※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが早産で保護器で育てていたが、直母で授乳したい。同じ経験の方いますか?

母乳育児について。

早産で1ヶ月早く赤ちゃんが産まれて
すぐに、ICUに連れて行かれ
しばらく保護器の中に赤ちゃんいました。

初めてのお産で
お乳をあげたこともないし
産後すぐにおっぱいをあげれなくて
赤ちゃんは哺乳瓶で栄養を取り
哺乳瓶に慣れています。

保護器から出て
病院で直母を頑張ってみたけど
私の乳首が小さくて赤ちゃんが
上手く吸えなくて
メデラの保護器を使っていますが
保護器を使わずに直接あげれるように
なりたいですが、なかなか上手くできず
心が折れそうになりました。

私のように最初保護器を使ってたけど
途中から直母で飲めるようになったよ!
って方いますか?😭

コメント

ゆか

出産後、メデラのニップルシールドを使っていました👍 なかなか最初は乳首を上手く咥えられずで…💦でも1ヶ月後には、お互いコツを掴み、上手く飲めるようになりました!

  • Kママ

    Kママ

    コツがいりますよね😅
    昨日から悪戦苦闘中です( ˊᵕˋ ;)

    • 2月2日
あい

私もです😆
35週で生まれて、低体重でNICUでした😊
同じく哺乳瓶慣れしていたし、吸う力もなくて、全然ダメでした!メデラの保護器使っても、最初は5ccくらいしか飲んでなくて、あとは搾乳した母乳を哺乳瓶から飲んでました。
1ヶ月半ぐらいは、だんだん、保護器なくても吸えるようになりました🙆‍♀️❤️
赤ちゃんもだんだんと、吸うの上手になるみたいです!

  • Kママ

    Kママ

    昨日から保護器なしでおっぱいを飲ませてます☺️なかなか上手くできず、赤ちゃんは泣いたりしてますが私も負けじとおっぱいの練習してます( ˊᵕˋ ;)
    35週の出産、同じですね☺️🍀

    • 2月2日
ピノコ

全く同じなので思わずコメントしてしまいました! うちも、1ヶ月早く産まれて、NICUで保育器に入れられてました💦 乳首が短いため保護器を付けて直母練習しましたが、保護器が外れやすいし、息子も上手く吸えず、泣きそうでした😢

その後も練習に行きましたが、保護器ではなかなか難しかったのですが、母子同室になったときから、保護器なしでやってみると案外と出来ました😆✨ それからはもう保護器は使わず、完母でいけてます🙌✨ とは言え息子の吸いかたによっては、乳首が口から抜けてしまうこともありますが💦 乳輪から咥えさせるイメージでやればマシですよ🎵

ママも赤ちゃんも初心者なので、上手くできないのは当たり前です✨ 必ず上達してくるので、頑張って練習してみてください🙆

  • Kママ

    Kママ

    ありがとうございます😭
    昨日から保護器なしで頑張ってます😭!
    乳輪から咥えさせるイメージであげたらいいんですねっ!
    アドバイスありがとうございます💕

    • 2月2日