
皆さん離婚するって覚悟した要因ってなんですか?夫と結婚して1年半経ち…
皆さん離婚するって覚悟した要因ってなんですか?
夫と結婚して1年半経ちますが、喧嘩が絶えません。7割は同居関係で、いずれ夫が家主になるので出ることはできません。
それに、性格・価値観が合わない、むしろ合いすぎて反発してしまうことが多々あります。
私も精神的に不安定で精神科に通っていました。
喧嘩が嫌で自分が我慢すればいいのかと思いました。でも自分押し殺してこれからずっと生きていくのかなと、やりたい事したい事を言えずに出来ずに一生を送るのだと思ったらなんかやりきれない気持ちになりました。
ちなみに私の両親は私が20歳のとき、父の精神的弱さから母を追い詰め離婚しました。両親は仲が悪かったわけではないです。でも身近に”離婚”があったので夫と喧嘩すると頭によぎります。
離婚したいとまではまだ思いませんが、離婚した方はどんな要因で決断されたのか気になります。
差し支えなければ教えてください。
批判・辛口コメントはいりません。
- るなお(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

23ママ
私も喧嘩の毎日で義理家族とも同居で私が我慢すればいいと言われ続けて離婚しましたよ!
おかげでスッキリしてます!ストレスで体にブツブツが出てたのですがなくなりました!

おりんさん。
新婚の時は旦那の金遣いの荒らさと同居のストレスで喧嘩ばかりでしたがいくら言っても喧嘩しても変わらなかったので諦めて言うのもやめて上辺は平穏に暮らしていました(9年)。
しかし、ストレスは溜まっていたんでしょうね...ある日、旦那が勝手に高級外車を契約してきてプツンと何かが切れて家を出て離婚しました😃。
-
るなお
9年間も我慢されたんですね😭
何も相談なしには酷いですね…
回答ありがとうございます😊- 2月1日

むむ
うちも同居で、姑に逆らえない旦那でした。
喧嘩をした時に、実家を出る気は無いと言われたので、
いずれ離婚の勢いで娘と2人で家を出ました。結婚2年目直前から別居してます。
旦那に相談してみましたか?
もしかしたら、寄り添ってくれ、るなおさんの思いを尊重してくれるかもしれませんよ。
うちはそうではありませんでした。
離婚なら離婚で仕方ないと思います、旦那が、自分の家族を見殺しにして、親を選んだ結果だと思います。
私はそう思ってました
身体は大丈夫ですか?
精神科に通ってるということですが、
これってもう限界な証拠なんですよ
相手に合わせすぎて自分を殺してるんです
どうかもっと自分を大切にしてあげてください
ずっと適応障害の診断されてた私が言います
(今、義親が体調崩したり、要介護となれば、るなおさんは義親の為にこの先何年も拘束される可能性もあります。
そうなると逃げられません)
-
るなお
まだ別居中って事ですよね?
離婚はまだしない理由とかありますか??
直接的な同居関係の喧嘩については、最後はいつも夫から「実家に帰ってなよ。るなおが住みやすい環境になったら迎えに行くから」と言ってきます。夫は私が実家に帰るか、ここに残るかという選択肢しかありません。
絶対義家族派というわけではなさそうなんですが、夫は自分の実家でしか生活してないから理解に苦しむそうです。いつもわからないの一点張りです。
不安障害で通院していましたが、今はとんぷくで漢方薬を処方してもらっていて不定期に通っています。
ストレスで胃腸も不調…
こちらも漢方を処方してもらっていますが、経験上ストレス無くならないと胃腸の痛みは治らない…
なんか自分が弱すぎて悲しくなってきます。自分を大切にしようとすると周りからは怠けているように見られるし、頑張ったと思ってもこれが普通なんだと思い知らされることもあり…
こんなんで娘の側にいられる不安です。娘だけが癒しです。
介護はしたくないですね…
どうにか夫と子供だけで住みたい、でもそれはできない、なら離婚するしかない、でもしたくない、でも我慢できるか自信ない、なら3人で住みたい…といつもループして解決策が一向に見つかりません…。
すみません、むむさんにいろいろぶつけてしまって😭- 2月1日
-
むむ
いえいえ、長文読んでくださりありがとうございます!
毎日悩みますよね
私も薬飲んでた時期もありました
環境変えないと治らないと分かってて、薬を飲む事に抵抗があり、継続して飲むことはやめました。
些細なことが原因で、薬が手放せなくなった人を知ってるからです。飲み続けるほどに中毒性がありますからね。体から薬の匂いがしてました。
うちは旦那がかなり年上なのですが、まだまだ中身が子供。
母親という、金銭面、精神面で絶対的な味方が近くにいるという安心感を自分では手放さない、と確信しました。
私とは喧嘩ばかりの結婚生活でしたし、余計ですね。
離婚したいですが
これはタイミングですね。
揉めることなくすぐにでもできるのなら、してると思います
アスペルガーの傾向があり、癇癪があるのも原因の1つです。
別居してる今は、娘関係で頼み事をすれば、きちんと叶えてくれます。
旦那さんの、理解に苦しむという言葉、それこそ私が言われたら辛い言葉です。
逆の立場で考えたら、私なら相手にそんなこと言い切れません。
悲しくも、嫁は戸籍以外では赤の他人です。それを私たちも踏まえてるからこそ、嫁はいつも、絶対的に弱い立場にいます。
私もはじめは姑と2人で飲みにいったりしてました。が、途中から姑からの暴言、過干渉、嫁軽視の発言が目立ち、出て行けと何度も言われました。
良い人同士でも、人間なのでうまくいかないことなんてあります。
それを旦那さんがどこまで理解してくれるか、、など考えたらキリないですね。。
回答なってないですが、ぐるぐる悩んでるその気持ち、すっごくわかります。
旦那さんも、親との間に挟まれて、多少なりとも、しがらみがあるのだと思います。
うちは、姑が亡くなれば、土地や家がもらえるらしく。義兄家族もそうですが、旦那も同様、自分から離れられないよう、姑が自分の子供にしがらみをつけてるんだと思います。なので義兄家族も敷地内に住んでます。
離婚、別居、耐え続けるか、家族で住むことはできないのか、
答えをすぐ出したい気持ちも、悲しいほどに分かります。
まず自分の気持ち正直になられてはどうでしょうか?
同居がもう耐えられないなら、診断書をとってきて、医師からの提案で環境を変える事にしました、など。。
旦那が親元を離れないなら、そんな男捨てましょう。
でもすぐじゃなくてもいいんですよ。
迎えに行くと言われてるのなら、待つことも1つの選択肢ですよね。。
うちの旦那も別居の話が出た時、私を実家に帰らせようとしました。
私は、旦那親のせいで、親に遠慮しながら実家でいつまでか分からないまま、生活していくのもしんどかったし、都合よすぎると思ったのでその選択肢はなかったです。
旦那親がどこまで無理なのか、
自分の実家は頼れるのか
貯金はあるのか
ここも重要だと思います。
長くなりすいません。。- 2月2日
-
るなお
精神的なお薬は出来るだけ飲まないようにしています。これに頼ったらずっとその生活になり、それで一生を終えたくないので…。
体から匂いしたのはヤバイですね…。私はそうなりたくない…。
私達夫婦は22歳で結婚して、まだまだ子供です。自覚しています。でも私は出来るだけ夫婦でやりたい、こなしたいと考えているんですが、夫は親に頼ることが多く、なんでそんなの一人でできないのっていつも呆れちゃいます💦
安心感を手放さない、なるほど確かにそうですね…。
私は勇気出して嫁いできたのに…。私の立場を理解してくれないのが辛いです。
そうだったんですね。特に旦那さんから離婚の話がなさそうなら別居でもいいのかもしれませんね…
理解に苦しむ、分かり合えないならしょうがない。と言われました。しょうがないからこのままでいい、という事らしいです。それでいいんだってなります…。
お姑さんに出て行けって言われたら悲しいですね、出て行きますけど…。
夫は私が気を遣っている事自体不思議なんだそうです。ここは気を遣うでしょ?って言ってもどうして?と返ってきます 。はい?ってなります 笑
板挟みになって大変だとは思うけど、夫がいなかったら私は本当に誰も頼れないし居場所がないと前の喧嘩でちゃんと伝えました。わかってくれまらいいんですけど…。
診断書、ほんとそれ考えました。同居はダメだねって言われたい…。
私は実家で待つことは嫌だと伝えました。いきなり実家帰ってまた戻ってくるなんて義家族がどう思うか怖いし…。
それに別居ってことになるから嫌だとも…。
貯金はほぼなく、実家はすごく近いです。
さすがに実家に帰ったり、別居するなら働き始めます。でも嫁ぎ先は農家で、一緒にやってくれると思っているので別で働くのも気が引けて…。
きっと嫁いでまだ1年半だから、慣れないことも嫌なことも目についてしまってイヤイヤになるんですよね。
はぁ、本当に答えが見つからない…。私自身もどうしたらいいのかわからないです、困りました💦- 2月2日
-
るなお
長いですね、すみません…
- 2月2日
23ママ
離婚の理由は喧嘩 暴力 子供の面倒見てくれない 旦那の借金 などなどです
るなお
暴力はアウトですね…
ストレスで体調悪くなりますよね、スッキリされて良かったですね!
回答ありがとうございます😊