
旦那さんがマスオさんな方いますか?私は約2年半前に母を亡くし、今旦那…
旦那さんがマスオさんな方いますか?
私は約2年半前に母を亡くし、今旦那と父と実家で暮らしています。
結婚が決まった際、旦那の給料も少なく、義実家のローンを旦那が払わなければならなかったため、私の実家に住むことになりました。
しかし実際生活してみて、旦那は、自分の家ではないため父に気を遣うし、インテリアなど自分の好きなようにできない、家にいても心が休まないという理由から、早くて夏頃に家を出てアパートを借りて住もうと思うと言われました。
私は父を1人にするのは心配です。
その態度を見て旦那は、ついてくるかは私次第。別居するのもしょうがない、みたいなことを言います…
旦那が住むためにトイレやお風呂など父にリフォームしてもらいました。まだ生活して1年ちょっとしか経っていないし、できれば実家で暮らしてほしいです…
でも頑固な性格で、旦那の中ではもう決意が固いようです(>_<)
旦那についていかないのは嫌ですが、父が心配でどうしたらいいかわからないです…
みなさんならどうしますか?
- もんちっち(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

もぐ
私ならお父さんと一緒にいますね。
男の人は奥さんが亡くなると弱ってくって聞きますし
心配になります(´・_・`)

ゆまゆママ
我が家はお父さん1人で暮らしています。ご飯だけ困るので、作りに行ってるぐらいですね。自分が辛いときはお父さんにこっちに来てもらって泊まってもらう形を取っています。兄弟で、協力しながら面倒見ている形ですね。みんな予定があるときは親戚に頼んだりして過ごしています。
-
もんちっち
返事が遅くなりすみません。
ご飯は毎日作りに行っていますか?
兄家族が車で10分くらいのところに住んでいますが、子ども3人に奥さんの実父、私の母方の祖母で住んでいるので、なるべく迷惑はかけたくない気持ちがあります…
父もまだ元気なので大丈夫だとは思いますが、もし万が一のことを考えると心配で…
コメントありがとうございます!- 2月15日

チキンカツ
他人同士が生活をするのは大変ですよ。旦那さんの気持ち凄くわかります。逆に義母と暮らせますか?
新婚なのに我慢してお父様と生活をした旦那さんは偉いと思います。
お父様の様子をたまに見に行く形にすればいいんじゃないですか?
-
もんちっち
返事が遅くなってすみません。
旦那の気持ちはわかるし、感謝もしています!
父と合わないと感じ、いろいろ我慢してることも多く、限界を感じてきているようです…
もう少し考えて結論を出したいと思います。
コメントありがとうございました!- 2月15日
もんちっち
返事が遅くなりすみません。
私もそれが心配なんです(>_<)
10年以上前ですが、父はうつ病になったこともあるので再発しないかも心配で…
結論が出せずにいますが、コメントありがとうございました!!