
小児科に行くか迷います。以前の病院は予約制で見逃しもあり、新しい病院は待ち時間が長い。子供が風邪で悩んでいます。診察するか自宅待機か、どちらがいいか悩んでいます。
この時期、小児科に連れていくか迷います。
最初のかかりつけ医は、
完全予約制で、予約もとりやすい所でしたが、
娘の乳糖不耐症を見抜いてくれず、
悪化させてしまったので、
見抜いてくれた病院に変えました。
先生は話しやすいのですが、
難点は、予約不可の受付順ということ。
待合室で待つ時間も前者に比べて長く、
小さい病院のため、検査結果を待とうものなら、
インフルエンザ患者とは、
カーテン越しの待機。
先日、娘が下痢で、
検査を含めた診察をしたため、
案の定、それに付き添った息子と私、娘は、
風邪を引いてしまいました。
熱はないけど、鼻水がひどい。
診てもらうべきか、自宅待機か。
待ち時間が短い前者の病院に出戻るか、
体調把握している後者に診てもらうか、
悩みます。
- ちょび(6歳, 8歳)
コメント

ナツ花
熱がないのでしたら、私ならとりあえず市販品で様子をみます。
また、鼻水はこまめに吸います!
ちょび
大変ですが、
それが一番アンパイかもですね。
ありがとうございます。