
コメント

ぐでたまママ
部屋から出ないで良いように、寝室にミルク作るセット置いておくのはどうでしょうか?(^^)
哺乳瓶、ミルク、水筒にお湯、白湯…
夜は何回起きますか?
起きる回数が多いと大変ですね('・ω・')
上の子も一緒に起きてしまうの大変ですよね💦
旦那さんが同じ部屋で寝てくれて、また寝かしつけられたら1番いいのですが…

koto
ご主人は娘さんと寝てくれないですか⁇
うちは最近下の子は4ヶ月に入りよく寝てくれるようになりましたが、
2ヶ月くらいまでは私と下の子はリビングで過ごしました。
上の子が下の子の声で起きたり、上の子も夜中起きるので😅
上の子は私じゃないとダメでしたし、2人タイミングが重なってしまったら、主人を叩き起こしどちらか見ていてもらってました。
2人泣いたらどちらか静かにならないとなかなか終わりません😅
-
ちぃまさ
寝てくれるんですけど寝かしつけは私じゃないとダメです…
私も今は寝かしつけしてから旦那と交代して下の子とリビングで寝てます。
しばらくこの方法でいって下の子が寝てくれる様になったら寝室で一緒に寝ようかなって思います‼︎- 2月2日
-
koto
うちも同じ感じです😅
上が泣いたら主人と部屋交代して、下が泣いたらまた交代してました😅
同時に泣けば下を主人にお願いしていました。
今はまだ新生児ですし、睡眠も不規則でしょうし、、寝れませんよね😂早く落ち着いてくれると良いですね。- 2月2日
-
ちぃまさ
上の子は夜中に起きる事はあまりなくてたまーに起きるんですけどそのまままた寝ます。
下の子も5時間とか寝る時もあれば3時間おきに起きる時もあってバラバラなので今はどうか上の子が起きませんようにと願ってます。- 2月2日
-
koto
私も夜中ずっと祈ってました笑
主人は上の子が泣いても気づかなくて、、いつ泣くかとずっと耳をすませながら横になってました。
かなり神経使いますが、眠れるときにはゆっくり休んでくださいね😊- 2月2日
-
ちぃまさ
ありがとうございます😊
うちはモニターで寝室の娘の様子をみてるんですがこの前はムクっと起き上がって隣にいるのがママじゃない事に気付いてママの所に行く!っと泣きそうになってました。
今は母がきてくれてるので下の子を見ててもらって寝室で寝かしつけしましたがすぐに寝ました。
落ち着くまでは仕方ないですよね。
頑張ります‼︎- 2月2日
-
koto
下の子見ててもらえるとありがたいですね😭
しばらくはご自身の体調もしんどいでしょうけど。。お互い頑張りましょう🧚♀️- 2月2日

ままり
うちは、まだミルクを作らなくてはならない時期はリビングの横の和室に布団敷いて子供2人と自分で寝てました。普段の寝室は2階です。
下の子が泣く、上の子が起きてしまうで大変ですよね。
私は下の子はそのまま泣かせておいて、上の子とリビングに行ってミルク作ってました。上の子は飲ませ終わるまで隣でピタッとくっついて座ってましたよ。
産後辛かったです。赤ちゃん帰りも全て。
でも今2ヶ月になってだいぶ楽になりました。あまり無理なさらずに頑張ってくださいね😀
-
ちぃまさ
上の子も起きてしまうと本当に大変ですよね!
今は下の子とリビングで寝ているのでしばらくそうして、夜中に寝てくれる様になったら一緒に寝ようと思います‼︎- 2月2日
ちぃまさ
夜中は2回くらいミルクあげてます。
寝かしつけは旦那も頑張って説得してるんですけど赤ちゃん返り中で私しかダメなんです…
ミルクセットやってみます!