脱退証明書がまだ送られて来ない為
保険証がまだありません。
10割負担なのでフーナーテストの費用を
あらかじめお聞きして多めに持っていくつもりです( >_< )

コメント

deleted user

費用は分かりませんが、前の保険が切れた翌日から加入になるので後から返してもらえますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます♪
    役所に領収書持っていけば 7割? は戻ってきますよね🤔?

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    受診した月なら役所じゃなくて病院です。
    月が変われば役所だったと思います。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね(゜Д゜)!!
    また、国保の手続きの時に詳しく聞いてみます😊
    ありがとうございます🙇

    • 2月3日
mama

フーナーテスト、全然痛みはありませんでした😊

私の病院での指導ですが、
タイミング法は健康な夫婦がばっちりタイミングが合っても受精成功確率は30パーセント程度らしいです。

一回でうまくいく夫婦ももちろんいますが😃

回数を重ねていくと少しパーセンテージが上がっていくとか。
なので、とりあえず5〜6周期、半年を目安にみてました。
病院の指導にもよると思いますが…💦

ぜひ色々と検査をしつつ、あまりストレスを溜め込まないようになさってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます♪
    痛みないんですね(〃´o`)=3 フゥ
    初めてでちょっと不安だったので😌

    確率低いですよね(´•_•`)
    そう思うと、妊娠ってほんと
    奇跡なんだなって思います・・・

    ありがとうございます😢
    あまりストレスためないで
    前向きに頑張ろうと思います( >_< )✊

    sapiさん はタイミング法で妊娠されましたか👼🏻💕?

    • 2月4日
  • mama

    mama


    色々検査があるとまず痛そうって思っちゃいますよね😅

    本当に妊娠って奇跡ですよね💦妊娠できてもきちんと育つのも奇跡だし…💫

    私はタイミング法で授かりました!
    でも、自己流で一年、クリニックで約一年かかってます😃クリニックでは半年過ぎたあたりからステップアップも勧められたんですが、夫婦で話し合ってステップアップはしませんでした🙋‍♀️💦

    cocoさんは退職されたとのことですが、妊活などをする為に環境を変えた感じですか?😃

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね(´・_・`).。oஇ
    なんでもかんでも検査は痛いのかなって
    思っちゃって( >_< )💦
    卵管通水検査?は痛いと聞いたので
    いずれやると思うと・・・😥😰

    そうでしたか(*´˘`*)
    おめでとうございます😍👼🏻💕

    朝は早いし終わるのも遅く、ハードな仕事で、
    何より、クリニックに通うとなると
    急な休みが取れない会社なので
    思い切って退職しました( >_< )

    • 2月4日
  • mama

    mama


    卵管造影検査かな?
    私はこれもビビってたよりは痛く無かったです💪卵管に詰まりとかあると痛いとか聞きました😨でもその後ゴールデン期に入るとか言われるのでチャンスですよ✨

    クリニックに通うとなると身体に合わせてになるから仕事してるとなかなか難しいですよね😅
    私も通いだしてからはセーブしました!

    また何かありましたらぜひご相談ください😃順調に授かれるよう影ながら応援しています🌟

    • 2月4日