
義両親のことで質問と言いますか、愚痴と言いますか、、、旦那は長男で…
義両親のことで質問と言いますか、愚痴と言いますか、、、
旦那は長男です。
義両親とは元々喧嘩ばかりで仲が良くない割には実家に帰ったりします。
帰るたびに旦那と両親(主に母親)との言い争いになります。
その度に間に挟まれて義実家との付き合いが憂鬱です。帰る度にドッと疲れます。
喧嘩ばかりで今度の初節句は「息子に怒られるから参加しない、でも勝手にお祝い事するのは許さない」とかなんかもう言ってることが意味わかりません。面倒くさい〜!
実の家族が親戚一同とても仲良いので、仲の悪い家族がどんなに面倒くさいか想像できてませんでした。
また、何だかんだ旦那のことは好きで結婚しましたが、お義母さんから結婚当初は「嫁いだと思わず、家の事は気にせず、2人で好きにやりなさい」と言ってもらってましたが、子供ができた途端に翻したように「うちに嫁に来たからには〜」と言ってくるようになりました。
はっきり言って面倒くさいです。
将来同居とか言われたら気が狂いそうです。
あと、内孫だからか、私の親が「孫に」と祝い金をくれた時も「いやいや結構ですよー!」と何故か義母が遠慮しつつ当たり前のように自分達の懐に納めようとしてびっくりしました。うちの親も「???」になってました。(が、それとも私が無知なんでしょうか、、、祝金は内孫の家のモノになりますか???)
、、結局何が言いたいかと言いますと、皆さん義実家とはどの程度のお付き合いをしていますか???義両親とは仲良いですか?
同居している方はメンタルやられませんか???
好きになったのが長男だっただけなのに。。。
嫌いではなかった義両親が、子供が生まれてからとても面倒に感じてしまい、残念な気持ちもあり、もうなんかしんどいです😭
- まる(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
義実家とは車で10分の距離なので、月に3回くらい行きますね😃主人は両親と仲良いというかマザコンなので、それもそれでなんだかな〜て感じです😀私は付かず離れずの距離間で接しています!仲悪くないですが、やはりお互い気を使いますからね😅
何かある時は主人から伝えてもらいますし、私がしんどい時は主人と子供だけで行ってもらってます!

はあちゃん
自分のことかと思うくらい同じような状況です😂
旦那も長男で、自分の親が嫌いだと言う割に週1.2回は息子を会わせたがります。
義母には、息子への出産祝いやお小遣いといってもらったものも、これまでうちが周りにやってきて返ってきてるものだからね、と渡してもらえませんでした。
常識が違うと驚くこと多いですよね。
私自身は義理の親とは仲悪くはないですが、考え方が全然違うので離れて暮らしてるのがちょうどいい距離感だと思っています。数年後には同居か敷地内同居になるのは決まっているので今からもう覚悟しています😭
-
まる
嫌い、めんどくさい、とうちの主人も言うクセに、、、意味わかんないですよね!
常識が違い過ぎて、「え?これはうちの親がこの子(孫)にってくれたんですけど」って言っちゃいました😂そしたら「いやいや、うちの常識はこうだし、それに沿ってもらわないと!!」って叱られましたorz
同居決定しているんですか、、、!!精神的に参らないように祈ります!😭- 2月2日

みぃ
うちも長男です❗しかも自営業で義母と旦那は一緒に仕事してます😅
が、月に2~3回会います😁
そして毎日一緒に仕事してる&頻繁に実家に帰るので連絡や野菜など旦那にすべて渡してもらえるのですごく楽です😆
お祝い金はゆちさんの元に戻ってきましたか?
孫のお祝いはもちろん孫のものです❗義実家からのも実家からのもすべて娘の通帳に貯金する予定です😆
今はうまくいってますが、二世帯同居したらどうなるのか不安です😂
-
まる
旦那さん経由だと楽ですよね!
お祝い金はこの子に頂いたモノなので、と半ば無理やりいただき、その祝金分のお金を自分達の貯金から渡しました。結局は同じことなんですが、気持ちが違いますからね!😂
あ、うちら義実家からのお祝い金はありません。なぜなら「内孫」だから、みたいです。- 2月2日

退会ユーザー
え、めんどくさっ!!(失礼な事言ってごめんなさい←)
私なら旦那に喧嘩ばっかりするなら行きたくないって言う趣旨と、行事ごとは親である私たちが決める事であって義母が決める事ではないし、口出しするなら今後の付き合いを考えさせてもらうってはっきり言います。
あくまで私ならですが😅
お祝いに関しても娘さんにくれた物ですよね?
なのに自分の懐に入れようとするのも意味分かんないですし非常識だと思います。
旦那の親だとしてもはっきり旦那におかしくない?って言います😅
じゃないとこれから先何十年ってもたないですよ😭
私は旦那と出会う前ですがストレスで死にかけて緊急入院したので、出来るならなるべくストレスは少なくするようにした方がいいと思います😂
産後からもう本当にうっとーしい義母ですね😂
-
退会ユーザー
あ、ちなみにうちは実家が徒歩3分程、旦那の実家が車で5分位のとこですが、義実家には行く事もなければ会ってもいません←
お金に関してあんまりいいイメージのない義父母なので、旦那も下手に関わらなくていいし関わって後からお金出したんだから面倒見てと言われても嫌だからって理由で関わってないです😅- 2月2日
-
まる
子供生まれてから、我慢の限界でもう行かないかもしれません、義実家。
あ、主人からも言ってもらったんですよ、私たちの子供なので私たちが決める、って。そしたらめっちゃ怒られたんですよ「そんなの許さないっ!」って😂意味わかんないです😂
実家は裕福なわけではありませんが皆んな人のために!助け合って楽しくポジティブに生きていこう!って家族なので、義実家のお金に困っていてギスギスした家族にはほとほとしんどいです😭- 2月2日
-
退会ユーザー
行かなくていいと思います💦
来て欲しいならそれなりに線引きしてもらわないとこっちがしんどいですよね💧
うわ〜うっざい( ̄▽ ̄;)
やかましいわ!!
親は私たちなんだから口出しするならまじで会わせねーぞ?
って感じです😬
お金は出さないくせに口出すとかもう本当いやっ☝️😩
旦那様が味方してくれるなら疎遠の方向一択ですね😂- 2月2日
-
まる
私はあなたの「息子」と結婚しただけで「家」と結婚したつもりはありませんっ!って感じです😂
もう面倒くさい!会わせないっ!って思いますが娘にとっては旦那の親も私の親もどっちも祖父母。将来的には我が娘に行きたい、行きたくない、を決めてもらったらいっか。って思いだしましたヽ(´ー`)
まああと面倒くさいことに実家と義実家、お互い家を知っていて何度か行き来があるんですよね、、、あーもーめんどくさいっ!(何回めんどくさい言うんだ私w)- 2月2日
まる
マザコンはマザコンで面倒くさそうですね(・・;)
付かず離れずが1番理想的です!
主人と両親が仲良ければある程度大きくなったら主人と子供だけで、とも思いますが、うちは言い争いばっかりなので無理そうです、、、