
コメント

ゆきの
私も母子家庭でした!!母が、無料だったと言っていました!

ママリ
自治体によるのでしょうか?役所に聞くと早そうです!
-
いちご
そうですね!近いうち役所に行ってみます✨- 2月2日

アイス
タダではないのではないでしょうか?
安くはなると思います。
-
いちご
そうなんですね😭
詳しく役所で聞いてみます😳⭐️- 2月2日

ちいちゃん
一人目のときシングルで実家同居で、1年目は35,000円くらい、2年目25,000円くらい、3年目ようやくただでした!
-
いちご
どんどん安くなるシステムなんですね😳
無料だと助かりますよね✨- 2月2日
-
ちいちゃん
実家同居で私に所得がなかったので親の所得で最初は計算されてました!
- 2月2日
-
いちご
なるほど😳
ありがとうございます☺️💗- 2月2日

mekm
母子は優遇されたり無料だと思いますが
それも実家に住んでたり
所得が多かったりすれば意味ありません。
聞いてみるのが早いと思います✧︎
-
いちご
今母が借りてる家で息子と3人暮らししてます✨
そうですね!聞いてみます😌⭐️- 2月2日

Jasmine.
入園当時、旦那が在学中で未婚だったため私は実家住まいで親の扶養内で働いていましたがその時は無料でした😋
入籍後からは料金が発生するようにはなりましたが、シングル+扶養内収入は無料かなと思います!
ただ地域によっては実家暮らしという点で料金が発生したり、ポイントが加算されないところもあるみたいですけどね😭😭
-
いちご
なるほど✨
無料になる事を祈ります😂
ありがとうございます💗- 2月2日

ママリ
保育料はタダですがミルク代とか給食代はかかります!😖
母子家庭でも収入があれば満額払うことにもなりますよ😢
-
いちご
そうなんですね!😳
それ聞けて良かったです✨メモしておきます!(笑)
月3万の収入でもかかっちゃいますかね?😭- 2月2日
-
ママリ
それだと保育料はかからないと思います!
あとは税金ですね。
私の家は非課税の母子家庭(特定世帯)なので0になります!
lママさんの市がどこまで援助してくれるか分からないので市のホームページで保育園利用のしおりなどあればわかると思いますよ😊- 2月3日

むら
自治体によりますが基本は無料ではありません。生活保護になると無料になりますが…。
認可園の場合、基本は税金の額によって保育料が決まるようです。ちなみに無認可は母子家庭関係なく、提示された金額を全額お支払いです。
-
いちご
なるほど😳
ありがとうございます😌⭐️
詳しく役所で聞いてみます✨- 2月2日

退会ユーザー
うちは収入によりけりで、シングルの方は住民税非課税世帯のみ無料です。
でも稼ぎのある方でも最高9000円です。
両親のいる家庭で同じランクでも26000円なので、同じ収入でも片親ってだけで半額以下ですね。
-
いちご
凄くいいですね😳✨
私も安くなればいいな~😂- 2月2日
いちご
同じですね✨
無料だと凄く助かりますよね😌