
保育園入所承諾後、解雇を告げられた主婦。解雇時の支払いや条件について相談。
リストラについて質問させてください。
私は現在育児休業を取得中で、保育園の入園ができるであろう4月の復帰で話し合いがまとまっていました。
そして今日無事に保育園の入所承諾通知が届いたので直属の上司へ電話を入れたところ繋がらず、
別の上司から1時間後に電話が来て『業績が悪いので雇い続ける事は難しい』
という旨を突然話されました。
現在は正社員での雇用で、1歳時点で保育園の空きがなく、待機を経てやっと職場に戻る環境ができたところです。
正直これから転職活動をしても、子持ちの主婦では現在と同じ条件での雇用は難しいと思います。
そこで質問なのですが、解雇を求めてきた会社にこちら側からどんな事を求める事ができるのでしょうか?
契約時、退職金制度はなかったです。
が、解雇にあたって、退職金にかわるような何かの支払いは求められるのでしょうか?
- みーにゃ
コメント

ちびでぶ⭐
退職金制度がないのでしたら会社からは何もないと思います。
復帰まで1ヵ月以上期間があるので労働基準法には違反しないので仕方ないです。
失業保険がすぐにもらえますね。

ひなぴな
マタハラじゃないですか?
大規模なリストラで妊娠と関係のないことであれば仕方ないですが…(社員に順位付けて下の方から切るとか)
辞めさせられるのはあなただけですか?
他に同じような人はいませんか?
-
みーにゃ
返信遅くなりすみません。回答ありがとうございました(>_<)
今日は朝からほんとに色んなことがありました。
結果から言うと、会社が解雇を撤回したいと言ってきました。
今回の決定に至った経緯や内容を確認した上で、法律に違反している可能性が高いと厚生労働省の均等室への電話で言われたので、
『今回の解雇は不当じゃないですか?そちらが法律違反じゃないと主張されるのならば、こちらとしても不本意ですが出るとこ出て話しましょう。』
と伝えたら、会社の人間が急いで労務局で話を聞いてきたらしく、
そのままアッサリ態度を翻してきました‥
まだ私としては昨日の今日で、何も回答できる精神状態になく、保留にさせてもらっています。
ひとまずは保育園が取消にならずに済みそうで安心しました。。ありがとうございました(>_<)。。- 2月9日
みーにゃ
回答ありがとうございます。
経営難を口実にあげながら、妊娠出産を契機として解雇をするのは違法です。という厚生省の広告を見つけました。どうなるかわかりませんが、相談の番号があるようなので明日かけてみます。
また、保育園の入園を取り消されると私の住む地域では待機児童も多く、ここからまた幼稚園入園の時期まで入れないとなると困るので、失業保険は欲しいですが、転職活動して4月までには新しい職場を見つけたいと思います。