
里帰り中でも初節句をやりますか?お雛様のお下がりは新調するか迷っています。ご馳走作ってお祝いしますか?スタジオ撮影は良いでしょうか?
先月娘が誕生して3/3が初節句になるのですが…
里帰り中の場合でも初節句をやりますか?
それとも自宅に戻ってからの来年に持ち越しますか?
またわたしが小さい時に祖母から贈ってもらったお雛様を譲り受けることになったのですが…
調べてみるとお下がりは良くないといった記事を目にしました。
母はお雛様を新しく買ってくれることはないので
新調するなら自分で買うことになるのですが
みなさんならどうしますか?
ご馳走作ってお祝いしますか?
スタジオで撮影して終わりというのではあまり良くないでしょうか?
参考までに教えてください!
- Syki(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

エイヤ
上の娘が2月生まれです、ので初節句を1歳の時にしました!
先月生まれなら来年初節句でもいいかなと思います😊

さき
娘が2月生まれですが、今年1歳でやります😊余裕もでてきますし、袴ロンパース着せますが、ヨチヨチ歩きで可愛いですよ〜💓
-
Syki
遅くなりました💦
そうですよね✨確かに写真撮るには来年の方が可愛いですよね😍
今年は簡単に撮影して来年本格的にやろうかと思います️🎶- 2月17日

マヤ
落ち着いた来年で良いと思いますよ😊
その子の守り神になるのでその子だけの物が良いそうですよ😊
-
Syki
遅くなりました💦
来年にやりたいと思います☺️✨
雛人形も来年の節句までに用意したいと思います😉🌿- 2月17日
Syki
遅くなりました💦
ありがとうございます😊💗
未だにお雛様を出せていない状況…
来年初節句ということにしようかと思います🤔✨