※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

保育園入園時にミルク慣れが必要です。選ぶ際は味やメーカーを考慮しましょう。経験がない場合、少しずつ慣れさせることが大切です。

4月から保育園に行くことになりました。ずっと完母ですが、入園時11ヶ月弱で念のためミルクも飲めるようにしてほしいと言われました💦
今までミルクを飲ませたことがないので、メーカー、種類等無知で。。少しずつ慣れさせておこうと思うのですが、選ぶときにどのような点を重視したらいいですか?物によって味違うのですか?

コメント

®️irila

わたしはE赤ちゃんを常備してます!ペプチドミルクなので消化もいいですしアレルギーが出にくいです😊

しかし難点は高いことです、、、ミルク缶普通のやつと比べると1000円違います…

  • みか

    みか

    そうなんですね👀💦
    誰かに勧められましたか?

    • 2月2日
  • ®️irila

    ®️irila

    産院が、1番母乳に近いからということで使ってました!

    • 2月2日
  • みか

    みか

    なるほど!産院で言われると確実ですね😄ありがとうございます🙇

    • 2月2日
はちわれ

甘かったりさっぱりしてたり、微妙に味が違うような気がします。
うちは完ミですこやかM-1をあげてましたが、便秘気味だったのではいはいもあげてます。
すこやかは母乳成分・免疫も入ってるそうですが、少し値段が高いです。
はいはいは便秘にいいとどこかで見たのと安いので買ってます。

スティックパックとかで試して、お子さんが気に入るのをあげたらいいと思いますよ^^

  • みか

    みか

    なるほど!色々試されたのですね💡もし飲まなかった時に色々試してみようと思うので、スティックパックいいですね!ありがとうございます🙇

    • 2月2日
m

保育園で使ってるミルク分かりますか!?同じの使うと良いと思います💫
私の知ってる保育園では「ほほえみ」で、乳アレルギーの子は「E赤ちゃん」使ってますよ!

  • みか

    みか

    保育園は「それぞれあると思うので、指定されたもの(預かり)をこちらで作ります」と言われました💦ほほえみ、よく聞きますよね😄

    • 2月2日
みつや

保育園はどのメーカーを使ってますか?保育園で用意されるのがあるなら同じ種類のミルクをあげてみた方がいいかな?と思います。たまにこれしか飲まない!って赤ちゃんの話を聞くので。

  • みか

    みか

    保育園は個人からそれぞれお預かりします。といわれて💦
    やはり、たまにしか飲まなかったらなかなか飲んでくれないんですね😱

    • 2月2日