![ナリフリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の末、やっと授かった喜びと、辛い体験について相談したいです。周囲の反応に悩んでいます。授かった後も不安や辛さが残ります。経験者のアドバイスをお願いします。
不妊治療の末、やっと授かる事が出来ました。
不妊治療中は、実親や、友人からの心無い言葉で
辛い思いをし、円形脱毛にもなりました。
特に実親には、随分悲しい思いをしました。
安定期に入り、妊娠した事を実親には伝えたものの、
辛かった時がよみがえり、里帰りもしない予定です。
両親は、妊娠が分かってから、手のひら返したように
体の心配をしてきます。
それが余計に私にとっては恨みに…。
不妊治療で、辛い思いをされてる方は、沢山いると思いますが、授かった後、私みたいな気持ちになる方みえますか?私は、授かったから、全て忘れるみたいな感情にはなれなくて…。皆さんはどうですか?
また、経験がある方のアドバイスが頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
- ナリフリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は実親ではなく義母に対して同じ気持ちです。
夫が原因で不妊治療をしてるのに、自然妊娠は無理だと言われているために顕微授精をしてるのにそんな治療しなくてもそのうちできるだの腹が立つことばかり言われ…うちの親は金銭的援助など申し出てくれたりしたのに義親は口だけ色々言ってくるだけ。
今でも恨んでるしそれ以降義両親大っ嫌いです。
妊娠したらベビーグッズたくさん買ってあげる。いざ妊娠したら全然なし。
子供が産まれても滅多に会いに行くつもりはありません。
![はるもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるもも
不妊治療したことがない人には気持ち分からないと思います😢
相手はそんなつもりで言ってなくても心配で言ってるのかもしれないけど、妊活中はすべてブラックな気持ちで受けいれてしまいます。😢
私も不妊治療で授かりましたが、、
今は赤ちゃんの為にもストレス溜めたくないのでなるべく気にしないようにしてます😊
だって言ってきた人には気持ちなんて分かりませんからね😤
-
ナリフリ
コメントありがとうございます😊
はるももさんのなるべく気にしないようにしている。って所が羨ましいです。実親から、ラインが来るだけで、怒りが蘇り…それの繰り返しです。
でも、はるももさんのコメントを読んで、少しスッキリしました。
ありがとうございます!- 2月3日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
安定期過ぎているとのこと、本当におめでとうございます☺️✨
私は実両親、義母には恵まれて心配はされてもひどいことを言われたことはないのですが、職場の人からは言われてとてもショックだったことはあります。その後、同じ職場でしたが疎遠になり、退職後も連絡を取ろうとはおもえません💦不妊治療の辛さって、私は夫にもほんとの所はよくわかってないと思います😅だから、例え親でもわからなくて当たり前だと思います💦
だからこそ、言葉の端々にその人本来の性質が見えるようで嫌ですね😓
実両親だと全く関わらない訳にはいかないのがツラいところですが、今は自分と赤ちゃんを一番に考えて、ご両親のことは向こうが何か言ってきたら対処する。位でいいんじゃないでしょうか☺️体を大事にしてくださいね。
-
ナリフリ
コメントありがとうございます。
ユウキさんも、妊娠おめでとうございます。😊
不妊治療の辛さは確かに経験した人でないとわかりませんね。
不妊治療に限らずですが。
だからこそ、皆んな、考えて発言したり、思い合いがあるのでしょうね。
私は友達に「好き勝手38歳まで独身でいたくせに、子供が欲しいなんて、わがままにもほどがある!そんなに子供が欲しいなら、◯◯ちゃんの子供4人居るし、障害ある子1人いるから、もらえばー。笑」って言われました。
実親は、実親だからこそ、寄り添って欲しいと思ってしまいます。
実親だからこそ、怒りが蘇り、穏やかになれません。😞そんな自分に疲れました。
ユウキさんも、お体、お大事にしてください。ありがとうございました。- 2月3日
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
わたしも不妊治療からの妊娠でした!
わたしの両親だけ知ってたのですが実母がすごく不妊治療を否定していて治療中すごく嫌な思いをしていました。
妊娠がわかってからも、あんな大変な思いして子供作っても生まれたら何で作ったんだと思うようになるとか、辛くて弱音吐いてきたらあそこまでして子供作ったのにって言ってあげるだとかもう本当に無神経な母親です。
多分治療中に母の言うことを聞かなかったから根に持ってるんだと思いますが、わたしの人生なのに何であなたに指図されないといけない?って感じです。
だから今も許せないですし里帰りもしません。
家には手伝いに来てくれるみたいですが、それすら嫌です!
わたしは必要以上に会いに行かないようにするかなと思ってます!
-
ナリフリ
こんばんは。コメントありがとうございます😊
ちびねこさんのお気持ち凄くわかり、
泣きそうになりました。😭
親だからこそ寄り添って欲しい
親だからこそ、許せない言葉ありますよね…。
私は昨日、久々に実家に用事があり
嫌々足を運びましたが、ぷつんと糸が切れ、色々と言ってしまいましたが
ちっとも実親には響きませんでした
「不妊治療より、お母さんに言われた事の数々が1番辛かった😡」
と言ってもびくともしません。
言い訳言って、ヘラヘラ笑って
逆ギレされる…。
こんなんだったら、不妊治療の事を話さない方がマシだったと後悔しました
妊娠したからといって、過去の事を許せないです。許せたら、どんなに楽になれるか…。
ちびねこさん、もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
お身体お大事にしてくださいね。- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくナリフリさんのお気持ちわかります。不妊治療の末、わたしも妊婦になりました。しかし、治療中、実父から子供がいないことを咎める発言や、女性の性に対するハラスメントの発言をされました。
次の月、採卵に行きました。
どんな複雑な思いで病院にいったことか。妊娠して、泣いて喜んだそうで、手のひらを返したように、発言に相手は遠慮しているし、身体の心配をされます。傍ら、私はつわり中、妊娠鬱で苦しみました。今でもモヤモヤしています。
子の有無による条件つきの愛を私に向けられてくるのが、嫌で嫌でたまりません。介護とか跡取り問題とか、自分にとって不利な場合、実親でも娘を理不尽に責めることがわかり、落胆しました。
私に必要だったのは、見返りのない本当の愛情です。
許さないのではなく、絶対に忘れない。許さないでいい。本当は親だから許したいけど、許せる内容じゃない。許さなくても、親切ならできるかもしれない。自分のバランスを保つためになんとか、かんとかして、もがいている途中です。
私も頑張ります。自分の子供には、本当の愛を向けるよう自分を律して生きようと思います。
ナリフリ
コメントありがとうございます😊
ぴーやさんも色々と思う所があるのですね。私は義両親には不妊治療の事を一切話してないので、ある意味楽でした。なかなか、不妊治療の時の気持ちは晴れませんね…。
お身体、お大事に、出産できますように。😊ありがとうございました。