
コメント

きぃ
ハローワークで失業給付を受けながら職業訓練で医療事務の資格を取った知り合いがいます!

まち
子育て中なら通信で取れる講座の方が良いかと思います。
就職活動で採用されるためにとるなら、通学で半年くらいかかってとれる講座の方が圧倒的にオススメですが、基礎知識としてとるなら特にどの講座でも問題はないかと思います。
(逆になくても問題はないくらいですが)
ニチイは通信も通学もあったと思いますし、資格の受験者が多いですよ。
-
MM
ありがとうございます!
ニチイ良いんですね〜^ ^
将来の2人目の事を考え、
産休育休をとれる
医療事務の仕事に就きたい!と思い
医療事務技能審査試験で考えていました^ ^ 少しでも就職に有利になればと思ったんですが(>_<)
ニチイは人気みたいですね!
参考になりました^ ^
ありがとうございます!- 2月3日
-
まち
医療事務の場合、資格が就職に有利になることはそれほどありません💦
むちゃくちゃ経験重視なので。無資格でもいいから経験3年以上、とかすごく多いです。
大きい病院に勤める時に資格手当が出るかな?とかくらいで…診療報酬請求事務とかとっててやっと、くらいです。私も資格有利かなーと思ってとりましたがすごく就活大変でした。(しかもその時べつにまだ子供がいたわけでもないのですが)
ただ未経験の場合、保険証ひとつとっても「?」って感じなので、とっておくと、入ってから少し楽できる、って感じです。
あと個人クリニックは実質産休育休取れないところ多いので、大きな病院を探すといいと思いますよー○- 2月3日

Riiiii☺︎
ユーキャンどうですか?
-
MM
ありがとうございます!
受講されたことありますか(>_<)?
通信の会社も色々あり、今検討中です^ ^- 2月3日
-
Riiiii☺︎
ユーキャンで医療事務したことありますよー!私は受講中にインフルになり勉強が間に合わず試験も落ちたので資格取得はできなかったですが😭💦
- 2月3日
-
MM
インフル( ; ; )それは大変でしたよね( ; ; )
体調管理も気をつけます(>_<)
教えていただきありがとうございます^ ^!- 2月4日

MM
正に「?」になるので取ろうと思っています(゚o゚;;
なるほど〜(>_<)
色々ありがとうございます!
ほんとに就活は大変ですよね(>_<)
募集している病院は多いんですが、募集人数がやはり少ないので経験がものを言いそうです(>_<)
色々考慮し、進んでいきます!
ありがとうございます^ ^!
MM
ありがとうございます!
訓練に通うのが難しく(>_<)…
でもその方法もありますねっ!
ありがとうございます^ ^