生後2ヶ月の息子がいて、夜中の授乳が辛いです。夜中だけミルクを多めに与えることについて、他の方の意見を知りたいです。母乳を続けるべきでしょうか。
もうすぐで生後2ヶ月になる息子がいます。
今、混合でやっています。まだ夜通しは寝てくれず、3時間おきに泣きます😭
母乳の分泌が夜中がいいのは聞いたことあるのですが、夜中の授乳が、母乳とミルクだとトータル1時間くらいかかるので結構辛くて🥲。。あとは、ミルクを多めにあげた方がもう少し長く寝てくれるかなと思ってしまって💦
なので、夜中だけいつもより少し多めにミルクのみをあげるという風に変えようかなと考えているのですが、そのようにしている方はいらっしゃいますか?
それともやはり夜中に頑張って母乳をあげた方がいいのでしょうか?
- ママリ🌷(生後4ヶ月)
ママリ🔰
うちはほぼ完母で夜寝る前だけミルクにしてます🍼ミルクのおかげか夜は5時間ほど通して寝てくれます😴
ミルクの方が腹持ちがいいと聞くので夜中ミルク多めにするのめちゃくちゃ有りだと思いますが夜中は特におっぱいが張るので乳腺炎ならないようにそこだけご注意ください💦一度乳腺炎になってキツかったので😭❕
はじめてのママリ🔰
上の子の時同じ感じで夜はミルクのみにしたのですがそしたら夜通し寝るようになったものの母乳がどんどん出なくなり3ヶ月半で完ミになりました😭
下の子は今でも夜通し寝なくて(ここ4日間くらいでやっと夜通し寝るようになりました…😭)1回は夜起きますが混合でやってこれています!!
もし母乳をまだあげたい気持ちが少しでもあればお辛いかもしれませんがミルクのみにはせずミルクの量を増やす作戦の方が良いかもしれません!!😭
こればかりは人によると思うのですが私は上の子の時すごく後悔したのでこんな例もあるんだーと少しでもお力になれればと思います!
ママリ
頑張りすぎなくていいですよ!
うちは、夜だけミルクにしてました!その時から5-7時間寝てくれてました😂
もし母乳でどうしても頑張りたいって感じでしたら夜中も母乳で頑張った方がいいかもです💦
添い乳が楽ですよ☺️
ママリ
1人目完母で、育てました。
2ヶ月くらいの時はまだ混合でした。
間隔は全くあかず、見事に3時間おき。離乳食3食食べれるようになってやっと夜通し寝るようになりました。8ヶ月くらいかな?
2人目授乳にかなり時間がかかるので寝る前、夜中はミルクのみです。
だけど、あまり間隔空きません(笑)
最近30分ほど伸びて3時間半です。空くのはこれからかな?という感じです。
母乳に関してはやっぱり夜中吸わせていないからか、1人目の時より出がよくない気がします。
個人差あると思いますが、よければ参考にしてください☺️
はじめてのママリ
同じく混合育児です🍼
混合、時間かかりますよね🥹めちゃくちゃわかります🥹
おっぱいあげてミルクあげて寝かしつけて、次の授乳のために消毒...。ってなると本当に平気で1時間かかってました🥹
うちは新生児期から夜だけミルク多め(昼間の+20ml)で、一応おっぱいもあげてました。
しんどい時は夜間ミルクだけの時もあったりもしたんですが、なんか逆に寝ないなみたいな日があって助産師さんに相談したら、おっぱいは吸わないと出てこなないから体力使って疲れて寝てくれることもあるよって言われて、なるほど!と思い頑張って授乳もしてました☺️
そのような方法でやってたら2ヶ月半で急に夜通し寝てくれるようになりました!
ママさんのお気持ちが1番だと思うので、しんどい時は全然ミルクに頼ってみながら、頑張れるタイミングでおっぱいあげてみるのもありかなと思います😊
コメント