
1ヶ月半の赤ちゃんが昼寝をほとんどしなくなり、夜は3〜4時間寝る状況で困っています。普通の行動なのか心配です。
はじめまして!
1ヶ月半の女の子なのですが、2週間ほど前から昼寝をほとんどしなくなりました(>_<)
それまでは午前午後それぞれ2時間くらい寝ていたのですが…(´・_・`)
今は寝ても抱っこで1時間程度、
ベッドで寝たとしても30分ぐらいで起きてしまい
睡眠不足ではないのかと心配です(´・_・`)
起きている時、機嫌の良い時もあるのですが、
だいたいはグズっています(;_;)
家事もままならず困っています😢
夜は日にもよりますが3〜4時間寝てくれます。
1ヶ月半だと普通なのでしょうか?
- ✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝(7歳, 9歳)
コメント

chii!!♡
寝ない子は寝ないですよー(♡˙³˙)
うちの子もー新生児の頃から昼間は寝ても30分~1時間でしたよ( ˘ ³˘)♥
今も同じ感じです(笑)!
検診の度に健康その者だね!とゆっていただくので寝なくても大丈夫だとおもいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

chii!!♡
グズグズしているならおっぱい足りないかゲップしたりないのかもしれないですね(๑•ᴗ•๑)♡
✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
そうなんですね!❤︎
健康に問題ないのなら安心です(o^^o)
ミルクもたしているのですが😢😢
ゲップ様子見てみようと思います!
ありがとうございます♪