
コメント

みき
こんばんは😊
まだ娘は小さいですが、保育士なので参考にしてもらえると嬉しいです!
食事用エプロン(もしくはスタイ)、ガーゼやタオル(手口拭き用)、バスタオル(うちの園ではお昼寝の時にバスタオル使ってますので、これは園にもよります)などですかね…持ち物は名前を必ず記入しないといけないです!

rairii
我が家は認定外保育園なので
お昼寝布団
タオルケット
お昼寝毛布
通園バック
お着替え入れ袋
給食セット入れ巾着袋
エプロン
スプーンとフォークセット
おしぼり
歯ブラシコップ
歯ブラシコップ入れ巾着袋
ループ付きタオル
水筒
着替え(トップス、ズボン、肌着各3着)
あ、あとオムツに名前書くのでめんどくさいからスタンプ
このくらいかなーと思います!
-
きほ
ご回答ありがとうございます😊
ほんとあらゆるものが必要で揃えると結構な額になりそうですね🤣笑
オムツのスタンプはどこのメーカーを使われてますか?もし差し支えなければ教えてください😖- 2月3日
-
rairii
揃えると入園前に本当散財の危機ですよねー、(笑)
スタンプは我が家では購入しておらず、あればよかったランキング第一位の商品だったので入れてみました!メーカー分からずすみません💦💦- 2月3日
-
きほ
ついでにいらないものまで買ってしまいそうです😅笑
そうでしたか!!いえいえ!ご親切に教えてくださってありがとうございます💕
探してみます!- 2月3日

toto
エプロン式スタイ、ガーゼタオル、園用バッグ👜とにかく服いります🤭汚れたり着替えが多いので!
-
きほ
ご回答ありがとうございます😊
たくさん服が必要なんですね💦今のセール時期にちょっと買い揃えておいた方がお得かもですね🤣
園用のバックはサイズとか規定ありましたか?- 2月3日
-
toto
指定は無かったです!キーホルダーとかはダメでした🙅♀️
- 2月6日
-
きほ
参考になります!!
ありがとうございました😆- 2月6日

しわき
0歳クラスです。
●通園カバン(本人が背負えるリュックタイプ)
●布団セット(敷き布団、掛け布団、敷きパット、タオルケット、お布団バック)
●手口拭き用のハンドタオル(おやつ、お昼、おやつの3回使います)
●食事用のビニール素材のエプロン(これも3回使います)
息子の通う保育園は、教育にとても力を入れており、年齢関係なく、名前表記は漢字で!となっているので、漢字のお名前ハンコ(主にオムツに押してます)を買いました。
名前シールと、衣類用の名前アイロンシールも買いました。何回も頻繁に洗濯するので、アイロンシールはすぐ剥がれてしまい勿体なかったです。メーカーによるとは思いますが…。西松屋で買ったネームテープは強力で剥がれず便利です!!
あと、夏は必ず一回お着替えをします。保育園に衣類3セットは常備してないといけないので、とにかく保育園用のお洋服を沢山用意してます。
夏からトイトレをしているので、下着はロンパース禁止。また、ズボンを履く練習もしてるので、スパッツやロンパースタイプなども禁止になってます。
-
きほ
回答頂きありがとうございます😊
しかも、細かく、便利情報まで✨とても助かります!!
漢字表記でっていう、指定もあるんですね😅名前ハンコが便利そうで注文しようかと思っていたのですが、説明会を待ってから注文することにします!
あと、西松屋のネームテープは速攻で買いに行きます!!笑
このネームテープを貼り付けて、手書きで名前を書く感じですよね?!
着替えも肌着からいろいろ買い揃えないとです💦- 2月3日
-
しわき
名前かいてから、貼り付けてアイロン当ててます😎西松屋じゃなくても売ってると思います◎園庭にアンパンマン遊具があるのもあって、我が子は保育園入ってからアンパンマン大好きになったので、タグにつけてる名前を見て、「アンパンマン~😍」と毎回大喜びです。
あ、あと、フードつき・サスペンダー・タイツはもちろんNGです。
説明受けてから準備するのが無駄にならずすみそうですね😂- 2月3日
-
きほ
参考になります!!
アンパンマンは子供心をくすぐるいいキャラクターですね😍笑
服装にもNGがあるんですね💦まぁ、引っかかったりしたら危ないですもんね😅
いろいろとご丁寧に教えてくださってありがとうございました!!- 2月3日
きほ
回答頂きありがとうございます😊
保育士さんのご意見かなり参考になります!!なんでもかんでも名前を書かないといけないんですね💦
手書きされてるご家庭が多いですか?それともシールとかですか?